塗料 :「屋外用木材保護塗料」の検索結果
機械器具、鉄製品、建築物、家具、道路等、幅広い用途向けに各種塗料を扱っております。
油性塗料は仕上がりの美しさ、密着性に優れた塗料です。水性塗料は有機溶剤の代わりに水を使用しているため安全性が高く、室内の塗装におすすめです。
素材の腐食を防ぐには錆止め剤や錆転換剤、ジンクスプレーが適しています。床用塗料はコンクリートやアスファルトの保護、ライン引きが可能です。屋根や屋上用の防水塗料や、木部用のニスやステインなど専用塗料もございます。
商品豆知識
防虫・防腐・防かび・防藻・はっ水機能に優れた木部保護塗料です。非浸透型タイプなので、塗りつぶしが可能です。下地の影響を受けにくく、きれいな色に仕上がります。濃い色の木材を明るい色へ変えることが出来ます。水性で臭いが少なく、作業しやすい塗料です。
用途ログハウス・ウッドデッキ・ラティス(木製フェンス)、ガーデンファニチャー、窓枠・門扉・木戸・下見板・軒天井・板塀・戸袋・羽目板・ぬれ縁などの屋外の木部・木製品。
特性撥水
主な用途木、天井、塀
乾燥時間(時間)夏(30℃)約4、冬(10℃)約8
使用場所屋外
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
希釈液水(5%以内)
塗り重ね可能時間(時間)夏約4、冬約8
ノンロットは、「木の通気性という特長を生かしながら、いかに木材を守るか」というテーマにチャレンジし、創り上げた次世代型の高性能木材保護塗料です。
「塗膜無しで木材を守る」高耐候含浸型という、新しい発想から開発されました。
用途ログハウス、木造一般住宅、学校、スポーツ施設、神社仏閣、遊園地の木造遊戯施設、杭、木製フェンスなどの防腐・防カビ・防虫用。
屋内浴室の壁及び洗面・脱衣所、天井等。
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
シロアリ、キクイムシなどに対して長期間強力な防虫効果を発揮します。腐れ、カビなどに対して長期間強力な防腐・防カビ効果を発揮します。耐水性、耐光性に優れた着色顔料の配合により、長期間鮮明な色を保ちます。木部に深く浸透して、内部から木部を守ります。
用途ログハウス・ペンション・住宅・倉庫・庭園資材などの屋外未塗装木部。雨戸、戸袋、羽目板、下見板、板ベイなどの未塗装外板。窓枠、軽天井、ぬれ縁、門扉などの屋外未塗装木部。
仕様【うすめ方】うすめずに塗って下さい。【用具の手入れ】塗料が乾かないうちにペイントうすめ液で洗って下さい。
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)240×240×350
主成分アルキド樹脂塗料
主な用途木、天井
危険等級Ⅲ
乾燥時間(時間)【吸い込みが大きい木部】夏期/4~6冬期/8~12【吸い込みが小さい木部】夏期/24冬期/48~72
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量14L
標準塗り面積(2回塗り)(m2)62~93(タタミ38~57枚分)
油性 or 水性油性
RoHS指令(10物質対応)対応
特性防腐、防虫、防カビ、耐水
危険物の性状非水溶性
『スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接』には他にこんなカテゴリがあります
塗料 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。