ねじ :「板厚」の検索結果

ねじは、締めつけることである部分と部分を接着し、固定させるために使われます。一般的には丸い棒状、あるいは先の尖った円錐形です。ねじの側面には溝が彫り込まれており、ねじ山の位置が内か外かで区別しています。ねじ山が外側にあるボルトのようなねじを「おねじ」、ねじ山が内側にあるナットのようなねじを「めねじ」と呼びます。ねじは美観を良くするために装飾目的で使われることもありますが、ボルトやナットは締め付けをより強くするため、実用目的で使われます。
関連キーワード
4件中 1~4件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
4000回転以上の高速回転ドライバーの普及に対して、先端部の強化、先端ギリギリまでねじ切りにより、瞬間切り込みを可能にした"トルネードポイント"を備えたねじです。 薄板の締結の作業性と高い引抜力を兼ね備えています。 薄鉄板合計板厚1.4mmステンレス合計板厚0.8mm。 ねじ部は、ピッチ0.8mmの軽天ビス二条ねじです。 頭部形状は、頭部外形80mm高さ18mmのトラスです。 小さく薄い仕様です。
ねじの呼びM4 ねじピッチ(mm)0.7 材質SUS410 寸法L(mm)12 寸法d(mm)3.9 寸法D(mm)8 頭部形状トラス 寸法h(mm)1.6
1パック(13個)ほか
539 税込593
当日出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

1箱(300本)ほか
4,166 税込4,583
当日出荷から翌々日出荷
バリエーション一覧へ (4種類の商品があります)

薄い軽天下地を得意とし、ネジ頭部が下地にフィットするので下貼りなどに使われる事が多い
ピッチ(mm)0.7 適合板厚(mm)1.4以下 頭径(Φmm)6 頭高さH(mm)1.6
1箱(1000本)
2,198 税込2,418
当日出荷

ねじの呼びM4 材質SUS410 山数36 十字穴番号2 種類ニューポイント皿小頭 適合板厚(mm)1.2~3.2 頭部形状皿小頭
1箱(1000個)ほか
14,980 税込16,478
翌日出荷から15日以内出荷
バリエーション一覧へ (5種類の商品があります)

おすすめ人気ランキング