塗料 :「目地塗り」の検索結果
機械器具、鉄製品、建築物、家具、道路等、幅広い用途向けに各種塗料を扱っております。
油性塗料は仕上がりの美しさ、密着性に優れた塗料です。水性塗料は有機溶剤の代わりに水を使用しているため安全性が高く、室内の塗装におすすめです。
素材の腐食を防ぐには錆止め剤や錆転換剤、ジンクスプレーが適しています。床用塗料はコンクリートやアスファルトの保護、ライン引きが可能です。屋根や屋上用の防水塗料や、木部用のニスやステインなど専用塗料もございます。
商品豆知識
タイル目地の塗り替え、目地のお掃除、プチリフォームはこれでok。種別は水性塗料
用途大理石・御影石・タイル目地塗材、レンガ・砂岩・セメント・モルタル補修塗材
主な用途大理石・御影石・タイル・レンガ・砂岩・セメント・モルタル
成分シリコン・フッ素ハイブリッド樹脂・有機ケイ素・アルコール
塗装の目安30m
塗布方法薄めずに原液で使用する
危険物の類別非危険物
コンクリート床の欠損部分を手軽に補修できます。
チューブ入りなので、主剤と硬化剤の混合が簡単で、必要な量だけを作れます。
フロアトップ#11グリーンに合わせた色調なので補修部分が目立ちません。
ホルムアルデヒド放散等級F☆☆☆☆NTX仕様です。
用途既存塗り床コンクリート等のクラック、目地、穴、へこみ等の不陸修正に。
仕様交通開放まで:床面5~15℃(翌日)、20℃(4時間)、35℃(2時間)
成分主剤:エポキシ樹脂、硬化剤:脂肪族ポリアミン
色グリーン
内容量(g)主剤:180、硬化剤:180
可使時間(分)40(床面5℃時)、30~40(床面10~20℃時)、20(床面35℃時)
主な用途コンクリート・アスファルト
危険物の類別非危険物
油性 or 水性油性
性状主剤/緑色ペースト状、硬化剤/白色ペースト状
RoHS指令(10物質対応)対応
1セット(360g)
¥4,598
税込¥5,058
当日出荷
美装と防水が一度にできます。
水性一液タイプですので混合の心配がなく、かつ安全に取り扱いできます。
水性でありながら高い初期耐水性を有し、また耐候性、耐水性にも優れています。
手軽に美しく仕上がります。
雨や日光に強くコンクリート・モルタル等の下地を保護します。
ひび割れしにくい柔軟な塗膜を形成します。
アクリル樹脂系ですので耐候性に優れています。
下地との密着性がよく防水効果に優れています。
用途ベランダ、テラス、バルコニー、屋上フロアー、外壁、ブロック、モルタル、コンクリートなど。
使用場所屋外用
特性防水、耐水、耐候
使用方法【1:下地の調整】塗布面のゴミ、ほこり、砂、油等をよく取り除き、十分乾かしてください。特にコーナー、ドレン廻り、目地の部分は念入りにしてください。ひび割れ等がある場合は、平滑になるよう補修します(塗布するまで2~3日乾燥させる)。凹凸や古い塗膜がふくれていたり、はがれている場合は、皮すき、ワイヤブラシで取り除きます。【2:マスキング】塗布前に、ビソーコートが付着してこまる所は、あらかじめマスキングテープ、新聞紙等で養生してください。【3:プライマーの選択】主原料:ウレタン樹脂トルエン/アクリルエマルション【4:プライマー塗布】ビソーコートと下地の密着をよくします。塗り残しのないようにしてください。まずコーナー、目地等塗りにくい所をハケで先に塗ります。立上り部分は幅5cm程度塗布すればより確実に防水ができます。広い範囲はローラー等で全体を均一に塗り広げてください。溶剤型を使用の際は火気に注意してください。プライマーは原液のまま使用してください。【5:ビソーコート塗布(1回目)】塗る前によくかき混ぜてください。水でうすめないでください。まずコーナー、目地等塗りにくい所を刷毛で先に塗ります。立上り部分は幅5cm程度塗布すれば、より確実に防水ができます。広い範囲はローラーなどで全体を均一に塗り広げてください。一度に厚く塗ると乾きにくく、均一な塗膜ができないので、かならず2回塗りをします。【6:ビソーコートの乾燥(1回目)】約2時間以上。20℃。歩行でつかなくなる程度まで乾燥。【7:ビソーコート塗布(2回目)】1回目と同じ要領で塗布してください。【8:ビソーコートの乾燥(2回目)】約2時間以上。20℃。歩行でつかなくなる程度まで乾燥。冬場は乾燥に時間がかかります。【9:つや出し】表面をつや出しする場合には、乾燥後ビソークリア(別売)を塗布します。【10:後処理】塗膜が乾燥したら、マスキングテープをはがします。その場合、塗膜も一緒に剥がれることがあるので、カッターナイフで切れ目を入れながらはがしてください。使った用具は乾かないうちに十分水洗いをしてください。【11:完了】少なくとも1日は雨にあたらないようにしてください。完全に硬化乾燥するまで1週間程度かかります。2~3日は底の硬い靴などでの歩行は避けてください。重い物(クーラー、物干し台等)を置く時は3日以上たってからにしてください。
タイプ水系
主成分水性アクリルエマルジョン系 防水材
主な用途モルタル、コンクリート、外壁
標準塗布量1.2~1.5kg/m2(2回塗り合計)
塗布方法刷毛、ローラー等
乾燥時間(時間)2以上(20℃)、1日以上(冬場)
適応下地トタン、その他金属、コンクリート、スレート、ALC、セメント瓦、ウレタン防水材、塩ビ系シート防水材、木材、旧塗装面、アスファルト面(砂付ルーフィング、アスファルトシングル等)
外装汚染対策の必需品
用途各種シーリング材(シリコン系除く)の表面汚染防止、劣化抑制、ブリード・タック除去剤 水廻りの防カビコート剤
標準塗布量(g/m2)4~6
使用方法よく振ってから原液のままご使用ください目地のシール材が硬化していることを確認後、塗布してくださいサッシ廻り、石材等その他の部材に付着しない様に養生してください標準塗布量を塗り残しのないように塗布してください(塗り残した部分は汚れてきます)
適合シーリング:変性シリコン、ウレタン、ポリサルファイド、エポキシ、アクリル、ブチル、ポリイソブチレン、軟質ゴム 注)シリコン系は除く
危険物の類別非危険物
RoHS指令(10物質対応)対応
1本(100g)
¥1,998
税込¥2,198
3日以内出荷
ブロック塀に直塗りOK。滑らかな肌合いの外装材。
主成分ex.シーラー:アクリルエマルション、目地処理材:土・炭素繊維、上塗材:砂・土・パルプ・繊維
セット内容ex.シーラー1袋、目地処理材1セット、上塗材1セット
使用方法【ex.シーラー】ウールローラーで塗布。【目地処理材】1:標準加水両の8割の水と「合成樹脂エマルション」をリシンマザールで混ぜる。2:次に「目地処理材」を混ぜて20分ほど練り置きした後、下地の状況により残り水を加えて練り上げる。3:塗りつけ。【上塗材】1:標準加水両の8割の水を入れる。2:「合成樹脂エマルション」と「SKセレクトカラー」を加えてリシンマザールで混ぜる。3:次に「上塗材」を混ぜて20分ほど練り置きした後、下地の状況により残り水を加えて練り上げる。4:塗りつけ。(2回塗り)※2回目は指触乾燥後
正味質量(g)ex.シーラー:400/袋、目地処理材:基材2200/袋、合成樹脂エマルション500/袋、上塗材:基材9000/袋、合成樹脂エマルション1500/袋
塗布面積(m2)2
危険物の類別非危険物
適応下地セメントモルタル(ex.シーラーの塗布)、コンクリートブロック(ex.シーラーの塗布)
塗布厚さ(mm)上塗材:2.0(模様付けにより異なる)
標準加水量目地処理材:0.25L/袋、上塗材:1.2L/袋
1セット(13.6kg)
¥9,998
税込¥10,998
5日以内出荷
ブロック塀に直塗りOK。素朴な風合いの外装材。
用途目地部にへこみがある既設ブロック塀など
主な用途塀
主成分ex.シーラー:アクリルエマルション、目地処理材:土・炭素繊維、上塗材:砂・土・炭素繊維
セット内容ex.シーラー1袋、目地処理材1セット、上塗材1セット
使用方法【ex.シーラー】ウールローラーで塗布。【目地処理材】1:標準加水両の8割の水と「合成樹脂エマルション」をリシンマザールで混ぜる。2:次に「目地処理材」を混ぜて20分ほど練り置きした後、下地の状況により残り水を加えて練り上げる。3:塗りつけ。【上塗材】1:標準加水両の8割の水を入れる。1:「合成樹脂エマルション」と「SKセレクトカラー」を加えてリシンマザールで混ぜる。3:次に「上塗材」を混ぜて20分ほど練り置きした後、下地の状況により残り水を加えて練り上げる。4:塗りつけ。
正味質量(g)ex.シーラー:400/袋、目地処理材:基材2200/袋、合成樹脂エマルション500/袋、上塗材:基材15000/袋、合成樹脂エマルション1500/袋
塗布面積(m2)2
危険物の類別非危険物
適応下地セメントモルタル(ex.シーラーの塗布)、コンクリートブロック(ex.シーラーの塗布)
塗布厚さ(mm)上塗材:3.0(模様付けにより異なる)
標準加水量目地材:0.25L/袋、上塗材:1.3L/袋
1セット(19.6kg)
¥9,998
税込¥10,998
5日以内出荷
ブロック塀に直塗りOK。素朴な風合いの外装材。
用途目地部にへこみがある既設ブロック塀など
主な用途塀
主成分ex.シーラー:アクリルエマルション、目地処理材:土・炭素繊維、上塗材:砂・土・炭素繊維
セット内容ex.シーラー1袋、目地処理材1セット、上塗材1セット、SKセレクトカラー1袋
使用方法【ex.シーラー】ウールローラーで塗布。【目地処理材】1:標準加水両の8割の水と「合成樹脂エマルション」をリシンマザールで混ぜる。2:次に「目地処理材」を混ぜて20分ほど練り置きした後、下地の状況により残り水を加えて練り上げる。3:塗りつけ。【上塗材】1:標準加水両の8割の水を入れる。1:「合成樹脂エマルション」と「SKセレクトカラー」を加えてリシンマザールで混ぜる。3:次に「上塗材」を混ぜて20分ほど練り置きした後、下地の状況により残り水を加えて練り上げる。4:塗りつけ。
正味質量(g)ex.シーラー:400/袋、目地処理材:基材2200/袋、合成樹脂エマルション500/袋、上塗材:基材15000/袋、合成樹脂エマルション1500/袋、SKセレクトカラー150/袋
塗布面積(m2)2
危険物の類別非危険物
適応下地セメントモルタル(ex.シーラーの塗布)、コンクリートブロック(ex.シーラーの塗布)
塗布厚さ(mm)上塗材:3.0(模様付けにより異なる)
標準加水量目地材:0.25L/袋、上塗材:1.3L/袋
ブロック塀に直塗りOK。滑らかな肌合いの外装材。
主成分ex.シーラー:アクリルエマルション、目地処理材:土・炭素繊維、上塗材:砂・土・パルプ・繊維
セット内容ex.シーラー1袋、目地処理材1セット、上塗材1セット、SKセレクトカラー1袋
使用方法【ex.シーラー】ウールローラーで塗布。【目地処理材】1:標準加水両の8割の水と「合成樹脂エマルション」をリシンマザールで混ぜる。2:次に「目地処理材」を混ぜて20分ほど練り置きした後、下地の状況により残り水を加えて練り上げる。3:塗りつけ。【上塗材】1:標準加水両の8割の水を入れる。2:「合成樹脂エマルション」と「SKセレクトカラー」を加えてリシンマザールで混ぜる。3:次に「上塗材」を混ぜて20分ほど練り置きした後、下地の状況により残り水を加えて練り上げる。4:塗りつけ。(2回塗り)※2回目は指触乾燥後
正味質量(g)ex.シーラー:400/袋、目地処理材:基材2200/袋、合成樹脂エマルション500/袋、上塗材:基材9000/袋、合成樹脂エマルション1500/袋、SKセレクトカラー150/袋
塗布面積(m2)2
危険物の類別非危険物
適応下地セメントモルタル(ex.シーラーの塗布)、コンクリートブロック(ex.シーラーの塗布)
塗布厚さ(mm)上塗材:2.0(模様付けにより異なる)
標準加水量目地処理材:0.25L/袋、上塗材:1.2L/袋
『スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接』には他にこんなカテゴリがあります
塗料 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。