塗料 :「水性木部用下塗りシーラー」の検索結果
機械器具、鉄製品、建築物、家具、道路等、幅広い用途向けに各種塗料を扱っております。
油性塗料は仕上がりの美しさ、密着性に優れた塗料です。水性塗料は有機溶剤の代わりに水を使用しているため安全性が高く、室内の塗装におすすめです。
素材の腐食を防ぐには錆止め剤や錆転換剤、ジンクスプレーが適しています。床用塗料はコンクリートやアスファルトの保護、ライン引きが可能です。屋根や屋上用の防水塗料や、木部用のニスやステインなど専用塗料もございます。
商品豆知識
吸込みやすい木部に下塗りしておけば、吸い込み防止や、しみ防止効果があるので上塗りが平滑に美しく仕上がります。
水性なので安全性が高く、いやな臭いも少なく、ハケやローラーで簡単に塗れます。
用途屋内外の木部の下塗りに。
主な用途屋内外木部
使用場所屋内外兼用
仕様うすめずに塗ってください
色透明
乾燥時間(時間)約1(夏30℃)、約2(冬10℃)
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
上塗り塗料の密着性・耐久性を高める。
上塗り塗料の下地との密着性及び耐久性を向上させます。
上塗り塗料の吸い込みを防ぎ、優れたシール効果 を発揮します。
本品で下塗りすれば、余分な上塗り塗料がいらず経済的で仕上がりもきれいです。
水性ですから安全で、あとしまつも水でできるので取り扱いがとても簡単です。
用途屋内外のコンクリート・モルタル・スレートなどに水性塗料を塗る場合の下塗り用。
色ライトレモン
主な用途屋内外のコンクリート、モルタル、スレート
使用場所屋内外兼用
特性耐久
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
RoHS指令(10物質対応)対応
乾燥時間夏期/30分~1時間、冬期/2~3時間
■[密着性UP!] 乾きが速く、上塗り塗料の吸い込みを止め、密着性を高めます。
用途■屋内外の木部の下塗り用(床を含む) 【塗れないもの】表示の用途以外には使用しないでください。 ■[特殊な加工の床材] UV塗装面 / セラミック塗装面 など ■[常に水がかかる所] 浴室 など ■[その他] 高級家具 など
色とうめい
特性速乾
主な用途木
希釈剤ラッカーうすめ液(塗りにくくなった時だけ5%以内で薄めます)
危険等級Ⅱ
使用場所屋内外
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
油性 or 水性油性
塗り重ね可能時間(時間)2以上(20℃)、4以上(冬期)
乾燥時間約30分(20℃)、約1時間(冬期)
危険物の性状非水溶性
屋内外の木部の下塗りに。
未塗装木部の下地を整え、上塗り塗料の吸い込みを抑えます。
ラッカー、油性塗料、水性塗料を上塗りに使用できます。
ガス抜きキャップ付き。
用途木工品、工作品、ドア、ガーデンファニチャーなど屋内外の木部の下塗り用。
色透明(クリヤ)
使用場所屋内外兼用
主な用途木
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
油性 or 水性油性
RoHS指令(10物質対応)対応
乾燥時間夏期/20~30分 冬期/40分~1時間
危険物の性状非水溶性
研磨性・速乾性を持ち、研磨することで平滑な面を形成し、上塗り塗料の仕上がりをより良いものにします。
用途屋内の木部・木製品の水性・油性ニス仕上げの際の下塗りに。
その他塗料の下塗りにも。
色クリヤ
主成分アクリル
主な用途屋内木部、木製品
使用場所屋内用
特性研磨、速乾
仕上透明(木目を生かす)
標準重ね塗り回数(回)1
危険物の類別非危険物
光沢半ツヤ
油性 or 水性水性
RoHS指令(10物質対応)対応
塗り重ね可能時間(時間)夏期:2以上、冬期:6以上
乾燥時間夏期:30分~1時間、冬期:2~3時間
塗料タイプ水性アクリルエマルションシーラー
肉持ち感 (塗膜の厚み感) がつきにくい水性系ニスで仕上げる際に、下塗りとして使用することで肉持ち感と平滑性をよくします。
導管部への流れ込み性と研磨性に優れているため、表面を平滑にしやすく、上塗りをした際の仕上がりを向上させます。
用途屋内木部に水性系ニスを塗る場合の下塗り用。
鏡面仕上げなど、ワンランク上の仕上がりを目指すときに。
使用場所屋内用
仕様うすめ液/水(原液のままでも使用できます)
主な用途屋内木部、鏡
乾燥時間(時間)約2(20℃)
危険物の類別非危険物
特性研磨
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
素地や各種水性上塗り塗料との付着性にすぐれています。VOCがほぼ0で、においのほとんどない室内環境対応型ですから、居住中の壁などの塗り替え時の下塗りに最適です。軽微なシミ、タバコのヤニなどは、直接塗装してとめることができます。
用途新設・塗り替え時のコンクリート、モルタル面の下塗り用。ビニルクロスや内装ボード塗り替え時の下塗り用。
仕様水性、ツヤなし
色ホワイト
タイプ低VOCエマルション系
分類非危険物
主な用途モルタル、コンクリート
希釈剤水
乾燥時間(時間)夏期/1~2、冬期/2~4
使用場所屋内
希釈率(%)0~10
特性付着性
塗り重ね可能時間(時間)2以上(20℃)
上塗り塗料と素地の密着力を高めます。上塗り塗料の吸い込みを防ぎ、上塗り塗料が塗りやすくなります。軟弱な下地にもよく浸透して下地表面を補強します。水性で臭気も弱く取り扱いも簡単です。
用途屋内外の塗料下塗り剤 屋外/外壁、サイディング、塀、ブロックなど 屋内/室内、押入れなどのかべ、天井。
色半透明ブルー
種別シーラー(下塗り剤)
指触乾燥時間(分)約30(20℃)、約60(冬期)
半硬化乾燥時間(時間)約2(20℃)、約4(冬期)
成分合成樹脂(アクリル)
主な用途天井、塀、外壁
使用場所屋内外
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
RoHS指令(10物質対応)対応
特性密着性
塗料タイプエマルション
使用場所屋内外兼用
塗り面積(m2)約93~150
塗布方法はけ、ウールローラー
油性 or 水性水性
塗り重ね可能時間(時間)4以上(23℃)
関連資料施工上の注意
塗付量(kg/m2・回)0.10~0.16
塗回数1回
室内のかべのタバコのヤニ、雨ジミ、油ジミ、木のアクなどのしみ出しを防ぎます。
ビニールかべ紙など、各種かべ紙に塗れます。
砂かべ、繊維かべに塗る場合、下地押さえの効果があります。
用途屋内のビニールかべ紙・紙かべ紙(布かべ紙には塗れません)・砂かべ、繊維かべに。
モルタル・しっくい・コンクリート・スレート・木部に。
仕様うすめずに塗ってください
色白
主な用途木、スレート、モルタル、コンクリート
乾燥時間(時間)約1~2(夏30℃)、約3~4(冬10℃)
使用場所屋内用
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
乾燥が速く、透明で研磨性に優れています。
用途木の工作品、木製家具、屋内木部などのラッカー塗装の下塗り用。
使用場所屋内用
特性速乾
仕様うすめ液/ラッカーうすめ液、または難燃性ラッカーうすめ液
主な用途屋内木部
危険等級Ⅲ
乾燥時間(時間)約1(20℃)
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
塗膜の肉持ち性・研磨性を重視。
肉持ち性・導管への流れ込み性に優れ、研磨を容易にすることで表面を平滑にし、上塗をした後の仕上りを向上させます。
水系だからイヤな溶剤臭も火災の心配もなく、安心してお使いいただけます。
用途インテリア木部全般
危険物の類別非危険物
『スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接』には他にこんなカテゴリがあります
塗料 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。