作業工具 :「鉄筋 切り 電動」の検索結果
作業工具とは、機械や自動車などの産業分野で作業をする際に使われる工具の総称で、手で扱う工具が一般的です。主な作業工具は、ドライバー、ペンチ、スパナ、のこぎり、ハンマーなど。そのほか、電設工事ではストリッパーや圧着工具、配管工事ではパイプカッターや塩ビカッターなどの作業工具がよく使われています。工具の破損や作業中の事故を防ぐためにも、用途に合わせて適切に工具を選び、注意事項を守って正しく使うことが大切です。
安定性、切れ味、使いやすさ、耐久性に重点をおいた設計。
安定感のある可鍛鋳鉄のベース・スチールパイプのハンドル、
切れ味と耐久性を兼ね備えた特殊鋼の刃により、楽に、早く作業効率が大きく向上。
切断加工対象材/鉄筋コンクリート用棒鋼(JIS G 3112)、
SR295またはSD295引張り強さ 590N/平方ミリメートル以下(約60kgf/平方ミリメートル以下)。
用途鉄筋コンクリート用棒鋼・異形棒鋼の切断専用
こんなお得な商品も!

折込のこぎり 替刃式
モノタロウ
¥999~
税込¥1,099~
用途に合わせて、刃の角度を2段階に切り替えできます。
現場でよく使用されているサイディングボードは鉄筋が入っているものがあり、サイディング用の刃はその鉄筋も一緒に切断が可能です。
従来の目立て刃に比べ寿命の長いウェーブ刃です。ネジ1個だけで簡単替刃交換できます。
用途ACLボード・サイディングなどの切断作業。
刃渡り(mm)210
仕様サイディング用
タイプ折込式
折込折りたたみ式
適合替刃SK11替刃式折込鋸210mm替刃(ALCボード窯業系サイディング用(SUB-21S)・一般木工用(SUB-21))、SK11替刃式折込鋸210mm替刃(塩ビ竹挽用(SUB-21P)・一般木工用細目(SUB-21F))
1丁
¥1,498
税込¥1,648
翌々日出荷
こんなお得な商品も!

ボルトクリッパー
モノタロウ
¥1,398~
税込¥1,538~
特許偏芯ボルト方式を採用していますので、刃先が簡単に平行移動でき微調節が容易に行えます。刃先の調節は約2000回切断に1回でOKです。
JIS 4643規格品です。
用途あらゆる線材(鉄筋、バー、ボルト、リベット、ソフトチェーン等)の切断用。
再生紙使用マーク適合
驚愕パワーのブラシレスモーターを搭載した、D41高強度鉄筋をパワフルに切断可能なカッターです。質量わずか6.3kgでD41鉄筋カッター史上最軽量です。コストパフォーマンスに優れたオリジナルチップソーに、強固な変則トリプルピン方式を採用しています。フランジを無くしたシンプル設計ながら、安定した切断性能と確実な装着性 (誤装着防止機能付き) を実現しています。あらゆる操作状況に対応した、上・左・右の三方向へのハンドル取り付けが可能です。直角切りアダプター(別売)との併用
仕様●切断能力(mm):SD390/SD490●バッテリー電圧(V):40●バッテリー容量(Ah):4.0●全長(mm):562●幅(mm):163●高さ(mm):166●D41(SD490)高強度鉄筋対応●40V maxモーター搭載●材質/仕上:鉄●セット内容/付属品:電池パック(BL4040)×2個、急速充電器(DC40RA)、チップソー、六角棒レンチ(5mm)、ダストケース、商品ケース●原産国:日本●コード番号:364-9480
アズワン品番67-2204-13
1台
¥289,800
税込¥318,780
5日以内出荷
用途右ねじのアンカーボルト、天井用つりボルト等の簡易ボルトの製作。
一般構造用圧延鋼(SS材)相当のボルトねじの製作。
鉄筋コンクリート用棒鋼(SR材)相当のボルトねじの製作。
ねじ切り能力右ねじW5/16-W1、右ねじM8-M24
回転速度(min-1[r.p.m])80
オイルタンク容量(L)10
最大HRC48までのワークの切断が可能です。ジョイントストッパー部分に特殊ゴムを挟み、切断時の衝撃を和らげます。人間工学に基づいた形状により作業の疲れを軽減します。偏心ボルトにより精密調整(12段)および再調整ができます。切断角度とテコ比の最適な調整により、力をかけずに特に高い切断性能を発揮します。ハンドルの青い部分は手が滑らないよう比較的柔らかい素材を使用し、グリップ感を高めています。また、赤い部分はハンドルを開く際、摩擦を抑えるために固めの素材を使用しています。刃の硬度は約HRC62。
切断能力(Φmm)(HRC19)11.0、(HRC40)9.0、(HRC48)6.0
厚さ(mm)(ヘッド)40
全長(mm)950
質量(g)4110
刃長(mm)44.0
1丁
¥31,980
税込¥35,178
翌日出荷
作業工具 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。