塗料 :「床用ワックス 木」の検索結果
機械器具、鉄製品、建築物、家具、道路等、幅広い用途向けに各種塗料を扱っております。
油性塗料は仕上がりの美しさ、密着性に優れた塗料です。水性塗料は有機溶剤の代わりに水を使用しているため安全性が高く、室内の塗装におすすめです。
素材の腐食を防ぐには錆止め剤や錆転換剤、ジンクスプレーが適しています。床用塗料はコンクリートやアスファルトの保護、ライン引きが可能です。屋根や屋上用の防水塗料や、木部用のニスやステインなど専用塗料もございます。
商品豆知識
優れた耐久性・耐水性により、汚れや水、傷からフローリング等の木床を長期間しっかりガードします。
耐久性・耐水性に加え、耐ラバーマーク性能も良好で、ワックスに比べて長期間木床を美しく護ります。
作業性が良好で、誰にでも簡単にお使いいただけます。
乾燥が早く、施工後1時間程度で軽い歩行が可能です。
お手入れは、乾拭き・モップ拭きのみで、汚れの付いた場合にも、硬く絞った雑巾で拭き取るだけです。
水系だからイヤな溶剤臭も火災の心配もなく、安心してお使いいただけます。
用途住宅や学校施設・店鋪等に於ける、フローリングなどの木床の定期的なメンテナンスに最適。
主な用途木床
使用場所屋内用
特性耐水、耐久、速乾
タイプ水系塗料
危険物の類別非危険物
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
塗布量目安20~30g/m2
乾燥時間半日放置
[耐久性に優れた塗膜] 高耐久ウレタン樹脂が、摩耗や衝撃に強く、耐久性に優れた塗膜を形成します。 [ワックスがけ不要] すべりにくく、耐久性に優れ、ワックスがけの必要がありません。
用途表示の用途以外には使用しないでください。 [屋内の木部・木製品] 木の床 / フローリング / 廊下 / 階段 / 木製家具 / 建具 など 【塗れないもの】表示の用途以外には使用しないでください。 [吸い込まない素材]
プリント合板 / デコラ板 など [特殊な塗装面] UV塗装 / セラミック塗装 など [常に水がかかる所]
浴室 など [その他] 高級家具 など
主成分高耐久一液型ウレタン樹脂
主な用途木床
希釈剤ペイントうすめ液(塗りにくくなった時だけ5%以内で薄めます)
使用場所屋内
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
油性 or 水性油性
特性耐摩耗、耐久
塗り重ね可能時間(時間)6以上(20℃)、10以上(冬期)
乾燥時間約2時間(20℃)、約4時間(冬期)
耐久性にすぐれ、ワックスがけは不要です。
すべりにくいので、廊下・階段にも適しています。
湯水のこぼれや摩擦・衝撃に強いので、床を腐食・損傷・汚れから守ります。
用途木の床、フローリング、階段、木製家具、その他屋内の木部・木製品。
主な用途屋内木部・木製品
使用場所屋内用
特性耐久
危険等級Ⅲ
乾燥時間(時間)夏期/1~2、冬期/3~6
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
新材・古材・タイル・金属加工されたものや皮製品等を美しく保護します。
半固形のワックスは初心者でも扱い易く、木の自然な色・木目を維持すると共に着色も出来ます。
無垢の木製品の仕上げ(着色/つや出し/保護)、またはワックスで仕上げられた木製品のメンテナンス。
用途蜜ロウやカルナウバ植物(口紅の原料になっています。)を主原料にブレンドしたこのワックスは、半固形で扱い易く、木製品を美しく着色・保護・ツヤ出しします。
家具の仕上げ、アンティーク製品のメンテナンスに。
主な用途屋内木製品
使用場所屋内用
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
特性つや出し
塗り面積(1回塗り)(m2)約4
危険物の性状非水溶性
■[使いやすいニス] 臭いが少なく、塗りやすい水性ニスです。 ■[耐久性に優れた塗膜] 高耐久ウレタン樹脂が、摩耗や衝撃に強く、耐久性に優れた塗膜を形成します。 ■[ワックスがけ不要] すべりにくく、耐久性に優れ、ワックスがけの必要がありません。 ■[建築基準法対応塗料F☆☆☆☆] シックハウスに対応したF☆☆☆☆のニスです。 ■[食品衛生法に適合] 食品衛生法に適合した、安全性の高いニスです。
用途■[屋内の木部・木製品] 木の床 / フローリング / 廊下 / 階段 / 木製家具 / 建具 など 【塗れないもの】 表示の用途以外には使用しないでください。■[吸い込まない素材] プリント合板 / デコラ板 など ■[特殊な塗装面] UV塗装 / セラミック塗装 など ■[常に水がかかる所] 浴室 など ■[その他] 高級家具
特性耐摩耗、耐久、速乾
主成分高耐久ウレタン樹脂
主な用途木床
希釈剤水(塗りにくくなった時だけ5%以内で薄めます)
使用場所屋内
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
塗り重ね可能時間(時間)3以上(20℃)、6以上(冬期)
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
乾燥時間約1.5時間(20℃)、約3時間(冬期)
ウレタン樹脂使用で耐久性、耐水性にすぐれています。
ウレタン床用ワニスは、衝撃や摩耗に強く、耐熱湯性にすぐれています。また、しょうゆ、ソースや調味料などをこぼしてもあとが付かず、ワックスがけ不要です。
用途各種木部用。
特性耐水、耐熱、耐摩耗、耐久
主な用途木部、床
希釈剤ペイントうすめ液
塗り重ね可能時間(分)16以上(20℃)
危険等級Ⅲ
乾燥時間(時間)(夏期)3~6、(冬期)9~18
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)0~5
油性 or 水性油性
危険物の性状非水溶性
臭いが少なく、塗りやすい水性タイプです。
耐久性に優れ、ワックスがけは不要です。
湯水のこぼれや摩擦・衝撃に強いので、床を腐食・損傷・汚れから守ります。
すべりにくいので、廊下・階段にも適しています。
用途木の床、フローリング、階段、木製家具、その他屋内の木部・木製品。
主な用途木質フロア、屋内の木部・木製品
使用場所屋内用
特性耐久
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
RoHS指令(10物質対応)対応
乾燥時間夏期/30分~1時間、冬期/2~3時間
油性1液特殊変性ポリウレタン塗料ですので、耐久性・耐摩耗性に優れた床用ワニス(ニス)です。
体育館・公民館・公共施設の木質床のニス仕上げや一般戸建ての木質パネルフロアや階段・廊下のニス塗りにお奨めです。
塗膜は肉厚で美しい上質なツヤがあり、汚れや傷から保護しますので、ワックスがけの必要もありません。
また、ワックスに比べ滑りにくいため幼稚園・保育園・介護施設の木質床に最適です。
フローリングはUV・セラミックス加工、その他特殊加工されたものには付着しませんのでご注意ください。
用途木の床、廊下、階段、柱、木工品、建具など
色クリヤー
主な用途屋内木部全般
希釈剤テレピン油またはペイントうすめ液で塗料に対し5%程度で希釈
危険等級Ⅲ
使用場所屋内用
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
指触乾燥時間(時間)夏期/約3、冬期/約6
危険物の性状非水溶性
「えごま」を使用した、環境に優しい植物油ベースのワックスです。(トルエン・キシレンは不使用)
屋内のほとんどの未塗装木材に使用できます(床全般やニスなどが塗られている木材には使用できません)。
木の持つ自然な素材感を生かしたオイルフィニッシュ仕上げです。
靴墨のようになめらかで塗りやすく、美しく着色・保護します。
木の呼吸を妨げません。
広く塗布する場合、靴用ブラシを使用することをお勧め致します。
乾燥を早くするにはドライヤーの使用をお勧め致します。
塗装時に便利なビニール手袋付きです。
用途家具・工作品など屋内木部。(床を除く)
主な用途木部
乾燥時間(時間)約24(20℃)
使用場所屋内用
塗り面積(1回塗り)(m2)約5~15
危険物の類別非危険物
油性 or 水性油性
無垢木材、UV塗装、WPC加工、EB加工、シート加工されたフローリングにも塗装可能!。臭いが少なく、塗りやすい水性タイプの屋内用ニスです。耐久性に優れ、ワックスがけは不要です。湯水のこぼれ、摩擦・衝撃に強いので、床を腐食・損傷・よごれから守ります。すべりにくいので廊下・階段にも適しています。木の床・フローリング・階段・木製家具・その他屋内の木部・木製品に。塗料タイプは、水性アクリルウレタンエマルション樹脂塗料(アクリル樹脂とウレタン樹脂を主成分とした水性エマルション型の塗料。水性アクリル樹脂塗料と比べ、耐衝撃性、耐摩耗性に優れる)です。シックハウス対策品F☆☆☆☆(建築基準法で定められたホルムアルデヒドの放散量が最も少ない区分で、居室内に無制限に塗装できます)。下地処理はがれかかった古い塗膜は、皮スキ・サンドペーパー(#180~280くらい)を使用して十分に取り除きます。 塗る面の汚れやワックスを取り除き、油分はペイントうすめ液でふき取ります。 目の粗い木部はサンドペーパー(#180~240)を軽くかけ、とのこで目止めをします。
用途木の床・フローリング・階段・木製家具・その他屋内の木部・木製品。
主な用途木の床・フローリング・階段・木製家具・その他屋内の木部・木製品
使用場所屋内
特性耐久性、耐衝撃性、耐摩耗性
標準重ね塗り回数(回)1
塗膜状態仕上がり:透明(木目を生かす)
乾燥時間(時間)夏期:0.5~1、冬期:2~3
塗り重ね可能時間(時間)夏期:2、冬期:6以上
成分水性アクリルウレタンエマルション樹脂塗料
色透明
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
汎用型剥離剤。床用剥離剤、つやげん剥離剤の1番人気!。コストパフォーマンスが高く、剥離力も十分な人気製品。古い頑固な堆積した樹脂ワックスもスッキリ落とします。(リノリウム系、木床、ラバータイルは除く)
仕様●容量:18L
アズワン品番65-9395-36
危険物の類別非危険物
1缶
¥13,980
税込¥15,378
7日以内出荷
屋内でも靴歩行のヨーロッパの使用条件から生まれた屋内床用の水性塗料です。
無色透明の仕上がりは木材本来の自然な風合いを生かします。
耐摩耗性に優れた柔軟な塗膜を形成します。
床、階段、カウンターだけでなく壁、造作部材など屋内木部全般に使用できます。
お手入れは水または薄めた家庭用中性洗剤で拭くだけで、ワックスがけの必要はありません。
用途屋内木部全般:床、階段、カウンター、壁、造作部材など
色003 クリアー
主な用途屋内用クリアー
種別水性
比重1.04
塗布方法刷毛
乾燥時間(時間)4
使用場所屋内
危険物の類別非危険物
RoHS指令(10物質対応)対応
特性耐摩耗
塗回数2~3回
塗り面積(1回塗り)(m2/L)約13
1缶(2.5L)
¥11,980
税込¥13,178
6日以内出荷
内装用木材(床・ドアー・家具など)屋内の広葉樹、堅材及びコルク用。使用頻度の高い部位には、ワックス処理の前処理剤としても使用可能。水廻り・濡れ場・作業場などにはワックスなしで、アルドボスのみを塗布する。
耐水性抜群・酸素透過性を維持しつつ深く浸透・木材の表面呼吸を保持させる。自然の木目を引き立てる。使用が簡単で、フクレ、ハガレの発生なし。塗り重ねて再生・修復できる。(無垢の木に直接塗布した場合)
色クリア
成分ラッカーアマニオイル・アマニスタンドオイル天然樹脂エステルアマニウッドスタンドオイル・オレンジピーオイル・イソアリファーテ・アマニスタンドオイル・珪酸・マイクロワックス・無鉛乾燥剤
特性耐水
比重0.83g/cm3(20℃)
引火点(℃)65以上
主な用途木、床
危険等級Ⅲ
使用場所屋内
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
内装用木材(床・ドアー・家具など)・コルク・多孔質石材などの浸透剤及び表面処理剤として使用する。使用頻度の高い部位には、ワックス処理の前処理剤としても使用可能。水廻り・濡れ場・作業場などにはワックスなしで、メルドスのみを塗布する。
耐水性抜群・酸素透過性を維持しつつ深く浸透・木材の表面呼吸を保持させる。自然の木目を引き立てる。使用が簡単で、フクレ、ハガレの発生なし。塗り重ねて再生・修復できる。(無垢の木に直接塗布した場合)
色クリア
成分アマニオイル・アマニスタンドオイル天然樹脂・オレンジピーオイル・イソアリファーテ・アマニスタンドオイル・無鉛乾燥剤
特性耐水
主な用途木床
危険等級Ⅲ
使用場所屋内
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
水洗い不要の中性圧膜塗材はく離剤
高粘度・中粘度の2種類を設け、垂直面に"ダレ"なく塗付できます。
塗付すると表面に揮発抑制皮膜を形成し、通常の使用において、養生フィルムをラップする必要性がありません。
酸性・アルカリ性タイプのはく離剤は「作業服に穴があく、皮膚組織を破壊する」などの危険性がありますが「ハクリパワー」シリーズは酸、アルカリ、アミン類を使用しない"中性"タイプの為安心です。
またコンクリート・木部・金属類への化学的影響も殆どありません。
厚膜・多目的に使用できるので、幾つもの種類のはく離剤を保有する必要がありません。
臭気軽減タイプ。
他社品と比較し揮発性が遅く、厚膜に対応します。
塗付量が分かるよう色素(ブルー)を含有しています。
約10分~60分以内で(季節による)はく離が可能(速効性)です。
主な用途コンクリート
液性中性
粘度中粘度
最高許容透過濃度(ppm)50
危険物の類別非危険物
適合塗材外壁吹付材/エポキシ、ウレタン床材/アクリル、フタル酸等の一般塗料/木部/樹脂モルタル、ポリマーセメント系の床、壁左官表面仕上げ材等/車両(板金塗装など)/トタン屋根の現場塗装面/エポキシ、ウレタンなどの床材接着剤/床ワックス
溶剤分(%)約80
『スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接』には他にこんなカテゴリがあります
塗料 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。