- 工具の通販モノタロウ
- スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接
- 塗料
- 31ページ目
31ページ目: 塗料
塗料の密着力をアップさせるマルチ(万能)タイプのプライマー。あらゆる素材に対応!ガチ塗りをひと吹きで簡単塗装!常温(20℃)15分で上塗り可能!上塗り塗料との相性も良く、塗料選びも好きな色を選ぶだけ。接着剤のプライマーとしても利用可能。腐食、ブリードを防ぐコーティング剤としても利用可能。各種金属や樹脂(PP含む)・化粧版・メッキ処理済みにも使えます。ドライヤーなどを使用し、熱乾燥させることでより密着力がUPします!
用途あらゆる素材に対しての下塗り用 接着剤のプライマーなど
色クリヤー(透明)
乾燥時間(分)約15(20℃)
塗り面積(m2)約1.5
危険等級Ⅱ
使用場所屋内・屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量100mL
特性防腐
危険物の性状非水溶性
1本(100mL)
¥999
税込¥1,099
当日出荷
高耐候性の特殊コーティング酸化チタン(ホワイト)顔料とラジカル吸着安定剤(HALS)によるラジカルコントロール技術で、すぐ
れた耐候性・耐久性を発揮します。
帯電防止モノマー配合により汚れを寄せ付けにくく親水性の高い塗膜を形成し、セルフクリーニング効果で汚染物質を雨水で流します。
ホルムアルデヒド放散等級は、面積制限のない最上位区分(F☆☆☆☆)なので、屋外だけでなく、屋内にも制限なく使用できます。
隠ぺい性の良さとレオロジーコントロールによる塗りやすさと平滑性、肉もち感と光沢にすぐれます。
鉛・クロムなどの重金属を含まず、イソシアネートも配合しない安心設計です。
においがとてもマイルドで塗装環境に適します。
1液タイプのため、硬化剤を配合せず、作業ミスと廃棄のムダをなくします。
防藻・防カビ効果で、藻やカビの発生を抑えて長期に美観を維持します。
用途コンクリート、モルタル、窯業系サイディングボード、ALC、鉄・非鉄金属部、木部、FRP、硬質塩ビなど
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
発砲スチロール・一般金属・一般プラスチックなどにスプレーするだけで静電気対策ができます。カーボンタイプのアルコール系導電塗料です。
用途実験、試作、製造現場での静電気対策防止に
付属品延長ノズル15cm
成分アクリル系
適合発泡スチロール、PS、PC、ABS、アクリル、一般金属(PP、PE等には要プライマー)
色灰黒
耐熱温度(℃)90
表面抵抗率(Ω)約500以下/□(50~70μm厚)
主な用途発泡スチロール・一般金属・一般プラスチック
指触乾燥時間(分)約15(25℃)
危険等級Ⅱ
乾燥時間(時間)硬化:約12~24(25℃)
危険物の類別第四類
危険物の品名アルコール類
危険物の数量120mL
RoHS指令(10物質対応)対応
特性静電気対策用
危険物の性状水溶性
塗布面積(m2/本)約0.25(50μm厚で約500mm×500mm)
アトムハウスペイント「油性コンクリート床用塗料フロアトップ」の専用シンナーです。
用途塗料の希釈、ハケ洗いに。
アトミクス「フロアトップ#5000」にも使用できます。
種別ラッカー
乾燥時間(分)夏期:30、冬期:60
主な用途コンクリート
危険等級Ⅲ
使用場所屋内外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
塗装間隔夏期:2時間以上、冬期:3時間以上
亜鉛・アルミ・マグネシウムの3元素を配合した環境対応 亜鉛合金めっき補修用塗料
【Mg・Al配合】Mg・Al顔料入り。Mg、Al、Zn入りのめっき鋼板の補修に最適(JIS各種合金めっきに対応)※JIS G3323に対応
【有機則・特化則・PRTR法非該当】作業員や周辺環境へ配慮、作業環境の改善に適しています。
【1液タイプ】扱いが簡単。可使時間の制限なし、配合作業なし
【乾燥性】30分で乾燥完了(23℃、50%RH)
【塗膜硬度】暴露されると塗膜は硬くなる
【耐熱】170℃異常なし(連続24時間)
用途亜鉛・アルミ・マグネシウムの3元素を配合したJIS系合金めっきの補修に。工場内や屋内、住環境など、環境に配慮が必要な塗装。
・太陽光発電モジュール架台・ガードレール・立体駐車場・ビニールハウス・配管・住環境
色シルバー
特性さび止め
亜鉛末含有量0.86
仕様鉛・クロムフリー
容量(mL)420
等級ホルムアルデヒド放散等級F☆☆☆☆
乾燥時間(分)30(23℃)
耐熱性170℃(連続24時間)異常なし
主成分高濃度亜鉛末塗料(ジンクリッチペイント)
危険等級Ⅲ
標準乾燥膜厚(μm)80(40×2回塗)
耐寒性低温サイクル試験 72サイクル:異常なし 1サイクル:5h(-30℃)+1h(10℃)
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
塗り面積(2回塗り)(m2)0.4(ロス分を30%として計算した値)
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(g/m2)500(250g×2回塗)
微粒子酸化チタン、UVA(紫外線吸収剤)、HALS(紫外線劣化防止剤)の効果で木材の風合いを残したまま、木材の変色を抑えることができます。
水性で塗り易く垂れにくい、低臭タイプの木材変色防止用塗料です。
防カビ剤、防藻剤、防腐剤配合で木材を劣化から守ります。
用途ドア・板べい・ガーデン用品・家具・木工品・工作品など屋内外の未塗装木部や木製品
未塗装のウッドデッキや床面(但し、屋内の床面には適しません。)
色つや消しクリア
主な用途屋内木部/屋外木部
使用場所屋内・屋外
特性ツヤ消し/防カビ/耐食・防腐
標準塗布量150ml/m2
標準重ね塗り回数(回)2回塗り
乾燥時間(時間)夏期/2時間 冬期/4時間 (塗り重ね時間の目安:夏期/2時間以上 冬期/4時間以上)
使用後の手入方法使い終えたハケや用具は、塗料が乾かないうちに水かぬるま湯で洗ってください
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
RoHS指令(10物質対応)対応
下地処理(1)ゴミ、ホコリを充分に拭き取ります。泥、サビ、カビ、苔、藻などの汚れはナイロンブラシ、ナイロンタワシなどで水洗いし、よく乾かします。(2)ヤニや油分が多い場合は、ラッカーうすめ液で拭き取り、よく乾かします。(3)木材表面が劣化している場合は、ナイロンブラシ、ナイロンタワシ、デッキブラシなどで水洗いし、できるだけ表面層を除去して、よく乾かします。(4)他の塗料が塗装されている場合は、旧塗膜をサンドペーパー、電動サンダーなどで充分に取りのぞきます。(5)木材表面が硬く、塗料が浸透しにくい木材の場合は、サンドペーパーなどで目荒らしをおこなうと塗料の付きが良くなります。(6)木材表面がザラザラしているときは、サンドペーパー(#280~#320)を木目に沿ってかけておくと、滑らかに仕上がります。
自然乾燥 サーフェーサーは、パテ研ぎ後の研ぎ足や素材の巣穴を埋めるのに適した、自然乾燥カシュー仕上げにおける土台となる下塗りです。ヘラ用の下地より顔料粒子のきめが細かく、自然乾燥カシューに対する吸込みも少ないため、上塗り後良好な塗膜外観が得られます。
塗膜外観、自然乾燥カシューとの付着性が良好で手塗り作業者に適した標準的な下塗りです。
スプレー塗装、刷毛塗りのどちらも可能であり、色味は褐色が勝ったグレーです。
素材の凸凹表面の調整に有効であり、肉痩せの防止や肉持ち性の向上にも効果があります。
用途漆器・工芸・建具・下塗り
色グレー
仕様使用シンナー(標準設定):カシューNO.1300吹付用シンナー【スプレー塗装】、カシューNO.1500刷毛用シンナー【刷毛塗り】
配合主剤/シンナー=100/20~50(希釈率の目安は、スプレー塗装:30~50%、刷毛塗り:20~30%です。)
塗装スプレー塗装、刷毛塗りにおいて120~200g/m2で塗装してください。塗り重ねする時は必ず研磨工程を入れてください。研磨は水研ぎが最適です。
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
亜鉛めっきの「ヤケ」の補修や補修後の色調合わせに最適 。めっき調に仕上がります。
色めっき色
亜鉛末含有量0
塗布面積(m2)4.0(1本)
危険等級Ⅱ
膜厚(mm)(ドライ)10
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
油性 or 水性油性
危険物の性状非水溶性
亜鉛末の製造メーカーならではの品質
用途に応じて最適な種類・最適な量を使用
亜鉛の電気化学的な防錆機能と樹脂による保護機能の相乗効果により、優れたさび止め性能を発揮!
環境対応型 特化則フリー(エチルベンゼン非含有) 特定化学物質障害予防規則に対応しており、エチルベンゼン、メチルイソブチルケトン、ナフタレンなどを配合しておりません。またトルエン、キシレンも配合しておりません。
用途各種素材に適合・溶融亜鉛めっき(新設)・溶融亜鉛めっき(経年劣化)・電気亜鉛めっき
適用事例・避雷針・立体駐車場・配管・グレーチング・鋼材等
色シルバー
塗布面積(m2)1.9(1本)
危険等級Ⅲ
膜厚(mm)(ドライ)30
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
色相N7~7.5
油性 or 水性油性
危険物の性状非水溶性
亜鉛末含有量0.65
亜鉛末の製造メーカーならではの品質
用途に応じて最適な種類・最適な量を使用 ※亜鉛の電気化学的な防錆機能と樹脂による保護機能の相乗効果により、優れたさび止め性能を発揮!
亜鉛末をリン片上に特殊加工し高輝度=金属感を実現しました。
用途各種素材に適合・溶融亜鉛めっき(新設)・溶融亜鉛めっき(経年劣化)・電気亜鉛めっき
適用事例・避雷針・立体駐車場・配管・グレーチング・鋼材等
色高輝度シルバー
塗布面積(m2)0.9(1本)
危険等級Ⅱ
膜厚(mm)(ドライ)30
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
色相N8~8.5
油性 or 水性油性
危険物の性状非水溶性
亜鉛末含有量0.77
オーロラカラーの、薄い透明フィルム
用途釣り具、ネイル、ホビーに
使用方法透明性の良い水性結合剤または水性ニス100(重量比)に対してレインボーピースを5~20混合して使用します。レインボーピースに少しずつ結合剤を添加しながら、混ぜ合わせてください。(混合後の保存はできません)上記結合剤を1~2回上塗りしますと、輝きが増します。
危険物の類別非危険物
ウレタン塗膜防水システム
用途屋上・ベランダ防水・ウレタン防水
主成分ウレタン
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
無機質浸透・反応性、劣化・吸水防止剤
用途コンクリート・モルタル、天然・人口石、ブロック、レンガ、タイル目地、漆喰などの劣化・吸水・白華防止、表層強化、防湿、防汚に適します。
主な用途コンクリート
危険物の類別非危険物
広範囲の金属素材に適用が可能です。
常乾から焼付けまで広範囲の乾燥条件に適用が可能です。
優れた防食(さび)力があります。
建築基準法ホルムアルデヒド放散等級F☆☆☆☆日本塗料工業会登録品です。(登録番号 N38004)
鉛、クロムなどの有害重金属系顔料は意図的に配合していません。(100ppm以下)
広範囲の上塗り塗料に適用が可能です。
ラッカー並みの速乾形塗料です。(指触乾燥 約5~10 分)
表面平滑性の良い、美しい肌が得られます。
用途住宅部品、鉄鋼部品、計器類、土木建設機械、産業機械、各種電機部品など
引火点(℃)22
粘度65~75KU(25℃)
主な用途鉄部
膜厚(μm)20~35(ドライ)
密度(g/cm3)1.32±0.05(23℃)
塗り重ね可能時間(分)5~10
危険等級Ⅲ
発火点(℃)278(参考値)
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
適合塗材鉄、鋳物、黒皮、ブリキ、真鍮、銅、亜鉛めっき鋼板(電気/溶融/合金化)、アルミダイキャスト、亜鉛ダイキャスト、ステンレス、リン酸鉄・亜鉛処理鋼板、アルミ合金(6000番台除く)
油性 or 水性油性
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
塗布量80~140g/m2(理論)
危険物の性状非水溶性
加熱残分(%)55±3wt
環境にやさしいスプレー塗料
環境対応型
トルエン・キシレン・エチルベンゼンをはじめ、フタル酸エステル類、鉛、クロム化合物を使用してなし、環境にやさしいスプレーです。
耐久性良好
光沢がよく、耐久性にすぐれています。
付着性すぐれる
各種素材に対して、付着性にすぐれています。
作業性良好
乾燥性が良いため、作業性にすぐれています。
用途鉄部、木部(床面を除く)
機械、機器、電気製品
家具、工作品などの金属製品、木工製品
主な用途木部、鉄部
仕様ガス抜きキャップ付、ダ円パターン
容量(mL)300
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量0.72L
標準塗り面積(2回塗り)(m2)0.8~1.2(タタミ約0.5~0.7枚)
油性 or 水性油性
乾燥時間夏季:30~50分、冬季:1~2時間
危険物の性状非水溶性
液性シンナー
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
関連資料※商品カタログ(2.4MB)
危険物の性状非水溶性
ポリウレタン樹脂を主成分とした屋外木部用の最高級ワニスです。
肉もち性・耐久性に優れており、また乾燥性・作業性が良く、仕上りも良好です。
作業性の良い長油性アルキッド樹脂を配合してありますので。はけさばきが非常に軽くなっています。
56~58%mp不揮発分をもち、塗膜として残る部分が多い為、肉もち性が良好です。
用途屋内では一般木部の高級ニス仕上に、屋外では下見ステイン塗装の艶出し・ドア・ガラス戸・その他の建具・木工品に
色クリヤー
主成分ポリウレタン樹脂
主な用途木、ガラス
危険等級Ⅲ
使用場所屋内外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
特性耐久、乾燥性、艶出し
危険物の性状非水溶性
ユニエコAFシリーズは、塗料中にホルマリン、トルエン、キシレン、フタル酸系可塑剤を含まない環境対応塗料です。
また、通常の溶剤型塗料と同様の感覚でご使用いただけます。
用途一般木工、工芸品、家具、建築内装仕上げなど
主な用途木工
使用場所屋内
仕様12ラインELハイフラット、13-02クリヤーラッカー 希釈剤
種類バージン品
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量14L
危険物の性状非水溶性
ユニエコAFシリーズは、塗料中にホルマリン、トルエン、キシレン、フタル酸系可塑剤を含まない環境対応塗料です。
また、通常の溶剤型塗料と同様の感覚でご使用いただけます。
用途一般木工、工芸品、家具、建築内装仕上げなど
色クリヤー
仕様(使用シンナー)91‐20、AF‐EGラッカーうすめ液
粘度【シンナー希釈】(10℃)28/60%、20/80%、14/100%、12/120%、(20℃)23/60%、17/80%、13/100%、11/120%、(30℃)20/60%、15/80%、12/100%、10/120%
硬化時間(分)(5℃)6、(10℃)4、(20℃)3、(30℃)2
主な用途木工
指触乾燥時間(分)(5℃)15.(10℃)12、(20℃)8、(30℃)5
危険等級Ⅱ
使用場所屋内
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量3.5L
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(g/m2)65~110
1缶(4L)
¥5,998
税込¥6,598
当日出荷
フローンFRP防水面用プライマー湿気硬化型一液ウレタン樹脂を主成分とした溶剤系のプライマーです。
FRP防水材改修時の塗替用プライマーとしてご使用できます。
速乾性に優れています。特殊ウレタン樹脂を使用している為、FRP防水面への密着性に優れています。
用途FRP防水材の改修用プライマー。
色クリヤー
特性プライマー
主成分湿気効果型一液ウレタン樹脂
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
塗り重ね可能時間(時間)1~12(23℃)
危険物の性状非水溶性
強化コンクリート面・磁器タイル面にもバッチリ密着!
水系、溶剤系、無溶剤系など広範囲にわたる密着力!
3時間で上塗りが可能!!(23℃)
用途モルタル、コンクリート、磁器タイル、押し出し成型板、窯業系サイディング(アクリル)、軒天ボード、ケイカル板(0.8、1.0)
色クリヤー
特性中塗り・下塗り
主な用途コンクリート
危険物の類別非危険物
希釈率(%)無希釈
塗り重ね可能時間(時間)(5~15℃)5~48、(15~23℃)3~48、(23~35℃)3~48
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
可使時間(時間)(5~15℃)3、(15~23)3~48、(23~35)2
屋外木部全般に使用できる用途の幅広い塗料です。
油中水滴型にすることで油性塗料でありながらVOCを削減し、環境に配慮した製品となりました。
抜群の浸透力で、木目を際立たせる仕上がりが美しく、ごく薄い塗膜が木肌の感触を生かします。
用途屋外木部全般:外壁、破風、軒天、ドア、窓枠、デッキ(床)など
主な用途屋外用彩色
種別油性
比重0.913
塗布方法刷毛(化繊タイプ推奨)
危険等級Ⅲ
乾燥時間(時間)16以上
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
塗回数2~3回(標準3回塗り)
塗り面積(1回塗り)(m2/L)約16
FN-101、FE-107希釈用シンナー
用途導電性ペーストの希釈シンナーとして
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の性状非水溶性
着色から上塗り乾燥まで1日。シックハウスに係わるトルエン・キシレン・ホルマリンを配合していません。
塗膜は食品衛生法の規格基準に適合する安全性。壁面などの広い面積でも、塗りムラ・刷毛ムラがなく美しく仕上ります。
塗り易さは抜群です。抜群の耐候性(退色・変色)と塗膜は強靱な性能を持っています。
用途長時間、子供たちが生活する学校や多くの人が集まるホテル・店舗等の環境型木部塗装
色黄褐色透明
形状液体
タイプ艶有
規格F☆☆☆☆ O 01008
主な用途木部
沸点(℃)73~166
臭気油脂臭
密度0.831
危険物の類別第四類
特性耐候
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(g/m2)70~80
亜鉛フレーク粉末と光輝性アルミ粉を使用することにより、メッキ色に一番近い光輝性仕上げです。エポキシ樹脂を使用しているので素地との密着が良く、上塗り可能で作業性が広がります。塗装時のタレがなく、乾燥時間も短い1液タイプです。部分補修に最適な少量タイプ、現場ですぐ使える便利な刷毛付きです。
用途亜鉛メッキ鋼材の溶接跡、切断面、穴あけ加工、亜鉛のタレ、キズ、不メッキ箇所などの錆止め補修。めっき槽に入らない大型構造物や、熱歪のでる薄物への亜鉛めっきの代替。鉄塔船舶、橋梁、電気設備などの古くなって錆の出始めた亜鉛めっきの延命補修塗装。鉄鋼材の長期防錆に。
トラスコ品番855-0806
材質主成分:亜鉛末(フレーク粉末)、アルミ粉、エポキシ樹脂、溶剤
質量(g)158
主な用途船舶、鉄部
危険等級Ⅱ
アズワン品番64-8601-60
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量1mL
2018年トラスコ掲載ページ3 1248
危険物の性状非水溶性
1缶
¥1,198
税込¥1,318
当日出荷
鉛・クロムフリーの環境に配慮したアルキッド樹脂ワニスを主体としたさび止めペイント。
JIS K 5674 1種 鉛・クロムフリーさび止めペイントに合格し、防錆性に優れています。
ホルムアルデヒド放散等級F☆☆☆☆です。
用途一般鉄骨・工場建家鉄骨・架台・手すり・鋼橋外面など、屋内外の鋼構造物などの下塗りとして使用できます。
主成分アルキッド樹脂ワニス
主な用途木、鉄
膜厚(μm)(はけ・ローラー)35、(エアレススプレー)35
使用場所屋内外
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
危険物の数量20kg
希釈率(%)(はけ・ローラー)0~5、(エアレススプレー)0~10
油性 or 水性油性
指触乾燥時間(時間)4(5℃)、2(23℃)、1(30℃)
半硬化乾燥時間(時間)12(5℃)、6(23℃)、5(30℃)
特性速乾、防錆
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
グリーン購入法適合
乾燥時間塗り重ね/24時間以上1カ月以内(5℃)、16時間以上1カ月以内(23℃)、16時間以上1カ月以内(30℃)
標準使用量(kg/m2/回)(はけ・ローラー)0.14、(エアレススプレー)0.17
WAVLES COAT(ウェブレスコート)は優れた制振効果により、騒音のもととなる物体の振動を速やかに減少させ防音効果を発揮します。
ナノサイズからミクロンサイズの大きさ。形状の異なる制振フィラーを高充填することにより、塗布型タイプとしては他に類をみない大きな損失係数を示す制振材です。
施工面に合わせた加工不要
重量が軽い(比重1.2~1.3)
水性タイプで環境にやさしい
塗布方法が選択可能
主成分アクリル樹脂
色灰色
pH8
不揮発分0.66
密度1.2g/mL
外観灰色液状
粘度(mPa・s)33000
危険物の類別非危険物
仕上平滑
比重【塗料】0.12(赤錆色)、【溶剤】0.81
適合塗料スーパーウレタンルーフペイント、スーパーシリコンルーフペイント、パワーホルス(F4)1種、エコホルス(F4)Ⅱ、エコレタンⅡ、SDホルス1000、アレスネクストⅡ、セラMレタン、コスモマイルドシリコンⅡ、セラMシリコンⅢ、セラMフッソ、アレスアクアレタン、コスモシリコン、アレスアクアシリコンACⅡ、アレスアクアフッソⅡ上塗
適合材鉄、亜鉛めっき、アルミ、ステンレス、コンクリート
主な用途亜鉛メッキ、鉄、アルミ、ステンレス、コンクリート
希釈剤塗料用シンナーA
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)0~10
特性防錆、乾燥性、プライマー
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
グリーン購入法適合
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)【刷毛・ローラー】0.14、【エアレス】0.17
塗装間隔(23℃)最長7日/最短4時間/使用時限7時間、(5~10℃)最長7日/最短24時間/使用時限24時間
調合比ベース:硬化剤=9:1
加熱残分(%)60(赤錆色)
用途ラッカー系塗料の希釈及び用具洗浄に
種類バージン品使用
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
手頃な量とサイズで使いやすいスプレーカラーです。塗料は乾きの早いラッカー系。広い面積の塗装もきれいに仕上げることができるタミヤスプレーカラーは、ノズル(塗料の吹き出し口)の形にくふうが加えられいます。
ごく細かな塗料の霧が、柔らかく、つつみ込むような形で吹き付けられていきますのでムラが出にくく、塗料がたれてくる心配もほとんどありません。
新開発のメタリック粒子により従来のメタリックカラーよりも輝きのある仕上がりとなります。
エナメルシンナーに侵されにくい為、すじ彫りを強調する墨入れ塗装ができます。パネルラインが多くある飛行機のジュラルミン表面の再現などに最適です。
表面をコンパウンドで磨くことが出来ます。
下地にTS-14ブラックを塗装しコンパウンドで磨いて鏡面仕上げにしておくとよりきれいな仕上がりが得られます。
用途プラスチックモデル、模型、工作、硬質プラスチック、木、金属
色メタルシルバー
主成分合成樹脂(アクリル)、ニトロセルロース、顔料、染料、有機溶剤、DME、LPG
品名TS-83
主な用途金属、プラスチック、鏡
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量0.1L
危険物の性状非水溶性
1本(100mL)
¥1,365
税込¥1,502
当日出荷
戦車モデルの塗装表面のツヤを整えるのに便利なつや消しスプレー塗料です。スミ入れやウォッシングなどエナメル塗料を使ったウェザリングも安心して行えます。
用途プラスチックモデル、模型、工作、硬質プラスチック、木、金属
色フラットクリヤー(つや消し)
主成分合成樹脂(アクリル)、ニトロセルロース、顔料、染料、有機溶剤、DME、LPG
品名TS-80
主な用途金属、プラスチック
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量0.1L
特性つや消
危険物の性状非水溶性
1本(100mL)
¥659
税込¥725
当日出荷
手頃な量とサイズで使いやすいスプレーカラーです。塗料は乾きの早いラッカー系。広い面積の塗装もきれいに仕上げることができるタミヤスプレーカラーは、ノズル(塗料の吹き出し口)の形にくふうが加えられいます。
ごく細かな塗料の霧が、柔らかく、つつみ込むような形で吹き付けられていきますのでムラが出にくく、塗料がたれてくる心配もほとんどありません。NATOブラウン、NATOブラックと組み合わせて使用できます。
用途プラスチックモデル、模型、工作、硬質プラスチック、木、金属
主成分合成樹脂(アクリル)、ニトロセルロース、顔料、染料、有機溶剤、DME、LPG
主な用途金属、プラスチック
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量0.1L
危険物の性状非水溶性
RCボディの内側からスプレーするだけで広い面積の塗装もムラ無くきれいに仕上がるスプレータイプのポリカーボネート(クリヤー)ボディ用カラーです。
模型用エンジン燃料におかされることもなく、軽く仕上げやすいことも魅力です。角度によって、グラデーションのように色が変化して見える特殊なポリカーボネート塗料です。
鮮やかな発色を引き出すために、PS-5ブラックで裏打ち塗装が必要です。
用途ポリカーボネート樹脂(裏塗り用)
主成分合成樹脂(塩化ビニール)、顔料、染料、有機溶剤
主な用途ポリカーボネート
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量0.1L
危険物の性状非水溶性
【 金属の質感を高める3種のカラーをセット 】 特別な用意もいらず気軽に汚し表現が楽しめるウェザリングマスター。Fセットは金属の質感を手軽に再現できる、チタン、ライトガンメタル、カッパーを用意しました。
エアーモデルのパネルの質感表現やバイクモデルの金属素材の違いの表現に最適。シルバーで塗装した上から塗り分けるといっそう効果的です。名刺サイズのパレットに3色のカラーをセット。専用のスポンジ筆1本付き。
組み立てキットはもちろん、完成モデルのウェザリング用としても気軽に使えます。
用途メイクアップ用
色チタン、ライトガンメタル、カッパー
主な用途金属
危険物の類別非危険物
1式
¥669
税込¥736
当日出荷
手軽に汚し表現にチャレンジできると好評のウェザリングマスター。付属のツールと同サイズできめが細かく繊細なタッチが表現でき、耐久性にも優れたスポンジ製の筆です。
用途情景塗装用
特性耐久
大きさ中
危険物の類別非危険物
1本
¥273
税込¥300
欠品中
木材の干割れ・カビ・日焼け防止剤(浸透性)。
ノンクラックは木材表面に被膜を張らない新しいタイプの浸透性の割れ止めです。
木材の呼吸を妨げずに、急激な乾燥を防ぐことで干割れを防止します。
塗布面は日焼けとカビを止める効果も同時にありますので外部の白木造りの化粧材をいつまでも美しく保ちます。
浸透性で塗膜を張らないのでメクレ・ハガレがありません。
生材・乾燥材いずれもOK。干割れ、くるい、反りを防止します。
防カビ剤の配合により、塗布部分はカビの発生を予防します。
屋内外の木材の日焼けを予防し、いつまでも美しさを保ちます。
ノンクラック使用面に木材用塗料の塗布ができ、さらに塗装の耐久性を高めます。
水溶性のため現場の取り扱いが便利で、とても安全な商品です。
ハケやスポンジローラー等で簡単に塗れ、用具等も水洗いで簡単に洗浄できます。
塗布面にカンナやノミを使用しても工具を傷めることはありません。
経済的な商品で、1kgで約20m2処理できます。
用途木材(仕上材・化粧材)の干割れ、カビ、日焼け防止 柱、ケタ、破風、化粧垂木等
成分特殊アクリルエステル・アクリル架橋剤・ベンゾチアゾリン化合物・水
使用方法【干割れを予防したい場合】(1)ノンクラックの原液を、必要な量だけプラスチックの容器に取る。(2)ノンクラックをハケまたはスポンジローラーで木口を含めて全面に2回塗りしてください。 (1回目が乾いていないうちに2回塗りをしても結構です)(3)ノンクラック塗布面をよく乾かしてください。乾燥時間:約24時間(木材の水分量により著しく乾燥が遅れることがあります)【日焼け・カビを予防したい場合】(1)ノンクラックを水で2倍に薄めたものを必要な量だけプラスチックの容器でつくる。(2)ノンクラックをハケまたはスポンジローラーで木口を含めて全面に塗布する。(3)ノンクラック塗布面をよく乾かしてください。
使用の目安1m2あたり50g
主な用途屋内外木部
使用場所屋内外
危険物の類別非危険物
特性防カビ
乾燥時間約24時間
反応硬化形なので、各種旧塗膜への付着性が優れ、改修時にはシーラーレスでの塗装が可能です。また、優れた耐久性・耐水性を発揮します。
隠ぺい性に優れ、作業性・仕上がり性の両面を兼ね備えた高級品です。
低VOC塗料(TVOC1%以下)ですので、室内環境に配慮した水性塗料です。臭気も少なく、安全にお使いいただけます。
ヤニ止め効果があるため、軽微なヤニであれば抑制することができます。
塗膜には透湿性がありますので、膨れや剥離を抑制します。
藻やかびの発生を防止する効果があり、美観維持に役立ちます。
水性ケンエースグロスと水性ケンエースを混合し、お好みのつやに調整できます。
特性耐水、耐久
規格JIS K5660 つや有合成樹脂エマルションペイント(つや有り)、JIS K5663 合成樹脂エマルションペイント 1種(5分つや有り、3分つや有り)、防火材料認定番号 NM-8585(塗料塗装/不燃材料) QM-9816(塗料塗装/準不燃材料) RM-9364(塗料塗装/難燃材料)
指触乾燥時間(分)40(5~10℃)、15(23℃)、10(30℃)
希釈剤水道水
塗布方法はけ、ウールローラー
使用場所屋内
危険物の類別非危険物
希釈率(%)0~10
油性 or 水性水性
塗り重ね可能時間(時間)8以上(5~10℃)、4以上(23℃)、3以上(30℃)
関連資料2017年塗料用標準色色見本帳
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
標準使用量(kg/m2/回)0.13~0.15
適合下塗り水性カチオンシーラー(透明・ホワイト)、水性シミ止めシーラーⅡ など各種下塗り塗料
サービス分類オーダー・加工
耐水性、塗装作業性にすぐれています。
速乾性です。
耐油性、耐薬品性にすぐれています。
用途土木建設機械、産業機械、重電機器、重車両。
色シャーシーブラック
特性耐水、耐油、耐薬品、速乾
引火点(℃)22
主な用途建設機械、車両
膜厚(μm)30
指触乾燥時間(分)30(10℃)、15(20℃)、10(30℃)
希釈剤タフコートシンナー(016-0066)
塗布方法スプレー
硬化時間(時間)12(10℃)、6(20℃)、5(30℃)
危険等級Ⅲ
発火点(℃)529
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)20~25
油性 or 水性油性
塗り重ね可能時間(時間)24(10℃)、12(20℃)、10(30℃)
塗付量(kg/m2・回)90~120
危険物の性状非水溶性
1缶(16kg)
¥15,980
税込¥17,578
3日以内出荷
JIS K 5516 1種に合格しています。
ホルムアルデヒド放散等級F☆☆☆☆、室内使用制限のないSOP(合成樹脂調合ペイント)
鉛などの重金属を使わない環境配慮形合成樹脂調合ペイント。
下塗りにF☆☆☆☆のJIS K 5674(鉛・クロムフリーさび止めペイント)「速乾PZヘルゴンエコ」を使用することにより、環境配慮形鉛・クロムフリーの塗装仕様を実現しました。
レベリング性に優れており、美しい仕上がり感が得られます。
用途建築物の内外部鉄部、木製の付帯部などの上塗り
色ホワイト(新)
特性速乾、さび止め
主な用途木、鉄
希釈剤塗料用シンナーA
塗布方法はけ、ウールローラー、エアレススプレー
使用場所屋内外
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
希釈率(%)2~7
油性 or 水性油性
塗り重ね可能時間(時間)16以上(23℃)
関連資料※製品カタログ(0.38MB)
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
標準使用量(kg/m2/回)0.10~0.12
塗回数2
『スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接』には他にこんなカテゴリがあります
塗料 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。