塗料 :「マルチ硬化剤」の検索結果
機械器具、鉄製品、建築物、家具、道路等、幅広い用途向けに各種塗料を扱っております。
油性塗料は仕上がりの美しさ、密着性に優れた塗料です。水性塗料は有機溶剤の代わりに水を使用しているため安全性が高く、室内の塗装におすすめです。
素材の腐食を防ぐには錆止め剤や錆転換剤、ジンクスプレーが適しています。床用塗料はコンクリートやアスファルトの保護、ライン引きが可能です。屋根や屋上用の防水塗料や、木部用のニスやステインなど専用塗料もございます。
関連キーワード
商品豆知識
用途NEOX パテシリーズ用
危険等級Ⅱ
危険物の類別第五類
危険物の品名その他のもので政令で定めるもの
危険物の数量100g
危険物の性状第2種
1個(100g)
¥2,198
税込¥2,418
8日以内出荷
用途naxマルチ(10:1)クリヤー各種用専用硬化剤(ハードナー)として使用します。
タイプ標準
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
混合比塗料液:硬化剤=10:1(重量比)
危険物の性状非水溶性
1缶(1.6kg)
¥14,980
税込¥16,478
4日以内出荷
用途naxマルチ(10:1)クリヤー各種用専用硬化剤(ハードナー)として使用します。
タイプ速乾
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
油性 or 水性油性
混合比塗料液:硬化剤=10:1(重量比)
危険物の性状非水溶性
1缶(1.6kg)
¥14,980
税込¥16,478
4日以内出荷
弱溶剤型の一液反応硬化型特殊エポキシ樹脂を配合し、付着性および浸透性にすぐれた高性能クリヤーシーラーです。
各種素地によく浸透し、脆弱素材の表面を補強し、すぐれた付着性を発揮します。また水分や炭酸ガスの侵入を防ぎ、コンクリート、モルタルなどの中性化を防ぐ効果があります。
溶解力の弱い溶剤を使用しているため、旧塗膜を侵すことがなく、活膜状態の各種旧塗膜に直接塗装が可能です。また、においがマイルドな為、周辺地域や作業者の環境にも配慮した塗料です。
一液タイプから二液タイプまで、弱溶剤上塗り塗料が塗装可能である上、水性上塗り塗料にも適性があるため、塗替え改修に適したシーラーです。
二液型塗料と違い、配合の手間やミスが少なく、作業性にすぐれています。また可使時間の制限もないので、塗料を無駄にすることがありません。
主成分一液型特殊変性エポキシ樹脂
適合塗料【水性塗料】ハイパービルロックセラ、ビニロックウレタン、ユニロックハイグロス、シリコマックス屋根・瓦用、ユニロックV.O-Ⅱなど【弱溶剤型塗料】ユメロック、ハイパーユメロック、1液ユメロック、ダイナロックⅢなどの弱溶剤型塗料(つや消しの上塗り塗料には適しません)
主な用途モルタル、コンクリート
塗布面積(m2)140~175/14kg・回
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量14L
適応下地コンクリート、モルタル、フレキシブルボード、サイディングボード、せっこうボード、けい酸カルシウム板、各種新屋根材(コロニアル、カラーベスト)など
希釈率(%)0(通常不要)、必要な場合は塗料用シンナー、又はエナメルシンナー
油性 or 水性油性
特性付着性
塗り重ね可能時間(時間)3以上(20℃)
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
塗付量(kg/m2・回)0.08~0.10
危険物の性状非水溶性
塗回数1回
適合塗膜各種水性塗料・溶剤型塗料の塗り替え用としてご使用できます。(シリコン、フッ素樹脂系の旧塗膜には使用できません。水性の旧塗膜で活膜の場合、リフティングをおこすことがあります。塗装前に試し塗りを行ってください)
1缶(14kg)
¥13,980
税込¥15,378
3日以内出荷
乾燥が早く、肌が作りやすい。メタルの戻りむらが出にくい高作業性タイプ。
オールシーズン適用できます。
用途ニッペ、マイティラック(10:1)シリーズ、他日本ペイント、naxシリーズの上塗りクリヤーとしてご使用いただけます。
仕様(使用シンナー)naxマルチウレタンシンナー各種、naxマルチウレタンシンナーNEO各種、(ハードナー)naxマルチ(10:1)#10ハードナー(速乾形)、naxマルチ(10:1)#20ハードナー(標準形)
タイプオールシーズン用
指触乾燥時間(分)20℃×5分
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
希釈率(%)0~10
油性 or 水性油性
混合比塗料液:硬化剤=10:1(重量比)
乾燥時間(ポリッシュ可能乾燥)60℃×30分以上、20℃×8時間以上
危険物の性状非水溶性
1缶(16L)
¥26,980
税込¥29,678
6日以内出荷
リフレッシュプライマーⅡは、窯業系サイディングボード面、吹付タイル、厚付けスタッコ、マスチック塗材面等の塗り替え時や新設コンクリート面への適用可能な水性エポキシプライマーサーフェーサーです。
旧塗膜や上塗材との優れた付着性と、サーフェーサー効果を合わせ持ち、平滑に仕上げたい、既存パターンを活かしたいという要望にお応えするマルチプライマーです。
用途戸建住宅、集合住宅、商業施設、公共施設等の外壁塗替え用下塗塗料
仕様旧塗膜適正:水系・溶剤系塗膜面、吹付タイル・厚付スタッコ面、アクリルリシン面
容量(kg)基剤:10
荷姿10kg石油缶+5kg丸缶の2個口
主成分エポキシ
主な用途外壁
硬化剤(kg)5
希釈剤水道水
塗布方法中毛ローラー、刷毛
使用場所屋外
危険物の類別非危険物
適応下地コンクリート・モルタル、ケイ酸カルシウム、ALC、サイディングボード
希釈率(%)0~5
油性 or 水性水性
混合比2:1
RoHS指令(10物質対応)対応
可使時間(時間)8(20℃)
標準使用量(kg/m2/回)0.1~0.15 (塗付面により変わります)
塗回数1
塗装間隔16時間~7日
1セット(15kg)
¥18,980
税込¥20,878
3日以内出荷
独自のセラミック技術により、緻密な塗膜を形成するため、塗膜表面についた汚れをさらさら落します。
リアルハイブリッドによる特殊架橋により、塗膜の劣化要因である紫外線(UV)、赤外線(熱)気候要因、環境要因から建物を守ります。
特殊シリコン樹脂の微粒化により形成される滑らかな塗膜は、従来の水性塗料と比較して光沢にすぐれ、高級感のある上質な仕上がりが得られます。
水に不溶な強力防藻・防カビ剤を包剤化特殊成分により、均一に分散することに成功しました。水に溶けないため風雨による流出が発生せず、長期間持続性を発揮します。
樹脂、顔料、分子レベルで操作された特殊成分により、軽い塗りごこちとすぐれたレベリング性を発揮。
用途戸建住宅、集合住宅、商業施設などの建築物内外部壁面の上塗り。
各種旧塗膜、可とう形改修塗材など塗り替え用上塗り。
主な用途建築物内外部壁面
使用場所屋内外兼用
主成分アクリルシリコン樹脂
指触乾燥時間(分)20(20℃)
希釈剤水
標準塗布量0.11~0.13kg/m2・回
塗布方法ハケ、ローラー、エアレス
乾燥時間(時間)3(10℃)、2(20℃)、1(30℃)
危険物の類別非危険物
希釈率(%)(ハケ・ローラー)5~15、(エアレス)10~20
油性 or 水性水性
半硬化乾燥時間(時間)2(20℃)
特性防藻、防カビ
塗り重ね可能時間(時間)2以上(20℃)
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
塗回数2回
適合下塗りビニロックエラスティックフィラーⅢ、ロックカチオンシーラーマルチⅡ、水性サビカット
速乾性フタル酸樹脂塗料。
環境にやさしい無鉛塗料。
乾燥が速い。すぐれた付着性。可撓性にすぐれる。耐油・耐溶剤性がよい。
耐熱性が大きい。すばらしい光沢。耐候性が良い。
用途建築機械・建材・看板・標識・建築物の内外部・工作機械・電気機器・木製及び金属製家具など。
特性耐油、耐溶剤、耐熱、速乾、耐候
塗布方法はけ、エアレススプレー
硬化時間(時間)48(5℃)、24(20℃)、15(30℃)
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
塗装間隔48時間以上(5℃)、15時間以上(20℃)、15時間以上(30℃)
「塗りやすく」「美しく」、そして「高耐久性」を兼ね備えました。ウレタン樹脂の強靭性、シリコン樹脂の高耐候性、低汚染性の機能をハイブリッドさせた弱溶剤型の環境配慮塗料です。
高耐候性・低汚染性:シリコン樹脂配合により、従来の弱溶剤型ウレタン塗料に比べて、すぐれた耐候性・耐久性および低汚染性を発揮します
ウレタンの強靱な塗膜を形成:付着性、耐久性、耐アルカリ性、耐薬品性による変退色や光沢の低下が小さく、また、衝撃や寒暖の差による塗膜の割れも起きにくくなっています。
塗料用シンナー希釈型:下地、旧塗膜を侵しにくく直接塗装でき、幅広い塗り替え用途に対応できます。
臭気がマイルド:従来の弱溶剤型NAD塗料のような独特の臭気がなく、非常にマイルドなにおいとなっています。
防藻・防カビ性:カビや藻類の発生を抑制し、清潔な住環境を維持します。
環境低負荷:原料に鉛・クロムなどの有害な重金属を原料として配合せず、環境にもやさしい塗料です。
用途コンクリート、モルタル、鉄・非鉄金属部、木部などの新設及び塗り替え。サイディングボード、硬質塩ビなどの塗り替え。
主な用途コンクリート、モルタル、鉄・非鉄金属部、木部、サイディングボード、硬質塩ビ
使用場所屋内外兼用
特性耐アルカリ、耐薬品、耐久、耐候
主成分シリコンウレタン樹脂
塗布面積(m2)115~135/15kgセット・回
指触乾燥時間(分)50(5℃)・25(20℃)・15(30℃)
希釈剤016-0059塗料用シンナー
危険等級Ⅲ
希釈ハケ、ローラー 5~15% エアレス 10~20%
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
混合比主剤:硬化剤=9:1(13.5kg:1.5kg)
塗り重ね可能時間(時間)4以上(5℃)・2以上(20℃)・1.5以上(30℃)
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
塗付量(kg/m2・回)0.11~0.13
可使時間(時間)18(5℃)・7(20℃)・4(30℃)
危険物の性状非水溶性
塗回数2回
適合下塗り033-1159ロック カチオンシーラーマルチ、061ライン 2液型サビカット、018-1531ダイナロックⅢ 下塗り白、032-2106ビニロック エラスティックフィラーⅢ(可とう形改修塗材E)、033ライン ユメロックシーラー
速乾性で、塗装作業性に優れています。
光沢、肉持ちがよく耐久性に優れています。
用途産業機械、工作機械、電気機器、建設機械、看板、工場営繕用、大型車両、住宅部品など
仕様【使用クリヤー】naxマルチ(10:1)240、2コートクリヤー、naxマルチ(10:1)241、2コートクリヤー(夏用)
粘度塗装粘度(岩田カップ23℃)10~20秒
膜厚(μm)15~25(メタリック)+30~40(クリヤー)
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
油性 or 水性油性
混合比塗料液:硬化剤=10:1(重量比)
使用【シンナー】ニッペマイティラック(10:1)シンナー、各種、【硬化剤】ニッペマイティラック(10:1)ハードナー、標準形・速乾形
乾燥時間(指触乾燥)10分、(硬化時間)5時間以上、(強制乾燥)セッティング10分、60~80℃×30分以上
危険物の性状非水溶性
『スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接』には他にこんなカテゴリがあります
塗料 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。