切削工具 :「ゴム切断」の検索結果

切削工具とは、金属をある形状に切ったり、削ったりするために使われる工具です。被削物より硬い刃物を対象物に勢いよくぶつからせたり、押し付けたりして表面を削ることで、形を整えていきます。そのため、切削工具は摩耗しにくく欠けにくい材質であることが求められます。主に工作機械に取り付けて使われますが、加工方法によってその形状も異なります。穴あけ加工用の切削工具や、ネジ切り加工用、対象物を回転させ切削する旋削加工用、逆に工具を回転させ形成する転削加工用の切削工具などがあります。
関連キーワード

商品豆知識

4件中 1~4件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
ナイフ形状の刃型で、通常のアサリ刃タイプよりも格段に切粉の量が少なく、被削材に引っ掛かりにくくスムーズに切断できます。
用途断熱材・スタイロフォーム・段ボール・発泡スチロール・牧草ロール・ゴム(ゴムマット・ゴムチップパネル)等の切断作業に。 適合マキタ・ハイコーキ・リョービ・BOSCH兼用型・各種セーバーソー、レシプロソー 厚さ(mm)1.5
1本
1,998 税込2,198
当日出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

ストレートピッチの刃でスムースな切断が出来ます。バイメタル構造で長寿命、耐摩耗性に優れます
用途切削加工可能な金属、また木材、複合材、プラスチック、ゴム といった素材の切断に適しています 材質バイメタル・マトリックスⅡ 幅(mm)25 厚さ(mm)1.1
1パック(5本)
2,398 税込2,638
7日以内出荷
バリエーション一覧へ (9種類の商品があります)

1パック
7,798 税込8,578
8日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

鉄製パイプ、塩ビパイプ、チャンネル材等あらゆる鉄製材料の切断が可能。 切れ味と耐摩耗性を向上。 ねじっても曲げても折れにくく、粉塵や火花の発生が少ないので、室内で切断作業が可能。 国内外のセーバーソー、レシプロソー本体に取り付けできます。 板厚1.25mmのため腰が強くハードな使用に耐久性を発揮します。
用途リフォーム・リサイクル用 鉄製パイプ・チャンネル材・アングル材などあらゆる鉄製成形品の切断解体作業などに。 リフォーム・リサイクル・車体の解体に。 全長(mm)225 有効刃長(mm)205 山数14山 切断能力(mm)ステンレス管材/10~165、非鉄金属鋼材/2.0~10、樹脂・ゴム管/120 板厚(mm)1.25
1パック(10枚)
7,098 税込7,808
8日以内出荷

『切削工具・研磨材』には他にこんなカテゴリがあります