切削工具 :「工具 測定 定盤」の検索結果

切削工具とは、金属をある形状に切ったり、削ったりするために使われる工具です。被削物より硬い刃物を対象物に勢いよくぶつからせたり、押し付けたりして表面を削ることで、形を整えていきます。そのため、切削工具は摩耗しにくく欠けにくい材質であることが求められます。主に工作機械に取り付けて使われますが、加工方法によってその形状も異なります。穴あけ加工用の切削工具や、ネジ切り加工用、対象物を回転させ切削する旋削加工用、逆に工具を回転させ形成する転削加工用の切削工具などがあります。

商品豆知識

2件中 1~2件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
目盛がついているため設定角度に簡単に設定できます 水平方向に360°回転可能45°垂直方向に傾斜可能 三次元測定機や定盤上での棒状ワークや円筒ワークの保持に最適の測定治具です
材質旋回部FCD45 寸法F(mm)178 寸法D(mm)110 本体スイベル:副尺3分 寸法B(mm)75 寸法I(mm)16 寸法K(mm)15 熱処理旋回部調質 硬度(°)旋回部HRC43-47
1台
399,800 税込439,780
30日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

エスコジグソー
付属品:ブレードNo.39(木工厚板用)、刃口板、六角棒レンチ3mm(コード部取付)、側面案内定規。無段変速。Tシャンク。木材、金属の直線、曲線切りに。使いやすい低重心・低振動。バックアップローラー付(刃物を押さえ安定した切断が可能)。正確な直線切り、円弧切りに側面案内定規付。定盤を0~45°の範囲で角度調節でき、傾斜切断ができます。ブレードが手に接触するのを防止します。また、切削クズの飛散防止にもなります。握りやすく手になじむソフトなグリップを採用。手に感じる振動を低減。操作性を向上させています。作業に合わせて無段階にスピードを調節できるダイヤル式無段変速スイッチ。ブレードの上下運動にしゃくり運動を加えたオービタル機構で、厚材もスムーズに切断できます。(オービタル量4段階調節機能)
質量(kg)1.7 電源AC100V・400W コード長さ(m)2.0 定格電流(A)4.2 カーボンブラシ呼び番号替:EA813RA-5 最大切断能力(mm)厚さ 木材:65 軟鋼板:6 ストローク数(spm)0~3,000 サイズ(mm)205×67×173 ストローク長(mm)20 振動3軸合成値(m/s2)木材:3.5、軟鋼材:5.5(EN60745-2-11に基づき測定) 適合ブレードTシャンク(0.8mm~1.8mm厚) 切断角度(°)傾斜切断角度:左右0~45
1台
13,200 税込14,520
翌日出荷

『切削工具・研磨材』には他にこんなカテゴリがあります