塗料 :「ウレタン塗装 木材」の検索結果
機械器具、鉄製品、建築物、家具、道路等、幅広い用途向けに各種塗料を扱っております。
油性塗料は仕上がりの美しさ、密着性に優れた塗料です。水性塗料は有機溶剤の代わりに水を使用しているため安全性が高く、室内の塗装におすすめです。
素材の腐食を防ぐには錆止め剤や錆転換剤、ジンクスプレーが適しています。床用塗料はコンクリートやアスファルトの保護、ライン引きが可能です。屋根や屋上用の防水塗料や、木部用のニスやステインなど専用塗料もございます。
耐候性に優れています。光沢のある透明な塗膜を形成し、木材を日光・風雨から護ります。
一液性で作業に優れています。
用途屋内外木部のクリヤー仕上げ及びカラーステイン仕上げのつやだし、木製ドア、羽目板、戸袋、木製フェンス、窓枠、面格子、軒天など住宅の木部
色とうめい
成分合成樹脂(ウレタン)
主な用途屋内外木部
使用場所屋内外兼用
特性耐候
タイプ油性ニス
指触乾燥時間(分)約60(20℃)、約120(冬期)
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
半硬化乾燥時間(分)約360(20℃)、約720(冬期)
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
塗料タイプアルキドウレタン
不燃処理された木材の難燃剤の析出を防ぐ!不燃処理された木材を塗装せずに置いておくと、中に注入してある難燃剤が析出してしまいます。
また、水性塗料とは相性が悪いとされており、場合によっては塗装表面が白化することがあります。
当製品は、難燃剤に対する高いシール性で折出を抑え、塗装表面の白化を防ぎます。
環境、安全面に配慮!塗料中に配合されている難燃剤はノンハロゲン系です。燃焼時に有害ガスが発生せず環境にも負荷をかけません。
またシックハウスの原因とされるホルムアルデヒド、トルエン、キシレンを含まないエコタイプです。
高級家具調の仕上がりを実現!高級家具塗装向けに設計された2液ウレタンクリヤー配合がベース。木目を活かした塗装ができ、
強靭な塗膜が、日常生活での傷や汚れから素材を保護します。
用途不燃処理された木材、不燃処理された合板を用いた内装木部の塗装
(ケアハウス、病院、ホテル、学校、幼稚園、百貨店、店舗、一般住宅等)
特性全艶消
主成分2液ウレタンクリヤー配合
主な用途木
希釈剤NTXウレタンシンナー
塗布方法刷毛、スプレー
危険等級Ⅱ
乾燥時間(時間)4~5以上(23℃)
使用場所屋内
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
希釈率(%)40
混合比1:01
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(g/m2)60~70
臭いが少なく、扱いやすい水性塗料です。
乾くと硬い塗膜ができるので、実用的なものにも使えます。
食品衛生法に適合しているので、お子様の木のおもちゃにもお勧めです。
(完全に乾いていることが条件になります。完成後、7~10日ほど乾燥期間を取ってください)
用途木工作品、組立家具、屋内の木部(床・手すり・窓わくなど)
乾燥時間(分)約90(20℃)
危険物の類別非危険物
水性で臭気が少なく、環境対応型の塗料です。
耐熱性・耐磨耗性・耐溶剤性・耐薬品性に優れた塗料です。
テーブル天面での耐熱性やフローリング等の床面の傷つき防止に優れた効果があります。
黄変することがなく、美しいツヤに仕上がります。
用途木質フロア(一般住宅などの)・木質テーブルの天面。
屋内外のドア・テーブル・家具などの木製品。
主な用途木質フロア、屋内外の木部・木製品
使用場所屋内外兼用
特性耐薬品、耐溶剤、耐熱、耐摩耗
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
油性 or 水性水性
RoHS指令(10物質対応)対応
乾燥時間30分~1時間
摩耗や衝撃に強く、耐久性に優れた高性能ウレタン樹脂塗料です。
においが少なく、安全で塗りやすい水性塗料です。乾くと硬い塗膜ができ、実用的なものにも使えます。
着色とニス塗りが同時にでき、木目を生かした美しいつやに仕上がります。
用途家具やドア・木製品・日曜大工・工作品に。
屋内で使用する木製家具や工作品に。
主な用途屋内木部・木製品
使用場所屋内用
特性耐摩耗、耐久
希釈剤水(0~5%以内)
乾燥時間(時間)約1(20℃)
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
オイルフィニッシュの質感を維持しながら、塗膜性能が飛躍的にアップ!!
オイル塗料…木材の濡れ色が最大限に引き出され、ナチュラルな表現が可能
ウレタン塗料…塗装した塗料が乾燥・硬化する事により、優れた保護性能を発揮
二種類の塗料をブレンドすることで、お互いの長所を両立させました
安心の安全性
NA-6オリオ2の乾燥塗膜からは、鉛や重金属などの溶出がありません。(財団法人日本食品分析センター試験結果)
NA-6オリオ2の付着した布からは、多くの自然系塗料で見られる自然発火がおこりません。
用途木部内装(家具・建具・床・壁)、無垢材テーブル、チェア、キャビネット、木製食器、箸のオイルフィニッシュ
調合比A液(主剤):B液(硬化剤):専用希釈剤(薄め液)=100 : 50 : 50
着色とニス塗りが同時にできます。
木目を生かし、美しく仕上がります。
飴色(ハチミツ色)の塗膜が、年数が経ったような深みを生み出します。
ひさしがある屋外なら使用できるので、玄関ドアなどにも使えます。
塗膜が硬いので、工作品はもちろん、実用的な家具や、床にもご利用いただけます。
用途屋内木部、木工作品、実用家具、ひさしのある屋外木部(ドアなど)。
主な用途屋内外木部
危険等級Ⅲ
乾燥時間(時間)約3~4(20℃)
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
木質建造物(木質住宅の外壁・窓枠・デッキ・その他木製エクステリア製品)の木地透明仕上げ用外装塗料です。一液型で肉持、光沢(クリヤー塗装時)があり、強靱な塗膜を形成して優れた耐候性を持っています。
鉛やホルムアルデヒドなどの有害な物質を使用していません。
一液型で刷毛塗り作業性も良好です。
紫外線吸収剤の効果で耐候性が良く木材を守ります。
肉持ちある塗膜を形成します。
用途木質建造物(木質住宅の外壁・窓枠・デッキ・その他、木製エクステリア製品)
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
手軽に塗れる水性塗料で、着色とニス塗りが同時にできます。
乾きが速く、密着性に優れ、ほとんど色あせしません。
乾いた後も塗膜がやわらかい性質を持つため、床・テーブル・棚板などの実用的なものには不向きです。
用途木工作品 屋内木部(ただし床、食卓テーブル、家具など実用的な木製品を除く)
主な用途木工作品 屋内木部
使用場所屋内用
特性速乾
仕様うすめ液/水(原液のままでも使用できます)
乾燥時間(時間)約1(20℃)
危険物の類別非危険物
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
美装と防水が一度にできます。
水性一液タイプですので混合の心配がなく、かつ安全に取り扱いできます。
水性でありながら高い初期耐水性を有し、また耐候性、耐水性にも優れています。
手軽に美しく仕上がります。
雨や日光に強くコンクリート・モルタル等の下地を保護します。
ひび割れしにくい柔軟な塗膜を形成します。
アクリル樹脂系ですので耐候性に優れています。
下地との密着性がよく防水効果に優れています。
用途ベランダ、テラス、バルコニー、屋上フロアー、外壁、ブロック、モルタル、コンクリートなど。
使用場所屋外用
特性防水、耐水、耐候
使用方法【1:下地の調整】塗布面のゴミ、ほこり、砂、油等をよく取り除き、十分乾かしてください。特にコーナー、ドレン廻り、目地の部分は念入りにしてください。ひび割れ等がある場合は、平滑になるよう補修します(塗布するまで2~3日乾燥させる)。凹凸や古い塗膜がふくれていたり、はがれている場合は、皮すき、ワイヤブラシで取り除きます。【2:マスキング】塗布前に、ビソーコートが付着してこまる所は、あらかじめマスキングテープ、新聞紙等で養生してください。【3:プライマーの選択】主原料:ウレタン樹脂トルエン/アクリルエマルション【4:プライマー塗布】ビソーコートと下地の密着をよくします。塗り残しのないようにしてください。まずコーナー、目地等塗りにくい所をハケで先に塗ります。立上り部分は幅5cm程度塗布すればより確実に防水ができます。広い範囲はローラー等で全体を均一に塗り広げてください。溶剤型を使用の際は火気に注意してください。プライマーは原液のまま使用してください。【5:ビソーコート塗布(1回目)】塗る前によくかき混ぜてください。水でうすめないでください。まずコーナー、目地等塗りにくい所を刷毛で先に塗ります。立上り部分は幅5cm程度塗布すれば、より確実に防水ができます。広い範囲はローラーなどで全体を均一に塗り広げてください。一度に厚く塗ると乾きにくく、均一な塗膜ができないので、かならず2回塗りをします。【6:ビソーコートの乾燥(1回目)】約2時間以上。20℃。歩行でつかなくなる程度まで乾燥。【7:ビソーコート塗布(2回目)】1回目と同じ要領で塗布してください。【8:ビソーコートの乾燥(2回目)】約2時間以上。20℃。歩行でつかなくなる程度まで乾燥。冬場は乾燥に時間がかかります。【9:つや出し】表面をつや出しする場合には、乾燥後ビソークリア(別売)を塗布します。【10:後処理】塗膜が乾燥したら、マスキングテープをはがします。その場合、塗膜も一緒に剥がれることがあるので、カッターナイフで切れ目を入れながらはがしてください。使った用具は乾かないうちに十分水洗いをしてください。【11:完了】少なくとも1日は雨にあたらないようにしてください。完全に硬化乾燥するまで1週間程度かかります。2~3日は底の硬い靴などでの歩行は避けてください。重い物(クーラー、物干し台等)を置く時は3日以上たってからにしてください。
タイプ水系
主成分水性アクリルエマルジョン系 防水材
主な用途モルタル、コンクリート、外壁
標準塗布量1.2~1.5kg/m2(2回塗り合計)
塗布方法刷毛、ローラー等
乾燥時間(時間)2以上(20℃)、1日以上(冬場)
適応下地トタン、その他金属、コンクリート、スレート、ALC、セメント瓦、ウレタン防水材、塩ビ系シート防水材、木材、旧塗装面、アスファルト面(砂付ルーフィング、アスファルトシングル等)
汚れにくく、耐久性が優れた高性能塗料です。強力防カビ剤を配合していますので、長時間カビの発生を防ぎます。サビドメ剤を配合していますので、サビの発生を防ぎます。いやな臭いのしない無臭タイプで、1回塗りで仕上がります。厚塗りしてもタレにくく、たいへん塗りやすい塗料です。
用途カラーベスト・スレート瓦・セメント瓦・トタン屋根・トタンべい。コンクリート・ブロック・各種サイディングなどの外壁やへい。ドア・雨戸・ガーデン用品など屋内外の木部や家具・木工品などの木製品。フェンス・門扉・鉄柵・看板・おもちゃなどの鉄部、鉄製品。台所・居間などのしっくい・モルタル・コンクリート壁・板壁。発泡スチロール・アクリル・硬質塩ビのプラスチック面(他のプラスチック面には使用できません)
乾燥時間夏期/30分~1時間、冬期/2~3時間
使用方法塗りにくい時は水(5%以内)でうすめてください。
主成分水性シリコンアクリルエマルション樹脂
主な用途瓦、トタン、屋内外の木部・木製品、しっくい・モルタル・コンクリート壁・板壁、外壁・塀、鉄部、発泡スチロール、プラスチック
使用場所屋内外兼用
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
特性耐久、サビドメ
強靭なウレタン塗膜を形成しますから耐久性にすぐれ、木部をしっかりまもります。肉持ち感のある美しい仕上がりが得られます。水性ですから、取扱いが簡単で安全です。速乾性でVOC量は少ないですから、においも気になりません。
用途屋内木部、木工品、建具、組立家具、手すり、扉、廻り縁、巾木、床など(高級家具、楽器、美術品には適しません。)
仕様透明、ツヤあり
タイプ木製品着色仕上げ剤水性ウレタンエマルション塗料
分類非危険物
主成分ウレタン
主な用途屋内木部・木製品
希釈剤水
乾燥時間(時間)夏期/1~2、冬期/4~6
使用場所屋内用
危険物の類別非危険物
希釈率(%)0(通常不要)
特性耐久、速乾
塗り重ね可能時間(時間)4以上(20℃)
[鉄部・木部用塗料] 紫外線、排気ガス、酸性雨、塩害に強い高耐久ウレタン樹脂が塗膜を作り、鉄部木部をガードします。 [サビからガード!] さび止め剤配合で、鉄部をさびから守ります。 [光沢が長期間続く] エナメル調の美しいツヤに仕上がり、光沢が長期間持続する油性塗料です。 [塗りやすい] 薄めずにそのまま塗れ、塗りやすくてたれにくいです。 [人と環境に優しい] トルエンと鉛は使用していません。
用途表示の用途以外には使用しないでください。 [屋内外:木部・木製品] 窓枠 / 格子 / 羽目板 / 雨戸 / 戸袋 / 板べい / ドア / ガーデニング用品 [屋内外:鉄部・鉄製品] 門扉 / シャッター / フェンス / トタン / 電気・機械器具 / 農機具 / 遊具 【塗れないもの】[様々な場所] 自動車 / バイク / 高級家具 / ユニットバス / フローリング床 / コンクリート床 / ビニール壁紙 / セラミック系サイディング など [鉄以外の金属] ステンレス / アルミ / メッキ / 真ちゅう / 銅 / ホーロー など [特殊加工が施された素材] シリコン / フッ素 / セラミック など [常に水に浸かる場所] プール / 浴槽 / 浴室の床・立上り /池 など [摩擦が強い場所] 荷重のかかる物を置く場所には塗らないでください [様々な素材] タイル / 陶器 / 天然石 など
特性耐久、さび止め
主成分ウレタン樹脂
主な用途屋内木部、鉄部、屋外木部、トタン
希釈剤ペイントうすめ液
乾燥時間(時間)約3(20℃)、約6(冬期)、20以上(塗り重ねる時・20℃)
使用場所屋内外
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
油性 or 水性油性
密着性・浸透性が抜群なので、どんな木材素材にもよく密着します。
肉持ち性がよく、強靭な塗膜は、耐薬品性・耐溶剤性に優れており、また、透明性も良好です。
本品は、トルエン、キシレン等のPRTR対象物質を含まない環境を配慮した塗料です。低粘土で、仕上がり・塗膜性能に優れた溶剤系2液ウレタン仕上げ用上塗り塗料です。
主剤と硬化剤の混合が1:1なので調合しやすくなっています。
速乾タイプで、ホコリの付着が少なく、手離れが良く、塗装作業性、レベリング、消泡性が良好です。
仕上がり・塗膜性能に優れています。
用途家具及び住宅室内木質全般。特に耐久性が必要なカウンター・テーブルトップ・造作材の高級家具仕上げ等に、ご使用下さい。
色半つやクリヤー
主な用途屋内木部全般
使用場所屋内用
特性耐薬品、耐溶剤、半つや、速乾
塗り面積(m2)約40~50
危険等級Ⅱ
乾燥時間(時間)3以上(気温20℃)
アズワン品番64-8289-59
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量4L
塗布量80~100mL/m2
危険物の性状非水溶性
1缶(4L)
¥8,998
税込¥9,898
6日以内出荷
一液反応硬化形で超速乾(20℃指触15分)タイプ。
厚みのある強靭な塗膜は、用途が広く美しいつやを長時間保ちます。
水性塗料がもつ特有の粘着性が少ないので、汚れが付きにくく美しい塗膜を保ちます。
さび止め剤、かび止め剤配合で建物などを長時間美しく護ります。
用途鉄部、トタン、木部、サイディング、外壁、モルタル・ブロック、コンクリート、ストレートかわら、プラスチックなど(軟質塩ビ、ポリエチ、ポリプロピレンは避けてください)
種別水性多目的塗料
タイプ水性ウレタン樹脂塗料
指触乾燥時間(分)約15(20℃)、約30(冬期)
半硬化乾燥時間(分)約25(20℃)、約60(冬期)
成分合成樹脂(アクリルウレタン)
主な用途鉄部、トタン、木部、サイディング、外壁、モルタル・ブロック、コンクリート、ストレートかわら、プラスチック
使用場所屋外用
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
RoHS指令(10物質対応)対応
特性超速乾、さび止め
塗料タイプエマルション
ブライワックスの下塗りにもおすすめの水性ステインです。家具・壁・床などの無塗装木製品の着色にお使いください。カラーバリエーション全13色。あらゆる木材に使用可能です。ライトな感触で素早く染まる水性の着色剤(ステイン)です。木材本来の質感や風合いを損ねることなく、木目を際立たせることができます。水性なので扱いやすく、初心者の方でも簡単に木の染色ができます。また水で薄めることができ、微妙な濃淡を出すことも可能です。他の色同士を混ぜてオリジナル色も作れるので、出せる色の範囲が広がります。上塗りにブライワックスを使用することにより半透明の塗膜が重なることで、仕上りに味わい深い奥行きが生まれます。色確認用に無塗装の「ホワイト・パイン」と「レッド・オーク」に塗装した画像を準備してあります。ご使用の木材により色の違いが出てきますので色選びの参考にしてください。[使用方法]。1.木目に沿ってサンディングをしてください。表面の汚れを取り、サンディングのごみを除去してください。2.蓋がしっかり閉まっていることを確認し、使用前によく振ってください。スポンジや刷毛等で木目に沿って塗装してください。 。刷毛で塗装する場合は、ウエスで素早く上澄みを取るとムラが出にくくなります。3.塗装後、約30分で乾燥します。(気温や湿度により変わります。)さらに色を濃くしたい場合は2度塗するか、別の濃い色を重ね塗りしてください。塗っている最中は色が濃く感じます。4.塗装後は「ブライワックス・オリジナルワックス」「ブライワックス・トルエンフリー」、ニスやウレタンなど何らかの塗料を上から塗装し、木材を保護してください。
用途◆あらゆる木材に使用可能です。◆使用場所:屋内 。◆用途:無垢の木製品の染色・着色。家具・木製玩具・壁・床など無塗装木製品の着色。
主な用途屋内木部
塗布方法スポンジ、刷毛、ウエス
標準重ね塗り回数(回)1~2
使用場所屋内
希釈水道水
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性ステイン
洗浄道具洗い/洗い液:水道水
不燃処理された木材の難燃剤の析出を防ぐ!不燃処理された木材を塗装せずに置いておくと、中に注入してある難燃剤が析出してしまいます。
また、水性塗料とは相性が悪いとされており、場合によっては塗装表面が白化することがあります。
当製品は、難燃剤に対する高いシール性で折出を抑え、塗装表面の白化を防ぎます。
環境、安全面に配慮!塗料中に配合されている難燃剤はノンハロゲン系です。燃焼時に有害ガスが発生せず環境にも負荷をかけません。
またシックハウスの原因とされるホルムアルデヒド、トルエン、キシレンを含まないエコタイプです。
高級家具調の仕上がりを実現!高級家具塗装向けに設計された2液ウレタンクリヤー配合がベース。木目を活かした塗装ができ、
強靭な塗膜が、日常生活での傷や汚れから素材を保護します。
用途不燃処理された木材、不燃処理された合板を用いた内装木部の塗装
(ケアハウス、病院、ホテル、学校、幼稚園、百貨店、店舗、一般住宅等)
特性5分消
主成分2液ウレタンクリヤー配合
主な用途木
希釈剤NTXウレタンシンナー
塗布方法刷毛、スプレー
危険等級Ⅱ
乾燥時間(時間)4~5以上(23℃)
使用場所屋内
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
希釈率(%)40
混合比1:01
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(g/m2)60~70
不燃処理された木材の難燃剤の析出を防ぐ!不燃処理された木材を塗装せずに置いておくと、中に注入してある難燃剤が析出してしまいます。
また、水性塗料とは相性が悪いとされており、場合によっては塗装表面が白化することがあります。
当製品は、難燃剤に対する高いシール性で折出を抑え、塗装表面の白化を防ぎます。
環境、安全面に配慮!塗料中に配合されている難燃剤はノンハロゲン系です。燃焼時に有害ガスが発生せず環境にも負荷をかけません。
またシックハウスの原因とされるホルムアルデヒド、トルエン、キシレンを含まないエコタイプです。
高級家具調の仕上がりを実現!高級家具塗装向けに設計された2液ウレタンクリヤー配合がベース。木目を活かした塗装ができ、
強靭な塗膜が、日常生活での傷や汚れから素材を保護します。
用途不燃処理された木材、不燃処理された合板を用いた内装木部の塗装
(ケアハウス、病院、ホテル、学校、幼稚園、百貨店、店舗、一般住宅等)
主な用途木
使用場所屋内
主成分2液ウレタンクリヤー配合
希釈剤NTXウレタンシンナー
塗布方法刷毛、スプレー
危険等級Ⅱ
乾燥時間(時間)2~3(23℃)
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
希釈率(%)20~40
混合比1:01
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(g/m2)60~70
密着性・浸透性が抜群なので、どんな木材素材にもよく密着します。
肉持ち性がよく、強靭な塗膜は、耐薬品性・耐溶剤性に優れており、また、透明性も良好です。
本品は、トルエン、キシレン等のPRTR対象物質を含まない環境を配慮した塗料です。低粘土で、仕上がり・塗膜性能に優れた溶剤系2液ウレタン仕上げ用中塗り塗料です。
主剤と硬化剤の混合が1:1なので調合しやすくなっています。
速乾タイプで、ホコリの付着が少なく、手離れが良く、塗装作業性、レベリング、消泡性が良好です。
研磨作業性に優れています。
用途家具及び住宅室内木質材全般
主な用途屋内木部全般
使用場所屋内用
特性耐薬品、耐溶剤、速乾
塗り面積(m2)約40~50
危険等級Ⅱ
乾燥時間(時間)3以上(気温20℃)
アズワン品番64-8289-63
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量4L
塗布量80~100mL/m2
危険物の性状非水溶性
1缶(4L)
¥12,980
税込¥14,278
6日以内出荷
密着性・浸透性が抜群なので、どんな木材素材にもよく密着します。
肉持ち性がよく、強靭な塗膜は、耐薬品性・耐溶剤性に優れており、また、透明性も良好です。
本品は、トルエン、キシレン等のPRTR対象物質を含まない環境を配慮した塗料です。低粘土で、仕上がり・塗膜性能に優れた溶剤系2液ウレタン仕上げ用中塗り塗料です。
主剤と硬化剤の混合が1:1なので調合しやすくなっています。
速乾タイプで、ホコリの付着が少なく、手離れが良く、塗装作業性、レベリング、消泡性が良好です。
研磨作業性に優れています。
用途家具及び住宅室内木質材全般
主な用途屋内木部全般
使用場所屋内用
特性耐薬品、耐溶剤、速乾
塗り面積(m2)約40~50
危険等級Ⅲ
乾燥時間(時間)3以上(気温20℃)
アズワン品番64-8289-62
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
塗布量80~100mL/m2
危険物の性状非水溶性
1缶(4L)
¥8,998
税込¥9,898
6日以内出荷
密着性・浸透性が抜群なので、どんな木材素材にもよく密着します。
肉持ち性がよく、強靭な塗膜は、耐薬品性・耐溶剤性に優れており、また、透明性も良好です。
本品は、トルエン、キシレン等のPRTR対象物質を含まない環境を配慮した塗料です。低粘土で、仕上がり・塗膜性能に優れた溶剤系2液ウレタン仕上げ用上塗り塗料です。
主剤と硬化剤の混合が1:1なので調合しやすくなっています。
速乾タイプで、ホコリの付着が少なく、手離れが良く、塗装作業性、レベリング、消泡性が良好です。
仕上がり・塗膜性能に優れています。
用途家具及び住宅室内木質全般。特に耐久性が必要なカウンター・テーブルトップ・造作材の高級家具仕上げ等に、ご使用下さい。
色つや消しクリアー
主な用途屋内木部全般
使用場所屋内用
特性耐薬品、耐溶剤、つや消し、速乾
塗り面積(m2)約40~50
危険等級Ⅱ
乾燥時間(時間)3以上(気温20℃)
アズワン品番64-8289-60
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量4L
塗布量80~100mL/m2
危険物の性状非水溶性
1缶(4L)
¥9,998
税込¥10,998
6日以内出荷
密着性・浸透性が抜群なので、どんな木材素材にもよく密着します。
肉持ち性がよく、強靭な塗膜は、耐薬品性・耐溶剤性に優れており、また、透明性も良好です。
本品は、トルエン、キシレン等のPRTR対象物質を含まない環境を配慮した塗料です。低粘土で、仕上がり・塗膜性能に優れた溶剤系2液ウレタン仕上げ用上塗り塗料です。
主剤と硬化剤の混合が1:1なので調合しやすくなっています。
速乾タイプで、ホコリの付着が少なく、手離れが良く、塗装作業性、レベリング、消泡性が良好です。
仕上がり・塗膜性能に優れています。
用途家具及び住宅室内木質全般。特に耐久性が必要なカウンター・テーブルトップ・造作材の高級家具仕上げ等に、ご使用下さい。
色透明クリヤー
主な用途屋内木部全般
使用場所屋内用
特性耐薬品、耐溶剤、つや有、速乾
塗り面積(m2)約40~50
危険等級Ⅱ
乾燥時間(時間)3以上(気温20℃)
アズワン品番64-8289-58
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量4L
塗布量80~100mL/m2
危険物の性状非水溶性
1缶(4L)
¥8,998
税込¥9,898
6日以内出荷
■[ラクガキが簡単に落ちる] ラッカー系塗料などのラクガキを、カンタンに除去します。 ■[臭いも少ない]
水系タイプだから、下地素材の影響が少なく、臭いも少ないので、多くの場所で使用できます。 ■[引火の危険性が低い] 非危険物なので、作業中に引火するなどの危険性が低い商品です。 ■[消防法などに触れない] 消防法、PRTR法、毒物及び劇物取締法などの法令に非該当です。 ■[環境に優しい] ハロゲン、高発揮性溶剤を含まないので安心・安全です。 ■[霧吹きできるスプレータイプ] トリガースプレーで噴霧できるので、作業性に優れています。
用途表示の用途以外には使用しないで下さい。 ■各場所のラクガキ落としに ■[屋外外壁]
コンクリート / モルタル / タイル / レンガ / ブロック塀 など ■[金属] 道路標識 / ガードレール / シャッター / 金属パネル など 塗装面:焼付塗装及び二液型塗料 など ■[石材] 自然石 / 人工石 など 【使えないもの】■本品がかかると影響を受ける物(植栽や使用できないもの)が近くにある場合は必ず移動させるか、養生をして下さい。■[化学繊維を使用したブラシ・刷毛] 化学繊維を使用したブラシの中には溶ける物があります。 ■[下地塗装面] 著しく劣化した下地や塗装面 / アクリル樹脂塗料 / 合成樹脂調合ペイント / 一液型ウレタン塗料 など ■[素材] プラスチック / ABS / ポリカーボネート / ゴム / シーリング材 / 無垢の木材 など ■[その他] 自動車 / 高級家具 など 【ご使用方法】[1]下地洗浄 表面のほこり、ゴミを取り除きます。植栽など本品が付いてはいけない所をマスキングテープや新聞紙でカバーします。 [2]かくはん 使用前に成分が均一になる様に充分にかくはんします。 [3]テスト洗浄 下地との相性を確認するため必ず目立たないところで影響がないことを確認してください。 [4]本品の噴射 ラクガキ面に本品を吹きかけて下さい。 ラクガキの状態により2~20分程放置して下さい。 [5]除去 ブラシやタワシなどで、本品を含んで膨らんだラクガキをこすり、除去します。 [6]拭き取 布や皮スキなどで除去したラクガキと本品の成分が残らないように拭き取ります。 ※ラクガキが残る場合は[4]~[6]を繰り返して下さい。 [7]水拭き 最後に水分を含んだ布で水拭きをするか、水洗いをして下さい。 [8]用具の手入れ 新聞紙などで拭き取り、中性洗剤入りの水で洗い、乾燥後、保管します。
主な用途コンクリート、外カベ
成分グリコール系溶剤、増粘剤、水
液性アルカリ性
使用の目安2.5~3m2(1m2あたり80~100mL)
アズワン品番64-1164-71
危険物の類別非危険物
1缶(250mL)
¥939
税込¥1,033
当日出荷
『スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接』には他にこんなカテゴリがあります
塗料 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。