機械器具、鉄製品、建築物、家具、道路等、幅広い用途向けに各種塗料を扱っております。
油性塗料は仕上がりの美しさ、密着性に優れた塗料です。水性塗料は有機溶剤の代わりに水を使用しているため安全性が高く、室内の塗装におすすめです。
素材の腐食を防ぐには錆止め剤や錆転換剤、ジンクスプレーが適しています。床用塗料はコンクリートやアスファルトの保護、ライン引きが可能です。屋根や屋上用の防水塗料や、木部用のニスやステインなど専用塗料もございます。
特価
本日9月2日(火)は、スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接カテゴリの全商品がキャンペーンコード入力で通常価格より
10%
引き!
キャンペーンコード
000025250919
キャンペーンコードのご利用方法
※特価からの更なる割引はございません
商品豆知識
乾燥が速く、つやがよく、塗膜が硬いのが特長です。
用途工作品・家具・おもちゃ・電気器具・文字書きに。
仕様【うすめ方】塗料の粘度が高く塗りにくい時は、ラッカーうすめ液で少しうすめて下さい。
危険等級Ⅱ
乾燥時間(時間)30分(夏30℃)、約1(冬10℃)
使用場所屋内用
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
油性 or 水性油性
特性速乾
危険物の性状非水溶性
隠ぺい力も従来の1.6~2倍と大変高いので、少量で筆目や膜厚を最小限に。抑えることができ、きれいな着色が可能になります。また、トルエン・キシレンなど「厚生労働省指定14物質」を含まず、F☆☆☆☆も。取得した環境対応型塗料です。・染料塗料(ハウスボックス・ワイピングステイン)との違い/使い分けについて。顔料塗料は、塗装した際の隠ぺい力が高く、ワイピングステインは半透明に色がつき、塗り重ねると濃くなります。ワイピングステインは木目描きや、下地の色や木目を活かしたまま薄く色付けしたいときなどに使用します。
用途顔料着色剤/塗料/補修材
容量(mL)15
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の性状非水溶性
ソフビカラーは軟質及び硬質の塩化ビニール製品用に開発された塗料です。
ソフトビニール製玩具、スポーツ用品、マリンレジャー用品、フィッシング用品、アウトドア用品、
ガレージキット、カプセルトイ等に適した柔軟でフレキシブルな付着性の良い塗膜が得られます。
用途工芸品、装飾品、玩具、模型、レザー用品(軟質塩ビ、硬質塩ビ、ポリカーボネイト、FRP等のプラスチック類)
主な用途プラスチック
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量0.09L
危険物の性状非水溶性
主原料は、熱帯植物中の漆科植物から採取した特殊うるしです。優美で弾力性に富んだ仕上がり、塗膜・密着力が強いのが特徴です。
用途ウキのボディーや竿などにご使用いただけます。耐久性も抜群です。仕上げにコンパウンドで磨くと、しっとりとした光沢がえられ、より優美に仕上がります。
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
危険物の性状非水溶性
エポキシ樹脂無溶剤形の厚膜タイプの塗り床材で、とくにローラー塗装専用に開発した製品です。塗料も低粘度樹脂を使用し、ローラー塗装の適性を最優先。作業性を第一に求めています。また、施工後の塗膜は収縮もほとんどなく、耐摩耗性、耐衝撃性、耐薬品性に優れ、抜群の耐久性を発揮します。
ほとんどの旧塗膜に対してプライマー塗装の必要がなく、「ユータックE-30Nローラー用」の1回塗装で美しい床面を実現します。
ローラー塗装専用に開発した塗り床材。1回塗りで0.5mmの膜厚が無希釈で施工でき、レベリング特性に優れています。
工場の従業員の方でも手軽に施工が可能で、翌日には歩行ができます。
コンクリートなどの下地や旧塗膜(アクリル樹脂)に対して強力な付着力を発揮します。
用途印刷工場、製薬工場、食品製造加工工場・清涼飲料水工場、醸造工場、機械・部品組立工場・整備工場、弱電工場・精密工場、化学薬品工場・メッキ工場、工場の事務所・更衣室・食堂・廊下、車両・フォークリフトなどの通行床、台車・手押し車などの通行床、研究施設・実験室、機械室・電気室
特性耐薬品、耐摩耗、耐久
仕様防塵性、防滑性(工法により)
タイプ厚膜
硬度82
主成分2液型無溶剤エポキシ樹脂塗料
主な用途コンクリート床
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
あのファインウレタンが1液になって、さらに使いやすくなりました。
環境に優しく(鉛などの重金属を含みません)、低汚染性。防藻・防カビ・高耐久・透湿性に優れています。
抜群の作業性・多目的用途。2液の信頼性を1液架橋ウレタン樹脂で実現。ターペン可溶。
用途マンション・戸建て・教育施設・ホテル・ビル/商業施設・工場等
主成分1液架橋ウレタン樹脂
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
危険物の性状非水溶性
SHOW UP PCバインダーカラーは、激しい衝撃にも耐える良好な密着性と柔軟性を兼ね備え、PC(ポリカーボネート)専用の1液型アクリル樹脂系油性塗料です。全50色50gでお求めやすくさせて頂きました。 同じ成分で作っているのでそのままはもちろん混ぜても良し! 裏打ちに使っていた一般的なシルバーをPCBカラーシルバーに変えることで更に密着も良し! ポリカへの塗料密着度がこれで完璧に! ポリカペイントへの最強の味方になる事間違いなしです。 プロップクリーナーとブラッシュアップクリーナーを併用することで、塗料の密着をより強力にさせることが可能です。
50gでポリカボディー 3台が塗装出来ます。
SHOW UP PCバインダーカラーシリーズ
◆クリアー 2色
◆ソリッドカラー 17色
◆メタリックカラー 12色
◆キャンディーカラー7色
◆パールカラー6色
◆レインボーホログラムカラー 1色
◆ネオンカラー 5色
計50色 各50g
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量50mL
危険物の性状非水溶性
塗装作業性に優れています。
光沢、仕上がり肌が優れています。
防火材料認定品(JASS18の仕様に準拠)
NM-8585(塗料塗装/不燃材料)
QM-9816(塗料塗装/準不燃材料)
RM-9364(塗料塗装/難燃材料)
内・外部に適用できます。
仕上平滑
主成分合成樹脂
比重【塗料】1.32(白色)、【溶剤】0.8
適合材鉄、木部
希釈剤塗料用シンナーA
危険等級Ⅲ
使用場所屋内外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
適応下地JISさび止め各種、ザウルスEXⅡ、アクアグランドコート、ホルス下塗白(F4)、カンペ1液M木部用下塗HG、スーパーザウルスⅡ、ラスゴンセーフティー(K)
希釈率(%)【刷毛・ローラー】0~10、【エアレス】5~15
特性防火
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)【刷毛・ローラー】0.12、【エアレス】0.15
塗装間隔(23℃)最長7日/最短16時間、(5℃)最長7日/最短24時間
加熱残分(%)67(白)
低塗膜形成型木材保護塗料。
防虫、防カビ成分が木材に浸透し、木材表面に現れるカビ・腐朽菌、虫害の発生を抑制。
紫外線吸収剤により木材の変色・退色を抑制。
再塗装の際に旧塗膜を完全剥離する必要がなく簡易でメンテナンス作業ができます。
シロアリ等の害虫から保護。
用途木部のデッキ、フェンス、壁、ドア、窓枠などのエクステリア全般。
主成分アルキド樹脂
主な用途木
危険等級Ⅲ
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
特性防虫、防カビ、紫外線吸収
危険物の性状非水溶性
塗装間隔24時間以上
塗付量(kg/m2)0.08以上
塗り面積(2回塗り)(m2/L)6
エポキシ樹脂無溶剤形の塗り床材で、とくにレベリング性に優れ、シームレスで鮮やかな光沢のある床面が得られます。また、塗膜の収縮が
ほとんどなく、強靭な塗膜とともに抜群の耐久性を発揮します。さらに、工法も多くのバリエーションがあり、用途に適した各種の仕上げが可能です。
コンクリートなどの下地に強力な付着性を示します。
耐摩耗性、耐衝撃性、耐薬品性に優れ、高度な耐久性を発揮します。
レベリング性が良好なため施工が容易で、シームレスに仕上がります。
豊富な工法とカラーが揃っており、使用目的にあわせてお選びいただけます。
用途印刷工場、製薬工場、食品製造加工工場・清涼飲料水工場、醸造工場、機械・部品組立工場・整備工場、弱電工場・精密工場、化学薬品工場・メッキ工場、工場の事務所・更衣室・食堂・廊下、車両・フォークリフトなどの通行床、台車・手押し車などの通行床、冷蔵倉庫、研究施設・実験室、学校・病院・事務所・ホール・店舗・内部階段・廊下・食堂、機械室・電気室、厨房・給食センター・洗浄室、ギャラリースタンド、プラットホーム・コンコース、駐車場・駐輪場、展示場
特性耐薬品、耐摩耗、耐久
仕様防塵性、防滑性(工法により)
タイプ厚膜
硬度83
主成分エポキシ樹脂
主な用途コンクリート
危険等級Ⅲ
使用場所屋内
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
高品質・高機能の特殊スペック塗料
プロ仕様の高密着・高耐久の屋内外用水性塗料。
防藻・防かび、ヤニ・しみ止め、汚染除去機能付。
こだわりの厳選カラー
単色でも、組み合わせても見映えが良いカラー。
つやなしタイプで落ち着いたマット感のある仕上がり。
壁や小物、アクセサリーでも塗った瞬間にカモフラワールド。
初めてでもプロ級に仕上がる特殊設計
ハケ目が出にくく、キレイに仕上がる仕様。
下地が透けずに1 回塗りで仕上がる高隠ぺい力。
作業しやすい低臭タイプ。乾燥前なら簡単に水で洗い落とせる。
用途木部:家具、小屋、ガーデニング材など
鉄部:階段、柵、門扉、ブリキ缶、タンクなど
コンクリート・ブロック:外壁、塀など
内装材:ビニール壁紙、プラスターボードなど
プラスチック、発泡スチロールなど
乾燥時間(分)夏(30℃):約20、冬(10℃):約40(天候や素材によって差があります)
主な用途木部:家具・小屋・ガーデニング材など、鉄部:階段・柵・門扉・ブリキ缶・タンクなど、コンクリート・ブロック:外壁・塀など、内装材:ビニール壁紙・プラスターボードなど、プラスチック・発泡スチロールなど
危険等級Ⅲ
使用場所屋内外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量114mL
油性 or 水性水性
特性防藻・防かび、ヤニ・しみ止め、汚染除去、ツヤなし
塗り面積(2回塗り)(m2)鉄部:0.9~1.5、木部:0.5~1.1
危険物の性状水溶性
水性アクリルペイントでにおいが少なく、屋内、屋外で使用いただけます。
用途紙、石、キャンバス、金属、プラスティック、ガラス、コルク、焼成粘土、 セラミック、石膏、木、ドライフラワー、アーティフィシャルフラワー用
容量(mL)200
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
危険物の数量240g
艶ムラがなく、肌ざわりの良いシックな仕上げになります。また、ローラーパターンや刷毛目もほとんど目立ちません。
一度の塗装で優れた隠蔽性を示すため、塗りむらや透けの心配がありません。
ローラーや刷毛塗り作業性に優れています。
水性のため臭気が少なく、安全で火災の心配がありません。また、取り扱いも非常に簡単です。
TVOC1%未満で、シックハウスの原因物質とされている揮発性有機化合物をほとんど含まない安全設計です。
用途学校、ビル、マンション、住宅、ホテルなどの新旧内外壁面。
主な用途建物の内外壁面
使用場所屋内外兼用
特性艶消
規格JIS K 5663 合成樹脂エマルションペイント 1種
主成分合成樹脂エマルション
希釈剤清水
塗布方法ローラー、刷毛、エアレススプレーガン
危険物の類別非危険物
適応下地セメントモルタル、コンクリート、せっこうボード、各種ボード、各種塗膜の塗替え
混合比100:5~15
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
塗回数2
適合下塗りSK水性ホワイトシーラー
塗装間隔(工程内)2時間以上、(最終養生)24時間以上
床面からの粉塵などの発生を長期にわたり防止するエポキシ樹脂溶剤形の塗り床材です。とくに、耐摩耗性、耐薬品性に優れた性能を発揮
します。また、薄膜タイプのためローラーや刷毛での作業性に優れ、施工の翌日には実歩行も可能です。
耐摩耗性、耐薬品性に優れています。
優れた防塵効果があります。
施工が容易で経済的な塗り床材です。
用途印刷工場、製薬工場、食品製造加工工場・清涼飲料水工場、醸造工場、機械・部品組立工場・整備工場、弱電工場・精密工場、化学薬品工場・メッキ工場、工場の事務所・更衣室・食堂・廊下、台車・手押し車などの通行床、研究施設・実験室、学校・病院・事務所・ホール・店舗・内部階段・廊下・食堂、機械室・電気室、ギャラリースタンド
特性耐薬品、耐摩耗
仕様防塵性、防滑性(工法により)
タイプ薄膜
硬度2H
主成分2液型溶剤エポキシ樹脂
主な用途床
危険等級Ⅱ
使用場所屋内
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
良好な仕上がり適性。肌触りの良いシックな仕上げになります。また、ローラーパターンや刷毛目もほとんど目立ちません。
高い隠ぺい性。一度の塗装で優れた隠蔽性を示すため、塗りむらや透けの心配がありません。
優れた作業性。ローラーや刷毛塗り作業性に優れています。
水性のため臭気が少なく、安全で火災の心配がありません。また、取り扱いも非常に簡単です。
低TVOC。TVOC1%未満とシックハウスの原因物質として可能性が指摘されている揮発性有機化合物をほとんど含まない安全設計です。
用途病院などの医療施設の内装。レストラン、食堂、食品工場の内装。学校、幼稚園などの公共施設の内装。住宅、マンションなどの内装。
主な用途建物の内装
使用場所屋内用
特性艶消
規格JIS K 5663 合成樹脂エマルションペイント 2種
主成分合成樹脂エマルション
希釈剤清水
塗布方法ローラー、刷毛、エアレススプレーガン
危険物の類別非危険物
混合比100:5~15
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
塗回数1回
適合下塗りSK水性ホワイトシーラー
塗装間隔(工程内)2時間以上、(最終養生)24時間以上
つや消しタイプより汚れに強く、塗りやすい水性塗料です。従来の多用途塗料でも塗れない、「かべ紙(ビニルクロス)」にも塗装が可能な屋内外万能タイプです。つやを抑えた(3分つや)落ち着いた仕上がり感が得られますので、リノベーションや店舗内装・演出にもお奨めです。フリーコートオリジナルカラー(267色)は、0.7L・1.6L・3Lサイズでそれぞれ1缶からオーダーできます。カラーチャート貸出ご希望の方は、メーカーまでお問い合わせください。
用途屋内木部:(巾木、窓枠、家具等)
屋外木部:(ラティス、ベンチ、雨戸、戸袋、羽目板、木工品等)
コンクリート:(ブロック、モルタル、外壁、内壁、砂壁、しっくい壁、京壁等)
鉄部:(門扉、フェンス、物置等)
ビニールクロス
仕様薄め液:通常不要・濃い時は水道水で5%以内
種別水性半つや
主な用途屋内木部、鉄部、屋外木部、コンクリート、外カベ、室内カベ、かべ紙
使用後の手入方法用具:水
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
指触乾燥時間(時間)夏期 約1、冬期 約2~3
RoHS指令(10物質対応)対応
水性でありながらフタル酸樹脂系塗料と同等の作業性を有しています。
塗膜の粘着性が少なく耐汚染性に優れています。
フタル酸樹脂塗料と比較し乾燥が早く、1日で2回塗りが可能です。
鮮映性のあるきめ細かな仕上り感が得られます。
水系塗料ですから塗装後の臭気もほとんどありません。
用途居室内鋼製建具・居室内木製建具・鉄扉・手すり・一般鉄部・コンクリート・モルタル・各種ボード等内外壁など
種別1液水性自己架橋形性アクリルエマルション塗料
規格JIS K 5660
主成分1液水性自己架橋形アクリルエマルション
主な用途木、鉄、外壁、モルタル、コンクリート
膜厚(μm)30
塗布方法はけ・ローラー
使用量0.10~0.13kg/m2
使用場所屋外
危険物の類別非危険物
希釈率(%)10~20
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
ターペン希釈が可能で、旧塗膜適性が広いです。
幅広い上塗り適性があります。
有害な鉛を含まないさび止め塗料です。
JIS K 5625と同等以上の防錆力があります。
一液速乾形であり、作業効率が良好です。
低臭気で塗装作業性に優れています。
内外部に幅広く適用できます。
仕上平滑
比重(塗料)1.45(赤錆色)、(溶剤)0.82
適合塗料セラMレタン、アレスエコレタンⅡ、セラMシリコンⅢ、コスモマイルドシリコンⅡ、パワーホルス(F4)1種、エコホルスF4Ⅱ、スーパーホルス(無鉛)、SDホルス1000、アレスネクストⅡ、グローリーQ、スーパーシリコンルーフペイント、ACルーフペイントリッチ、SDルーフペイント、アレスレタン、アレスセラレタンなど
適合材鉄、トタン、化成処理亜鉛鋼板
希釈剤塗料用シンナーA
危険等級Ⅲ
使用場所屋内外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)【刷毛・ローラー】0~10、【エアレス】5~15
光沢つや消し
特性防錆、速乾
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)【刷毛・ローラー】0.13、【エアレス】0.17
塗装間隔(23℃)最長7日/最短4時間
加熱残分(%)70(赤錆色)
高品質・高機能の特殊スペック塗料
プロ仕様の高密着・高耐久の屋内外用水性塗料。
防藻・防かび、ヤニ・しみ止め、汚染除去機能付。
こだわりの厳選カラー
単色でも、組み合わせても見映えが良いカラー。
つやなしタイプで落ち着いたマット感のある仕上がり。
壁や小物、アクセサリーでも塗った瞬間にカモフラワールド。
初めてでもプロ級に仕上がる特殊設計
ハケ目が出にくく、キレイに仕上がる仕様。
下地が透けずに1 回塗りで仕上がる高隠ぺい力。
作業しやすい低臭タイプ。乾燥前なら簡単に水で洗い落とせる。
用途木部:家具、小屋、ガーデニング材など
鉄部:階段、柵、門扉、ブリキ缶、タンクなど
コンクリート・ブロック:外壁、塀など
内装材:ビニール壁紙、プラスターボードなど
プラスチック、発泡スチロールなど
使用液うすめる液:水(目安:5%以内)
主な用途木部:家具・小屋・ガーデニング材など、鉄部:階段・柵・門扉・ブリキ缶・タンクなど、コンクリート・ブロック:外壁・塀など、内装材:ビニール壁紙・プラスターボードなど、プラスチック・発泡スチロールなど
乾燥時間(時間)夏(30℃):約1、冬(10℃):約2(天候や素材によって差があります)(※塗り重ねる場合は、夏:2時間以上、、冬:4時間以上あけてください。)
使用場所屋内外
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
特性防藻・防かび、ヤニ・しみ止め、汚染除去、ツヤなし
調色対応のラッカースプレーです。肉持ち・光沢・耐ガソリン性に優れます。 日塗工各色に対応します。 通常2回塗りで仕上げます。塗り重ねる場合は、1回目がよく乾いてから塗ってください(気温20℃で3時間)
用途一般金属面、木工製品、タッチアップ用
主な用途木、金属
危険等級Ⅱ
使用場所屋内外
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の性状非水溶性
軽量・混合不要で使いやすく。廃棄物の削除が可能です。
ホルムアルデヒド放散等級はF☆☆☆☆です。
ペイントシンナーで希釈でき、取り扱いが容易で臭気が穏やかです。
高耐久性・高光沢です。
コンクリート・鉄部・木部・など幅広い適応性があります。
速乾性です。1日2回塗りが可能です。
肉もち感のあるウレタン 樹脂塗料の仕上がりが得られます。
広範囲のつや調整が可能です。(つや有り~3分つや)
用途コンクリート・サイディングボード・押出し成形セメント板などの上塗り。
屋内の鉄部・木部の上塗り。(鉄部への塗装では下塗りとして適切なさび止め塗料の塗装が必要です。)
外壁塗り替え仕様「トアアクセス21フィラー」の上塗り。
主成分ウレタン樹脂
主な用途木、鉄、外壁、コンクリート
膜厚(μm)30
貯蔵期間6ヵ月(未開封)
塗布方法はけ、ローラー、エアレス
乾燥時間(時間)0.5(23℃)(接触乾燥)
使用場所屋内外
危険物の類別非危険物
希釈率(%)エアレス:5~20、はけ・ローラー:5~15
特性速乾、高耐久
塗装間隔2H~7日(23℃)
標準塗布量(kg/m2)エアレス:0.13~0.16、はけ・ローラー:0.11~0.13
つやつや有
超耐候形水性ハイブリッドシリコン樹脂塗料
日塗工調色対応
用途外壁の塗替
主成分ハイブリッドシリコン樹脂
規格JIS A 6909 建築用仕上塗材耐候形1種(艶有りが対象)
主な用途外壁
希釈剤清水
塗布方法吹付、ローラー、刷毛
使用場所屋外
危険物の類別非危険物
適応下地コンクリート、セメントモルタル、ALCパネル、スレート板、各種サイディングボード、各種旧塗膜(活膜)など
特性耐候
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
耐用年数(年)14~16
耐酸性、耐アルカリ性など耐薬品性にすぐれている。
耐水性、物理性にすぐれている。
仕様2液性
粘度67KU/23℃
膜厚(μm)標準:30、ウエット:100
密度(g/cm3)塗料:1.27/23℃、揮発分:0.85/23℃
指触乾燥時間(分)(5℃)150、(20℃)60、(30℃)30、(40℃)20
希釈剤エポニックスシンナーA
危険等級Ⅲ
使用条件(エアレス塗装)1次圧:0.4MPa以上、2次圧:12MPa以上、チップNO.163-515~715
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)(刷毛・ローラー)0~5、(エアレス)5~10
光沢艶有
半硬化乾燥時間(時間)(5℃)24、(20℃)8、(30℃)6、(40℃)4
特性耐薬品、耐水、耐酸、耐アルカリ
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
可使時間(時間)48(5℃)、24(20℃)、12(30℃)、4(40℃)
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)(刷毛・ローラー)0.12、(エアレス)0.16
塗装間隔(5℃)最大14日/最小24時間、(20℃)最大7日/最小16時間、(30℃)最大7日/最小12時間、(40℃)最大5日/最小10時間
調合比主剤:80部、硬化剤:20部(重量比)
加熱残分(%)61
防火材料試験に合格した、クリヤータイプの水性特殊ウレタン塗料です。
透明感が高く、木質本来の質感を損ないません。
標準塗装工程はサンディングを2回塗装してフラットクリヤーを1回塗装します。
用途屋内木部用。防火材料(不燃建材)・カベ、フロアー、天井等の木分内装・インテリア木製品
塗布方法ナイロン刷毛・ローラー・モップ・スプレー
危険物の類別非危険物
耐候性/低汚染性:ウレタン架橋による緻密かつ強靭な塗膜は高耐久性、高耐候性を示すとともに耐水性、耐アルカリ性、耐薬品性に優れています。また、汎用塗料と比較して汚れにくい塗膜構造となっています。
作業性:隠ぺい性の高い塗膜とレオロジーコントロールによる塗り易い粘性を実現し、作業効率を向上させます。また、強溶剤と比較して臭気が少なく、作業環境の改善に役立ちます。
仕上り性:高い隠ぺい性と肉もち感のある高光沢な滑らかで艶やかな塗膜を形成、建物の美観を向上します。艶を抑えた仕上がりには、エスケー一液NADウレタン7分艶、5分艶、3分艶をご使用ください。
防かび・防藻性:特殊設計により、かびや藻等の微生物汚染に対して強い抵抗性を示し、長期に亘り衛生的な環境を維持します。
経済性・環境対応:一液タイプであるため主剤、硬化剤の計量、調合等の煩わしい作業を省略でき、大幅な作業効率の改善と安定した性能を提供します。また、重金属(鉛・クロム)や有害なイソシアネートなどを配合していない安全設計です。
用途外壁・鉄部の塗装
主成分ポリウレタン樹脂
主な用途鉄、外壁
希釈剤塗料用シンナーA
塗布方法吹付、刷毛、ローラー
危険等級Ⅲ
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
適応下地コンクリート、セメントモルタル、ALCパネル、スレート板、サイディングボード、木部、各種旧塗膜(活膜)等、鉄部、亜鉛めっき鋼、アルミニウム、ステンレスなどの金属
特性耐薬品、耐水、耐候、耐アルカリ、高耐久
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
油性ニスに比べて乾燥が速く、飴色(ハチミツ色)の塗膜が木目を引き立てます。
塗りやすく、丈夫な塗膜ですべりにくい仕上がりになります。
用途屋内の木の床、屋内木部(階段、家具、建具など)
使用場所屋内用
仕様うすめ液/ペイントうすめ液、または難燃性ペイントうすめ液
乾燥時間(分)約90(20℃)
主な用途木床
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
JISーKー5674認証塗料をエアゾール化した商品です。鉛、クロム等の有害な重金属類を含まない特化則フリータイプです。また建築基準法対応塗料F☆☆☆☆を取得しています。
用途一般建築、鉄鋼構造物、機具、建築工事ボルトのタッチアップ。鉄鋼構造物の補修用等
材質アルキド樹脂
容量(L)0.42
塗布面積(m2)1.6~2.2
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量0.189L
指触乾燥時間(時間)15分(20℃)
半硬化乾燥時間(分)30分(20℃)
危険物の性状非水溶性
高耐候性・超低汚染性・使い易さ 三拍子揃った外壁用塗料「ニッペ ファインシリコンフレッシュⅡ」のニッペ推奨色(NDカラー)です。日本ペイント推奨色(NDカラー)46色からお好きなカラーをお選びください。新設・塗り替えを問わず、外部、鉄部、付帯部などの塗装に幅広くご使用いただけます。〔高耐候性〕 強固なシロキサン結合により、光沢低下や変色が極めて少なく高耐候性を発揮します。〔超低汚染性〕 特殊セラミック成分による親水化技術が優れた低汚染性を実現します。〔ターペン可溶〕 弱溶剤系であるため臭気がマイルドで、さまざまな下地に塗装できます。〔高弾性〕 高弾性仕様にも対応可能です。〔抜群の作業性・多目的用途〕 塗装時の発泡がなく、抜群の塗りやすさです。各種外壁の新設、塗り替えに幅広く適用できます。〔防藻・防かび性〕 最先端のバイオ技術で藻、カビの発生を制御します。〔透湿性〕 透湿性が高いため結露から建物をまもります。〔貯水槽の藻の発生を抑えます〕 FRP製貯水槽外面に塗装するだけで、藻の発生条件である太陽光線を遮断し、藻の発生を抑制します。塗料液と硬化剤の2液タイプ、セット販売となります。適用下塗り:ハイポンファインプライマーⅡ、パーフェクトサーフ、パーフェクトフィラー、ファイン浸透シーラー透明・ホワイト、DANフィラーエポ、ニッペタイルラック1液EPO-Sベース、DANタイル中塗Sホワイト、DANタイル中塗Rホワイト
用途用途。戸建住宅、マンション、教育施設/病院、オフィス/商業施設/ホテル、工場/倉庫等の外部壁面、内外部鉄構造物など。適用下地。コンクリート・セメントモルタル、PC板、ALCパネル、GRC板、セメント無機繊維板、鋼材など。適用素材。モルタル、コンクリート、ALC、サイディングボード、押出成形セメント板、ケイ酸カルシウム板、PC板、スレート、磁器タイル、硬質塩ビ、木部、鉄、ステンレス、溶融亜鉛めっき、クロメート処理亜鉛めっき、アルミ、FRP
成分超低汚染形ターペン2液形アクリルシリコン樹脂塗料
規格JIS A 6909
荷姿16kgセット:塗料液14kg、硬化剤2kg
機能防藻、防かび、高耐候性、低汚染性、透湿性、ホルムアルデヒド放散等級F☆☆☆☆
塗布面積(m2/缶)57~67
主な用途外装用
希釈剤塗料用シンナーA
危険等級Ⅲ
使用場所屋外
工程上塗り
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
関連資料商品カタログ(2.45MB) 製品使用説明書(0.02MB)
施工内容適:はけ、ローラー 可:エアレススプレー
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.12~0.14
つやつや有り
ビニル変性エポキシ樹脂塗料です。
1液形塗料でありながら、耐薬品性や防食性に優れており、速乾性であるため施工性にも優れています。
酸性、アルカリ性雰囲気での化学プラント、機器類、工場建屋などに最適の美装防食用塗料です。
用途工場、プラントの機器施設、建築資材など
種別1液常乾形ビニル変形エポキシ樹脂塗料
主成分ビニル変性エポキシ樹脂
主な用途工場
膜厚(μm)スプレー:30、はけ:25
密度1.2g/mL
塗布方法はけ・スプレー
使用量スプレー:120g/m2、はけ:90g/m2
使用環境条件温度:5~40℃、湿度:85%以下
危険等級Ⅲ
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)エアレス:10~20、はけ:10~20
特性防食性、耐薬品、速乾
乾燥時間(指触)5℃:40分、10℃:30分、20℃:20分、30℃:10分、(歩行可能)5℃:7時間、10℃:5時間、20℃:3時間、30℃:2時間、(完全硬化)5℃:7日、10~20℃:5日、30℃:5日
危険物の性状非水溶性
(財)日本食品分析センターの演出試験にて「鉛・ホルムアルデヒド・トルエン・キシレン」を「検出せず」と検査済み!
シックハウス&スクール症候群の原因とされる厚生労働省が定めた「室内濃度指数値指定化学物質」を一切含んでいません。
もちろん、建築基準法にて居室内への使用面積制限が定められた「ホルムアルデヒド」も一切含んでいません。
耐熱性に優れ、塗膜硬度もウレタン並みの「2H」を誇る、水性塗料とは思えない程の抜群の塗膜物性!
沸騰水でも白化せず、コーヒー・しょうゆ・ソースをこぼしても、シミなどの形跡が残りません。
塗装してから約2時間後(20℃)には研磨紙に目詰まりすることなく、サラサラと研磨が可能。短時間での塗装工事が可能になります。
クリア・半艶消し・全艶消しとの混合で、様々な光沢にアレンジできます。
青森ヒバに含まれる特有成分「ヒノキチオール」の抗菌パワーで、金も不快害虫もシャットアウト。
用途内装木部全般(キッチンカウンターや床にも
特性耐熱
主な用途木床
使用場所屋内
危険物の類別非危険物
アクリル樹脂溶剤形の防塵用塗り床材で、なめらかで光沢のある床面が得られます。また、1液型のため乾燥も速く、ローラーや刷毛などで容易に施工ができます。軽作業所や軽歩行通路、機械室、電気室などに最適な塗り床材です。
コンクリート面へのなじみがよく、付着性に優れています。
耐候性に優れているため、屋外の床面にも施工できます。
用途印刷工場、機械・部品組立工場・整備工場、弱電工場・精密工場、台車・手押し車などの通行床、機械室・電気室、遊歩道・遊園地・広場・公園・エントランス、ギャラリースタンド、展示場
仕様防塵性
タイプ薄膜
硬度F
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
寒さ対策→断熱・保温
室内空気温度がいくら高くなっても、壁・天井の温度が低ければ、熱は壁・天井から逃げます。ガイナを施工すると、周辺の温度に適応し、熱の移動を最小限に抑えます。
暑さ対策→断熱。遮熱
ガイナの球体セラミックによって、太陽光に含まれる赤外線を反射します。また、ガイナ表面温度が周辺の温度に適応し、熱の移動を最小限に抑えます。
騒音対策→遮音・防音
ガイナと膜面は、大量のセラミックで隙間なく覆われているため、効率よく音を反射するだけでなく、制振効果によって音を軽減します。
臭い対策→空気質改善
ガイナは帯電性0.0の性質を持っており、汚濁物質が付着しにくく、さらにイオン化した水分が、浮遊している汚濁物質と結合をし、汚濁物質を浮遊しにくくなります。
さらなる効果→防露・耐久・安全・不燃
ガイナは様々な効果を発揮します。結露の発生を抑える「防露」や建物を長寿命化する「耐久」のほか、「安全」や「不燃」について紹介します。
用途鉄、コンクリート、モルタル、木、非鉄金属、ガラス、等。
特性遮熱、断熱、耐久
仕様塗装方法:刷毛、ローラー、コテ、エアーコンプレッサー、エアレス塗装機、温風低圧塗装機、塗装用各種ガン(エアーガン、エアレスガン)
主成分セラミック
耐熱温度(℃)-100~150
主な用途鉄、非鉄金属、コンクリート、ガラス
使用量0.46~0.4(kg/m2)
使用場所屋内
希釈水
危険物の類別非危険物
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
美しい透明感のある、ラメが入った色鮮やかな発色です。
用途綿、麻、シルク、デニムに。
材質アクリルバインダー、顔料、水
主な用途綿、麻、シルク、デニム
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
キラキラしたパールやメタリック調に仕上がります。インテリア雑貨などに、簡単にデコレーションできます。乾燥後は水に強い塗膜になります。
用途屋内の木材、紙、金属などのいろいろな素材に。
成分合成樹脂(アクリル)
容量(L)0.055
主な用途木部、紙、金属
塗布面積(m2)約0.2
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
乾燥時間約30分
カラー速乾60は、一般鉄骨塗装などに適した超速乾厚膜形さび止めペイントです(JIS K 5621-2種・3種)。
その日の内に上塗り可能なため省工程、コスト低減に有効です。
用途一般環境用新設塗装
種別省工程形合成樹脂調合ペイントシステム(鉛・クロムフリー)
規格JIS K 5516 2 種
主成分厚膜形合成樹脂
主な用途鉄
膜厚(μm)50
塗布方法スプレー・はけ
使用量エアレス:280g/m2、はけ:220g/m2
使用場所屋外
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
希釈率(%)エアレス:5~15、はけ・ローラー:5~10
特性速乾、さび止
つや艶有
主成分特殊エポキシ樹脂
適合下塗材:アーキフロアーEHプライマー、けい砂:けい砂6号(防滑工法のみ)
タイプ艶有
希釈剤EHシンナー
塗布方法ローラー、刷毛
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
適応下地コンクリート、セメントモルタル、旧塗膜下地など
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
塗布面積(m2/セット)コーティング工法:43、防滑工法:25
塗付量(kg/m2)コーティング工法:0.35、防滑工法:0.6
ポリウレタン樹脂溶剤形の薄膜タイプの塗り床材です。耐候性、耐薬品性、耐油性に優れた性能を示し、外部においても鮮やかな色彩、光沢を長期にわたり保持します。また、ローラーや刷毛で容易に施工できるため、作業性にも優れています。
ポリウレタン樹脂特有の優れた耐候性、耐薬品性、耐油性、耐久性を発揮します。
硬化、乾燥が速いため、施工後、約3時間(23℃)で軽歩行が可能です。
優れた耐候性があり、エポキシ樹脂塗り床材「ユータックE-30N」を外部で施工した際の保護上塗材としても使用できます。
用途印刷工場、製薬工場、食品製造加工工場・清涼飲料水工場、醸造工場、機械・部品組立工場・整備工場、弱電工場・精密工場、化学薬品工場・メッキ工場、台車・手押し車などの通行床、研究施設・実験室、学校・病院・事務所・ホール・店舗・内部階段・廊下・食堂、機械室・電気室、遊歩道・遊園地・広場・公園・エントランス、ギャラリースタンド、駐車場・駐輪場、展示場
特性耐油、耐薬品、耐久、速乾、耐候
仕様防塵性、防滑性(工法により)
タイプ薄膜
硬度HB
主成分2液型溶剤ウレタン樹脂
主な用途床、駐車場、食堂、工場
危険等級Ⅱ
使用場所屋内外
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
一液反応硬化型水系アクリル樹脂塗料。
3次元構造の強靭な塗膜を形成する為、溶剤系アクリル樹脂塗料を超える耐水性、耐アルカリ性、耐酸性、耐候性を発揮します。
水が蒸発する過程で反応硬化する為乾燥が早く、塗り重ねが2時間(20℃)で可能です。
3次元構造の塗膜には粘着性(タック性)が無い為、汚れにくく、簡単に汚れを洗い流す事ができます。
塗膜には微弾性があり、下地の微小クラックに追随します。
建物の美観を損なうカビや藻の発生を防ぎ、清潔さを保ちます。
塗膜には冴えがあり、鮮映性に優れた豊かな肉持感を有しています。
塗膜は水を通さず水蒸気を通す為、呼吸性があり、フクレを防止します。
非危険物の為、安全で衛生的です。また一液性で取扱いが簡単です。
塗装中も塗装後もニオイが気になりません。
内外壁面以外に鉄・木・プラスチック(硬質塩ビ成形品)等の素材にも塗装できます。
用途建築内外壁の新設塗装、塗替え塗装
鉄部・木部の新設及び塗替え塗装
プラスチック(硬質塩ビ成形品)
特性耐水、耐アルカリ、耐酸、速乾、耐候
主成分アクリル樹脂
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
RoHS指令(10物質対応)対応
塗料タイプアクリル樹脂系エマルジョンペイント
水系なので環境への負荷が少なく安全に使用できます。
汎用トップです。
耐水性・耐アルカリ性に優れています。
豊富なカラーバリエーションからお選びいただけるつや消し塗料です。
用途一般建築物の内外装。
主な用途一般建築物の内外装
使用場所屋内外兼用
特性耐水、耐アルカリ
仕様防災認定:不燃材料/準不燃材料/難燃材料、認定番号:NM-8585/QM-9816/RM-9364
タイプ艶有
JIS規格JIS K5663 合成樹脂エマルションペイント 1種
主成分アクリル樹脂塗料
塗布面積(m2)50~80/20kg
希釈剤清水
塗布方法ローラー塗り、刷毛塗り
危険物の類別非危険物
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
塗付量(kg/m2)0.15~0.20
豊富な表情を持つスタンダードタイプ。
規格JIS A 6909 内外装薄塗材E適合
機能防藻・防カビ性、耐候性、汚れ防止、柔剛性
主成分水系アクリルシリコーン樹脂
塗布方法コテ、吹付け、ローラー
危険物の類別非危険物
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
...
次へ
『スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接』には他にこんなカテゴリがあります
塗料 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。