工具の通販モノタロウ 照明のことが分かる講座 ダウンライトの選び方

照明のことが分かる講座

照明とは人々の生活に役立つ光の仕事のことを言います。 照明の主光源がLEDに変わりつつあるなか、照明を知ることで生活はより豊かに変わります。 そこで本連載では照明の基礎知識から光源や照明器具の種類、照明方式、照明がもたらす心理・ 生理効果を分かりやすくご紹介していきます。
第3章 照明のことが分かる講座

3-5 ダウンライトの選び方

ダウンライトにはおもに全般照明用と局部照明用、壁面照明用の3種類があります。それぞれ用途が異なりますので適切に選び、配灯することで照明効果を高めることができます。

ダウンライトは別に使用場所で制約を受けます。住宅で断熱施工天井に取り付ける場合、一般型(M形)ではなく施工内容に応じて、例えばマット敷工法であればSG形、ブローイング工法はSB形(マット敷にも使用できる)を選びます。またバスルームをダウンライトで照明したい場合は防湿形を、雨風の影響を受ける軒下では防雨または防滴器具を選ばなければなりません。

高効率でグレアレスな全般照明用ダウンライト

全般照明用に求められる要点は高効率でグレアレス(まぶしさのない)器具を選ぶことです。

そのためにできるだけ器具効率(器具から放射される光束をランプの全光束で除した値)または固有エネルギー消費効率(LEDモジュール一体型器具の場合で器具から発する全光束をその器具の入力電力で除した値〔lm/w:ルーメンパーワット〕を用いる)の高いものが勧められます。同時に器具が視野内でまぶしく光るようなものは避けなければなりません。そこ

で配光形状は鉛直面配光曲線の片側0~60°内(有効ゾーン)にできるだけ多くの光束が収まり、より広角であることが望まれます。

白熱電球用ダウンライトでは理想的な配光がありました。それはバッドウイング(蝙蝠の羽に似た形状)配光と言われ、アルミ蒸着の反射鏡付きで光の反射具合が計算されています。

そのため器具ピッチを広げても床面や作業面で一様な照度が得られます。(図1)

今日、光源がLEDになって、特にLEDモジュール一体型器具はバッドウイング配光にすることが難しいといわれてきました。しかし最近になってバッドウイングに近い配光器具が開発されています。

バッドウイング配光

図1 バッドウイング配光



天井高さが2,4~3mほどであれば、全般照明用器具の配灯は一般には整列もしくは千鳥配灯にします。そして2~3mの器具間隔にすることで、より一様な明るさが床面や作業面で得られる器具が求められます。(図2 整列配灯例)その際、器具は壁から1M前後離して壁面に強い光のスカラップ(ホタテ貝のような形状)が生じないようにします。(写真1)しかし空間に照度の均斉度を求めない場合はこの限りではありません。むしろ壁に光のスカラップを積極的に演出することもあります。(写真2)

整列配灯例

図2 整列配灯例



光のスカラップ

写真1 光のスカラップ 



木製パネルの壁面を生かしたスカラップの演出

写真2 木製パネルの壁面を生かしたスカラップの演出(器具配光によって器具間隔を調整する)



3種類の局部照明用ダウンライト

これはスポットライト器具がダウンライトに内蔵されているもので、ユニバーサルダウンライトと言われます。おもに絵画や観葉植物などのインテリアエレメントを照らして周辺から浮かび上がるような効果を生みます。器具によってスポットライト部が天井面からはみ出して見えるものと天井内に完全に隠れるタイプがあります。前者はスポット角度の調整が器種にもよりますが0°~45°くらいまで可能ですが、多数取り付けると配灯パターンを考慮しないと、天井面が少し煩わしく見える恐れがあります。後者は普通のダウンライト器具同様天井面がすっきりしています。しかし照射角度の調整幅が少ない(約0°~30°)です。(写真3) この種の器具で高級器種になると反射鏡がアルミ蒸着仕上げで曲面が設計されることで器具自体は光りません。そのため比照射物だけが明るく空間から浮かび上がります。その様子はどこから照明されているは分かりにくく、まるでマジックを見ているようで、演出次第で人々を感動させる効果が期待できます。

局部照明用には以上の他に普段はスポットライト部がダウンライト器具の中に隠され、必要なときに引っ張り出してスポットライトとして使えるダウンスポット器具があります。

ユニバーサルダウンライトによる絵画照明

写真3 ユニバーサルダウンライトによる絵画照明



壁面照明用ダウンライト

これはウォールウォッシャと呼ばれるもので、その名の通り壁を洗い流すように壁全体を一様に照明する器具です。タペストリーや絵画が展示されている壁の照明に適していますが、材質や仕上げに凝った壁面や、明るい仕上げの広い壁にも勧められます。このような壁面が周辺より明るく浮かび上がると、空間に広がりや奥行き感を強調し、演出次第では高級感も得られます。(写真4)

ウォールウォッシャ照明例

写真4 ウォールウォッシャ照明例



以上のようにダウンライトは大別すると3種類ですが、メーカ各社は器具の大きさや配光、光源の色温度や演色性など独自の考えで商品バリエーションを増やしています。したがって性能の異なるダウンライト器具を同一空間で使う場合が多々生じます。その際はできるだけ同じメーカで揃えることが望まれますが、難しい場合はトリムの色、反射板の輝き度合、光源の色温度など見た目で違和感が生じないようにすることが大切です。

執筆: 執筆: 中島龍興照明デザイン研究所 中島龍興

『照明のことが分かる講座』の目次

第1章 照明の基礎知識

第2章 光源の種類と特徴

第3章 LED照明器具の選び方

第4章 照明方式

第5章 照明の視覚心理・生理

目次をもっと見る