塗料 :「エフロレッセンス」の検索結果

機械器具、鉄製品、建築物、家具、道路等、幅広い用途向けに各種塗料を扱っております。 油性塗料は仕上がりの美しさ、密着性に優れた塗料です。水性塗料は有機溶剤の代わりに水を使用しているため安全性が高く、室内の塗装におすすめです。 素材の腐食を防ぐには錆止め剤や錆転換剤、ジンクスプレーが適しています。床用塗料はコンクリートやアスファルトの保護、ライン引きが可能です。屋根や屋上用の防水塗料や、木部用のニスやステインなど専用塗料もございます。

商品豆知識

3件中 1~3件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
素材に浸透し、耐候性に優れた防水層を形成します。 かび、コケ、汚れを防ぎ、建物の美観を長期間保ちます。 無色透明なので、素材の持ち味を損ないません。 塗料の下塗りとしてもご使用頂けます。
用途コンクリート・モルタル・ブロックなど建物外壁の防水・防汚・防かび・防苔・微亀裂の防水に。 物干台・雨戸・板かべなど木製品の防水・防汚・防腐・防かびに。 浴室内壁・タイル目地の防水・防かびに。煉瓦・タイルなどの目地の白華(エフロ)防止に。" 使用場所屋内外兼用 特性防水、耐候 無色透明 主な用途コンクリート、かわら屋根、浴室、外カベ 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第二石油類 危険物の数量0.15L 油性 or 水性油性 危険物の性状非水溶性
1本(300mL)
1,098 税込1,208
当日出荷

ニッぺ(日本ペイント)グラシィガード
モルタル目地内部に深く浸透し、強力な吸水防止層を形成します。 吸水防止層がモルタル目地部から内部への水の浸入を抑制します。 吸水防止層が外部や躯体内部からの水の移動を抑制することで、凍害、塩害やエフロレッセンスに対して優れた効果を発揮します。 吸水防止層は皮膜を形成しないので、意匠性を損ないません。 躯体本来の通気性を保持し、透湿性にすぐれています。 長期にわたり吸水防止効果を持続します。
用途陶磁器タイルおよびモルタル目地部 希釈剤無希釈 塗布方法はけ、ウールローラー 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第二石油類 危険物の数量12.8kg 油性 or 水性油性 塗り重ね可能時間(時間)30分~2時間以内 関連資料※商品カタログ(PDF)(1.76MB) ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆ 危険物の性状非水溶性 標準使用量(kg/m2/回)0.06~0.10 塗回数2
1缶(12.8kg)
49,980 税込54,978
4日以内出荷

エスケー化研ミクロンガード
1.吸水防止持続性。コンクリート、セメントモルタル、セメント二次製品など無機質基材に対し吸水防止効果を発揮します。2.長期耐久性。耐紫外線性、耐候性に抜群の性能を発揮し、長期に亘り変色しません。3.耐汚染性、耐風化防止性。躯体内部に深く浸透し防水層を形成するため、エフロレッセンスの流出を防水層境界内側にとどめ、汚染を防止します。さらに仕上材の浮き、膨れ、剥がれなどの悪影響を防止し、表面の風化・劣化を防止します。4. 耐アルカリ性、耐酸性、耐塩水性。セメントなどの強アルカリや、強酸、また、塩水に対しても影響を受けにくく下地基材を保護します。5. 防水性と通気性維持。水の浸入を防ぎ、通気性を維持させます。6. 抜群の浸透性。セメント系などの無機質基材への浸透性が非常に優れています。
成分シラン系化合物 比重約0.78(20℃) 引火点(℃)約43 主な用途コンクリート、セメントモルタル、セメント二次製品など 外観無色透明溶液 危険等級 色調透明(浸透型) 危険物の類別第四類 危険物の品名第二石油類 適応下地打放しコンクリート 特性吸水防止/耐紫外線性/耐候性/耐汚染性/耐風化防止性</耐アルカリ性/耐酸性/耐塩水性/防水性/通気性 危険物の性状非水溶性
1缶
9,900 税込10,890
3日以内出荷から4日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

『スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接』には他にこんなカテゴリがあります