塗料 :「藻 殺菌」の検索結果

機械器具、鉄製品、建築物、家具、道路等、幅広い用途向けに各種塗料を扱っております。 油性塗料は仕上がりの美しさ、密着性に優れた塗料です。水性塗料は有機溶剤の代わりに水を使用しているため安全性が高く、室内の塗装におすすめです。 素材の腐食を防ぐには錆止め剤や錆転換剤、ジンクスプレーが適しています。床用塗料はコンクリートやアスファルトの保護、ライン引きが可能です。屋根や屋上用の防水塗料や、木部用のニスやステインなど専用塗料もございます。

商品豆知識

4件中 1~4件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
菊水化学工業KSクリーナー
内外装の仕上工事におけるカビ・藻の殺菌除去をします。 清水で50倍に希釈して使用します。
用途一般建築物の内外装 カビの殺菌及び除去 仕様所要量:約250m2/1kg、約4g/m2、施工方法:ローラー塗り/はけ塗り、施工器具:ウールローラー/はけ等、設計価格材工共:650円/m2 主成分塩素系 使用場所屋内外 危険物の類別非危険物 希釈液清水(50倍希釈)
1個(1kg)
7,798 税込8,578
5日以内出荷

ロックペイントロック 防藻防カビ剤
藻類、カビの発生した面に塗布するだけで、殺菌、除菌処理を行うことができます。処理後に水洗いの必要もなく、上から直接塗料を塗装することが可能です。速乾性で、短時間で処理が可能です。
用途セメント系素地の防藻・防カビ処理 特性速乾 塗布面積(m2/缶)73~91 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第一石油類 塗り重ね可能時間(時間)2以上(20℃) 塗付量(kg/m2・回)0.12~0.15 危険物の性状水溶性
1缶(14L)
28,980 税込31,878
3日以内出荷

DNT(大日本塗料)ノンモールド処理液#1
漂白・殺菌処理を主とした目的で設計された、かび処理液。
透明 主成分防かび・防藻用処理液 密度塗料(23℃)1.00±0.05 危険物の類別非危険物 下地処理素材表面の油分、汚れ、埃等を除去し乾 燥した清浄な面とする。 塗装間隔5℃ 20℃ 30℃最小1時間最大2時間 標準塗布量(kg/m2)0.08~0.10
1缶(16L)
17,980 税込19,778
3日以内出荷

DNT(大日本塗料)ノンモールド処理液#2
殺菌・防かび、次工程への下地処理を主とした、かび処理液。
透明 主成分防かび・防藻用処理液 密度(23℃)塗料 0.92±0.05 揮発分 0.86 危険物の類別非危険物 特性防カビ 下地処理素材表面の油分、汚れ、埃等を除去し乾 燥した清浄な面とする。 pH10以下、含水率10%以下 塗装間隔5℃ 最小6時間 最大12時間 20℃ 最小3時間 最大6時間 30℃ 最小2時間 最大4時間 標準塗布量(kg/m2)0.08~0.10
1缶(16L)
17,980 税込19,778
3日以内出荷

『スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接』には他にこんなカテゴリがあります