作業工具 :「イモネジ M16 1.5」の検索結果
作業工具とは、機械や自動車などの産業分野で作業をする際に使われる工具の総称で、手で扱う工具が一般的です。主な作業工具は、ドライバー、ペンチ、スパナ、のこぎり、ハンマーなど。そのほか、電設工事ではストリッパーや圧着工具、配管工事ではパイプカッターや塩ビカッターなどの作業工具がよく使われています。工具の破損や作業中の事故を防ぐためにも、用途に合わせて適切に工具を選び、注意事項を守って正しく使うことが大切です。
用途六角穴付きボルト、止めネジ、皿ボルト、ボタンボルト等の開け締めに
仕様折り畳み式
材質レンチ:特殊合金鋼(SNCM+V) ケース(ハンドル):樹脂
色コバルトブルー/ブラック
質量(g)116
レンチサイズ(mm)1.5/2/2.5/3/4/5/6
対応ねじ(1.5mm)六角穴付ボルト M1.6、M2/止めネジ M3(2mm)六角穴付ボルト M2.5/止めネジ M4/皿ボルト M3/ボタンボルト M3 (2.5mm)六角穴付ボルト M3/止めネジ M5/皿ボルト M4/ボタンボルト M4(3mm)六角穴付ボルト M4/止めネジ M6、W1/4″/皿ボルト M5/ボタンボルト M5(4mm)六角穴付ボルト M5/止めネジ M8、W5/16″/皿ボルト M6/ボタンボルト M6(5mm)六角穴付ボルト M6、W1/4″/止めネジ M10、W3/8″/皿ボルト M8/ボタンボルト M8(6mm)六角穴付ボルト M8、W5/16″/止めネジ M12、M14、W1/2″/皿ボルト M10/ボタンボルト M10
レンチストレート
寸法(奥行D×幅W×高さH)(mm)105×28×24
1個(7本組)
¥1,298
税込¥1,428
翌々日出荷
レンチ部が従来品より1.5倍以上長く、深い場所にあるボルトの締め付けに便利なT型六角棒、手触りの良い高級アセテート樹脂ハンドル付。
用途六角穴付ボルトの締緩
形状T型
先端形状六角
材質(ハンドル)樹脂
RoHS指令(10物質対応)対応
サイズ規格ミリ
再生紙使用マーク適合
工具箱の中でも探しやすい。サイズで色分け、さらにリン酸マンガン下地で塗装が剥がれにくい。
新ボール形状。駆動部を六角穴の入り口付近へ接触するように設定し、最大傾き角は38°(メーカー設計値)。ボールの首部の断面積を大きくして強度をアップ。
先端はメッキの影響を受けない高精度のブラックポイント加工。
断面は3点3面接触形状の「ウルトラヘックス(H1.5を除く)」を採用し、ネジ穴の変形を低減しました。
サイズ規格ミリ
形状L型
先端形状ボールポイント
狭いところで威力を発揮、首下ショートタイプ。
ネジにフィットし、滑らかに回せる(高精度ボールポイント加工)
傾けて回せるボールポイントレンチ(傾き角度MAX約30°)
ネジ落下を防止、ネジキャッチ付(対辺8/10mm)
サイズがわかる・つまみやすいキャッチグリップ付(対辺1.5/2mm)
強度・ネバリ強さ・硬さが抜群の強靭レンチ。
先端形状ボールポイント付
サイズ規格ミリ
形状L型
使いやすいロングタイプ
ネジにフィットし、滑らかに回せる(高精度ボールポイント加工)
傾けて回せるボールポイントレンチ(傾き角度MAX約30°)
ネジ落下を防止、ネジキャッチ付(対辺8/10mm)
サイズがわかる・つまみやすいキャッチグリップ付(対辺1.5/2mm)
強度・ネバリ強さ・硬さが抜群の強靭レンチ。
用途六角穴付ボルトの締め付け、ゆるめ作業に。
形状L型
先端形状ボールポイント付
サイズ規格ミリ
ボールポイント部にバネ鋼のリングを付けているので、六角ねじをキャッチし離しません。(特許取得済/特許第3151178号)。HRC57-60まで処理されたクロームバナジューム鋼にクロームメッキをほどこしたドイツ製の最高級の仕上がりです。バネ鋼のCリングで六角ネジをガッチリとキャッチ!(1.5/2.0/2.5mmにはついていません。)深く、奥まった場所でも、ネジを落とす心配がありません。
形状L型
材質/仕上クロームバナジウム鋼
先端形状ボールポイント付
サイズ規格ミリ
こんなお得な商品も!

六角棒レンチ ロングボールポイント
モノタロウ
¥189~
税込¥208~
先端形状ボールポイント付
サイズ規格ミリ
形状L型
タイプ標準
材質クロムモリブデン鋼SNCM・V(1.5~10mm)、クロムバナジウム鋼CR-V(12~14mm)
こんなお得な商品も!

六角棒レンチ 黒染め
モノタロウ
¥37~
税込¥41~
先端形状六角
サイズ規格ミリ
形状L型
タイプ標準
材質クロムモリブデン鋼SNCM・V(1.5~10mm)クロムバナジウム鋼CR-V(12~14mm)
作業工具 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。