塗料 :「モルタル混和剤」の検索結果
機械器具、鉄製品、建築物、家具、道路等、幅広い用途向けに各種塗料を扱っております。
油性塗料は仕上がりの美しさ、密着性に優れた塗料です。水性塗料は有機溶剤の代わりに水を使用しているため安全性が高く、室内の塗装におすすめです。
素材の腐食を防ぐには錆止め剤や錆転換剤、ジンクスプレーが適しています。床用塗料はコンクリートやアスファルトの保護、ライン引きが可能です。屋根や屋上用の防水塗料や、木部用のニスやステインなど専用塗料もございます。
商品豆知識
1ケース
¥3,998
税込¥4,398
5日以内出荷
各種下地への接着性に優れていて、耐溶剤性に優れています。
薄塗り(1mm)からやや厚塗り(5mm)まで可能。
コテ切れが良く、作業性に優れています。
用途各種下地の下地調整、コンクリート・モルタルの不陸調整、タイル面改装時の下地調整、吹き付けタイル等、5mm以下の凹凸面の改装時の下地調整、Pタイル接着剤面の不陸調整、溶剤系仕上材を塗る場合の下地調整。
特性耐溶剤
セット内容主材14kg、混和液2kg
使用方法【練り方】1.標準加水量の約9割の水(約1.6L)で混和液を希釈します。2.希釈した混和液を主材14kgに加え、ハンドミキサーなどで、ダマのないように良く練ってください。3.10分程錬り置きした後、再度練り合わせ、硬い場合は残りの水を加えて、作業に適した硬さに調整してください。【施工方法】1.下地に付着した埃、汚れなどを良く洗浄・清掃してください。2.必要に応じて所定のプライマーを塗布してください。3.よく練り合わせたカチオンVを1~5mm厚で塗り付けてください。4.仕上材の施工は、カチオンVを24時間以上養生してからおこなってください。
塗布厚さ1~5mm
使用の目安(標準加水量)1.8~2.2L
主な用途モルタル、コンクリート
危険物の類別非危険物
可使時間(時間)約1.5
1セット(18kg)
¥6,798
税込¥7,478
7日以内出荷
コンクリートの風合いを活かし、 ガラス質強化層が汚れ・劣化を抑える。コンクリート面に浸透してガラス質の強化層を形成し、耐摩耗性の向上や劣化防止・防塵に優れた効果があります。シックな光沢のあるコンクリート面に仕上がります。後始末も水ででき、取り扱いが簡単です。コンクリート特有の手につく白い粉塵の発生を防止します。
用途酸性雨によるコンクリートの中性化を防ぎます。
乾燥時間(分)夏期30~60/冬期60~120
適合場所コンクリート、モルタル、スレートの未塗装及び未着色部分の強化に(混和剤ではありません)。
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
RoHS指令(10物質対応)対応
主成分セメント、骨材+SBR系ラテックス
仕様1セット/ケース
セット内容モルタル×1袋、混和剤×1本
質量(kg)25(モルタル)、1.6(混和剤)、26.6(1セット)
危険物の類別非危険物
1ケース
¥12,980
税込¥14,278
5日以内出荷
『スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接』には他にこんなカテゴリがあります
塗料 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。