塗料 :「ペーパー 塗料」の検索結果
機械器具、鉄製品、建築物、家具、道路等、幅広い用途向けに各種塗料を扱っております。
油性塗料は仕上がりの美しさ、密着性に優れた塗料です。水性塗料は有機溶剤の代わりに水を使用しているため安全性が高く、室内の塗装におすすめです。
素材の腐食を防ぐには錆止め剤や錆転換剤、ジンクスプレーが適しています。床用塗料はコンクリートやアスファルトの保護、ライン引きが可能です。屋根や屋上用の防水塗料や、木部用のニスやステインなど専用塗料もございます。
工作、文化祭、学園祭から建築やDIYのタッチアップにも幅広く使える水性多用途塗料。
用途鉄部、木部、コンクリート、ブロック、モルタル、プラスティック(ABSアクリル)などに
鉄木コンクリート等の他に、発泡スチロールや段ボールにも塗装可能です。(はっ水処理されている場合は除く)
主な用途鉄部、木部、コンクリート、ブロック、モルタル、プラスチック、発泡スチロール、段ボール
使用場所屋内用
希釈剤通常不要(濃い時は水道水で5%程度希釈)
標準塗り面積(1回塗り)(m2)0.25(鉄部は2回塗り)
指触乾燥時間(時間)夏期/約1、冬期/2~3
タレにくくきれいに仕上がります。油性塗料や、発泡スチロールに塗っても下地を侵さず、いろいろな素材に使用できます。乾燥前には水ぶきで落とせて、いったん乾くと日光や雨に強い。フロンを使用せず、消防法上の非危険物スプレー。使用後安心して捨てられるガス抜きキャップ付。(特許No.2941761)。鉛・クロム化合物を使用していない安全な塗料です。回しやすいパターン変更ノズル付(だ円吹き)
用途発泡スチロール、プラスチック(アクリル、硬質塩ビ、ABS、スチロール)、鉄、木、ブロック、紙、ガラスの他、ホビー、クラフト、デザインなどに。
種類水溶性アクリル樹脂塗料
乾燥時間(時間)(夏期)40~50分、(冬期)1~2時間
主成分水溶性アクリル樹脂
主な用途鉄、発泡スチロール、紙、プラスチック、ガラス
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
油性 or 水性水性
RoHS指令(10物質対応)対応
手軽に塗れて、美しい蛍光発色。
乾くと雨にも流れません。
用途工作品・おもちゃ・装飾品・看板・スポーツ用品・ポスター・自転車などに。
(木・紙・粘土・鉄・セメント用品・プラスチックなど)
主な用途木、紙、粘土、鉄、セメント製品、プラスチック
使用場所屋内用
特性蛍光
仕様【うすめ方】塗料の粘度が高く塗りにくい時は、水で少しうすめて下さい。(5%が目安です)
容量(mL)25
乾燥時間(時間)約1(夏30℃)、約2(冬10℃)
危険物の類別非危険物
標準塗り面積(1回塗り)(m2)約0.4
油性 or 水性水性
塗りムラ・ニジミがなく、鮮やかな発色。
ベルベットのようなツヤ消し(マット)に仕上がります。
高級顔料を使用、粒子が細かく、発色が鮮やかです。
被覆力に優れ、塗り重ねしても下の色の影響を受けません。
乾燥した濃色の上に淡色を重ね塗りしても下の色がニジミません。
伸びがよく、塗りムラがなく、平滑に美しく仕上がります。
用途デザイン・POP・絵画などに。 紙以外に木・布・石に。
主な用途紙、木、布、石
使用場所屋内用
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
RoHS指令(10物質対応)対応
特性つや消
マット(ツヤ消し)タイプ。
タレにくく、きれいに仕上がる。
使用後は、安全にガスとのこった塗料を捨てられるガス抜きキャップがついているので安心です。
タレにくく、きれいに仕上がります。
発泡スチロールや油性塗料の上に塗っても、下地をとかしません。
テコ式ノズルボタンの使用により、タッチが軽く指が疲れません。
有害なフロンや鉛化合物は一切使用していません。
日光や雨に強く、屋外にも使用できます。
ガス抜きキャップ付き。
用途鉄、木、紙、発泡スチロール、プラスチック(一部を除く)、ガラス・コンクリートなど、ホビー、クラフト、デザインに。
主な用途鉄、木、紙、発泡スチロール、プラスチック、ガラス、コンクリート
危険等級Ⅲ
使用場所屋内外兼用
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
RoHS指令(10物質対応)対応
特性つや消
乾燥時間夏期/40~50分、冬期/1~2時間
危険物の性状非水溶性
汚れにくく、耐久性が優れた高性能塗料です。強力防カビ剤を配合していますので、長時間カビの発生を防ぎます。サビドメ剤を配合していますので、サビの発生を防ぎます。いやな臭いのしない無臭タイプで、1回塗りで仕上がります。厚塗りしてもタレにくく、たいへん塗りやすい塗料です。
用途カラーベスト・スレート瓦・セメント瓦・トタン屋根・トタンべい。コンクリート・ブロック・各種サイディングなどの外壁やへい。ドア・雨戸・ガーデン用品など屋内外の木部や家具・木工品などの木製品。フェンス・門扉・鉄柵・看板・おもちゃなどの鉄部、鉄製品。台所・居間などのしっくい・モルタル・コンクリート壁・板壁。発泡スチロール・アクリル・硬質塩ビのプラスチック面(他のプラスチック面には使用できません)
乾燥時間夏期/30分~1時間、冬期/2~3時間
使用方法塗りにくい時は水(5%以内)でうすめてください。
主成分水性シリコンアクリルエマルション樹脂
主な用途瓦、トタン、屋内外の木部・木製品、しっくい・モルタル・コンクリート壁・板壁、外壁・塀、鉄部、発泡スチロール、プラスチック
使用場所屋内外兼用
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
特性耐久、サビドメ
垂れにくく、霧が細かいので誰でも綺麗に塗装ができます。
鮮やかな光沢(つや消し色は除く)で速乾性。臭いが少なく扱いやすい水性タイプで、乾くと水に落ちません。
色数サイズが豊富なので、建築から学校行事まで幅広く使えます。
用途工具、自転車、鉄部、木部、コンクリート、屋内ガラス、発泡スチロール、段ボール紙など
主な用途鉄部、木部、コンクリート、ガラス、発泡スチロール、段ボール紙
指触乾燥時間(分)夏期/20~30、冬期/40~60
使用場所屋内外兼用
建築基準法F☆☆☆☆
油性 or 水性水性
特性速乾
水で溶かずにそのまま描け、仕上がりは美しいつや消しになり、短期屋外イベントや、共同制作にピッタリの絵の具です。
乾燥後は耐水性になります。学級旗や、イベントパネルに最適です。
紙はもちろん、布、木、石、粘土、スレート、発泡スチロール、ペットボトル、モルタル、アクリルなど幅広い素材に描けます。
有害な重金属を含まない安全な顔料を使用しています。
用途保育園、幼稚園、学校や子供会、PTAなどのイベントに。
立て看板、ポスター、ディスプレイに。
舞台装飾、立体造形に。
特性耐水
使用方法(1)塗る面の汚れ、油分、ホコリなどをよくとってください。(2)使う前に容器の底までよくかき混ぜて均一にしてください。(3)そのままで塗れますが、塗りにくい場合は、10~20%の水を加えてください。
標準塗布面積(1回塗り)0.060~0.080L/m2
主な用途布、ポスター、看板、木、屋外、スレート
使用場所屋外
危険物の類別非危険物
こんなお得な商品も!

ラッカースプレー 高機能
モノタロウ
¥459
税込¥505
日光や雨に強く、美しいツヤに仕上がるアクリルラッカーです。有害なフロン、鉛化合物は一切使用していません。ノントルエン・ノンキシレン。
ガス抜きキャップ付
用途機械器具、電気器具、家具、自転車など屋内外の鉄製品、木製品。
乾燥時間(分)(夏期)20~30、(冬期)40~60
下地(旧塗膜など)のシミ・ヤニ・汚れなどを化学反応によって強力に押さえ込みます。乾燥が極めて速く、短時間で塗り重ねることができます。ビニールかべ紙にも塗装できます。カチオン効果でシミ・ヤニのニジミを防ぎます。
用途室内壁のシミ・ヤニ・汚れのニジミ止め用 屋内/ビニールかべ紙、モルタル、コンクリート、台所、浴室、部屋の壁や天井 屋外/外かべ、サイディング。
成分合成樹脂(アクリル)
種別シーラー(下塗り剤)
色青(半透明)
主な用途コンクリート、紙、浴室、室内カベ・天井、壁や天井 屋外/外かべ
使用場所屋内外
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
指触乾燥時間(時間)約0.5(20℃)、約1(冬期)
半硬化乾燥時間(時間)約2(20℃)、約4(冬期)
RoHS指令(10物質対応)対応
塗料タイプエマルション
きわめてあざやかな蛍光色に仕上がります。
ガス抜きキャップ付き。
用途木部、鉄部、プラスチック(スチロール、ABS、硬質塩ビ、アクリル)、発泡スチロール、紙。
危険表示や看板、ポスターなど目立たせたい部分に。
主な用途木部、鉄部、プラスチック、発泡スチロール、紙
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
油性 or 水性油性
特性蛍光
乾燥時間夏期/15~30分、冬期/30分~1時間
危険物の性状非水溶性
道具等のゾーニングに最適!色を使い分ける事により管理が楽になります!!
一般のペイントと使用方法は同じで、簡単に塗れます。
被膜は柔軟性のある強靱なゴム状皮膜となります。
電気絶縁、防水、防錆、防かび・腐食に卓越した効果有り。
乾燥被膜が変質しない適用温度範囲は-34℃~+94℃。
金属・木材・石材・ガラス・プラスチック・繊維・紙などに使えます。
重ね塗りをすることにより、被膜厚を増すことも自由自在。
マスキング剤として、乾燥後剥離することも可能です。
被膜が劣化した場合、表面の汚れを取り、プロトを直接重ね塗りできます。
アメリカ特許商品でUSDA(米国農務省)・ペンシルバニア州コンクリート協会認可商品です。(特許#4536454)
用途金属・木材・石材・プラスチック・ガラス・繊維・紙など
引火点(℃)-23(TCC)
沸点(℃)65~140
絶縁強度(volts/mil)800
硬度70 shore A
比重0.79~0.83
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
取扱説明書ゴム状塗料 PROT 使用方法(0.04MB)
危険物の性状非水溶性
[落ち着いたツヤ消し仕上がり] 優しい色合いのつや消しタイプ。 落ち着いたツヤがガーデニングの花や植栽、他のインテリアの色調にマッチします。 。[屋外・屋内 幅広く使用できます] 屋内外の木部・鉄部・コンクリート・プラスチックから、かべ紙まで幅広い用途に使用できます。 。[防カビ剤配合] 長期間カビの発生を防ぎます。 。[塗りやすい塗料] 臭いが少なく、乾燥が速く、塗りやすい水性塗料です。
用途屋内外使用できます 。木部・木製品 家具 / インテリアグッズ / 板べい / ドア / ガーデニング用品 等 。鉄部・鉄製品 門扉 / フェンス / 物置 / 鉄骨 / 鉄柱 / 電気・機械 器具 /農機具 等 。プラスチック系 発泡スチロール / プラスチック(硬質塩ビ、アクリル、ABS) 等 ※ポリエチレン、ポリプロピレ ンなどは除く 。屋内壁・各種ボード 室内壁(リビング・キッチン・寝室・子供部屋など) / ビニールクロス / モルタル壁 / 板壁 / 石膏ボード・ケイカル板 等 ※ポリエチレン、ポリプロピレン、壁紙などは除く 。屋外壁・塀 コンクリート・モルタル面の外壁 / サイディング面(セラミック系は除く) / ブロック塀 等
時間【乾燥・塗重時間】【20℃】 乾燥時間:約 1 時間 / 塗重時間:約 4 時間以上 【冬期】 乾燥時間:約 2 時間 / 塗重時間:約 6 時間以上
主な用途屋内外の木部・鉄部・コンクリート・プラスチックから、かべ紙まで
塗布方法【塗装方法】1.下地調整 塗る面のゴミ・油・油分・錆・ヤニ・カビ汚れなどを取り除き、綺麗に清掃してください。 2.マスキング 塗らない部分や境目はマスキングテープ新聞紙などでカバーする。スプレー塗装は広範囲に飛び散るので、注意してください。 3.下塗り 釘の頭などサビやすい部分には、[さび止め塗料]を塗っておきます」。木部の外部塗装の場合は、素地と本品の付着性をよくするために、素地面に[木部用シーラー]を塗ります。旧塗膜がある場合は下塗り不要です。 4.かくはん 開缶前に缶を逆さまにして揺すり、容器のふたに手を添えてマイナスドライバーや、開缶器具などで開け、そこの隅々まで十分にかき混ぜます。塗料の粘土が高く塗りにくい時は水で少し薄めます(5%以内) 5.塗装 下塗り乾燥後、小刷毛で隅等塗りにくい場所から先に塗り、その後、平刷毛やローラーを使って前面に塗ります。木口部分は雨などの水分を含みますいので、念入りに塗ります。
使用場所屋内外
使用後の手入方法【用具の手入れ】新聞紙などで拭き取り、中性洗剤入りの水で洗い、乾燥、保管します。
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
特性艶消し
暗闇で長時間発光する。
蓄光性に優れ暗闇で長時間発光(4~8時間)します。
放射性物質は含んでいません。
ガス抜きキャップ付き。
用途屋内の木部、鉄部、プラスチック(スチロール、ABS、硬質塩ビ、アクリル)、発泡スチロール、紙。
主な用途木
危険等級Ⅲ
使用場所屋内用
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量0.04L
油性 or 水性油性
RoHS指令(10物質対応)対応
特性夜光
塗り面積(2回塗り)(m2)0.15~0.2
乾燥時間夏期/15~30分 冬期/30分~1時間
危険物の性状非水溶性
揮発性が強いので液が付いて濡れたようになっているところもすぐに元通りになります。
用途ペーパーセメントで貼ったものを剥がすときに使う剥離剤です。ペーパーセメントの濃度を薄める溶解液としてもお使いいただけます。
塗るだけで鉄や金属のような質感が表現できる水性ペイント「ターナーアイアンペイント」。アイアン風の家具や雑貨へのリメイクにおすすめです。
用途木部、硬質塩ビ、紙、ダンボール。
金属・ガラス等の場合は下塗りとしてマルチプライマーを使用。
危険物の類別非危険物
ハケつきで、長時間あざやかに発光。
蓄光性に優れ暗い所で長時間(4~8時間)発光します。
キャップにハケがついていますので、そのまま塗れます。
マニキュアのように簡単に塗れます。
有害な放射性物質は使用していません。
用途屋内の木部、鉄部(床を除く)に。
コンクリート、プラスチック(発泡スチロール、アクリル、硬質塩ビ、ABS、FRP)、紙に。
主な用途発泡スチロール、プラスチック、屋内木部、鉄部、コンクリート、紙
危険等級Ⅲ
使用場所屋内用
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量0.004L
油性 or 水性油性
RoHS指令(10物質対応)対応
特性夜光
塗り面積(2回塗り)(m2)0.04~0.06
乾燥時間夏期/15~30分 冬期/30分~1時間
危険物の性状非水溶性
蛍光、夜光塗料の発色効果を高めます。
ガス抜きキャップ付き。
用途屋内外の木部、鉄部、プラスチック(スチロール、ABS、硬質塩ビ、アクリル)、発泡スチロール、紙、コンクリートの下塗り用。
色ホワイト
主な用途屋内外の木部、鉄部、プラスチック、発泡スチロール、紙、コンクリート
使用場所屋内外兼用
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量0.04L
油性 or 水性油性
RoHS指令(10物質対応)対応
特性夜光、蛍光
塗り面積(1回塗り)(m2)0.4~0.5
乾燥時間夏期/30分~1時間、冬期/1~2時間
危険物の性状非水溶性
1本(100mL)
¥669
税込¥736
当日出荷
超強力防カビ剤配合で、浴室やかびの生えやすいお部屋のかべ紙の塗り替えにおすすめです。
かべ紙(ビニールクロス)に直接塗れます。
ホルムアルデヒド吸着機能や悪臭除去効果もあります。
VOC含有用0.1%未満の高い安全性を確立
用途浴室かべ、トイレ、キッチン、洗面所、リビング、ビニールクロス、コンクリー、内壁、砂壁、しっくい壁、京壁、繊維かべ等
種別水性つや消し
主な用途室内かべ、浴室かべ
希釈剤通常不要・濃い時は水道水で5%以内
使用場所屋内用
指触乾燥時間(時間)夏期/約0.5~1、冬期/約2~3
特性つや消し
鮮やかな蛍光色に仕上がります。
耐候性が良好で、屋外使用でも色飛びしにくく、長期間色調を保持します。
塗り面積(m2)0.7~1.0(タタミ0.4~0.6枚分)
主な用途木部・鉄部・プラスチック(スチロール、ABS、硬質塩ビ、アクリル)・発泡スチロール・紙・コンクリート
標準重ね塗り回数(回)2
危険等級Ⅱ
使用場所屋内外
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量150mL
光沢ツヤ消し
油性 or 水性油性
特性耐候性
乾燥時間夏期/15分~30分・冬期/30分~1時間
危険物の性状非水溶性
塗料タイプ合成樹脂(アクリル)、顔料、有機溶剤
手軽に塗れて美しい蛍光発色です。乾くと、雨にも流れません。
用途工作品・おもちゃ・装飾品・看板・スポーツ用品・釣り用品・ポスター・自転車などに(木、紙、粘土、鉄、セメント製品、プラスチックなど)。木、紙、粘土、鉄、セメント製品、プラスチックなどに。
トラスコ品番157-8519
材質合成樹脂(アクリル)、顔料、水
色ピンク
容量(L)0.025
容量(kg)0.03
容量(g)30
塗布面積(m2)0.4
乾燥時間(時間)約1(夏30℃)、約2(冬10℃)
危険物の類別非危険物
1個
¥589
税込¥648
当日出荷
[ひときわ目立つ鮮やかなカラー] 視認性に優れ、鮮やかな蛍光の目立つ色に光ります。 [独特の光を放っているように見える] 暗い所でブラックライトやヘッドライトなどの光を当てると独特の光を放って見えます。 ※夜光塗料の様に発光はしません。
用途目立たせたい・危険を認識させたい場所の塗装に 防災器具 / 安全標識 / マーキング / 看板 / POP / スイッチ / 装飾品 / スキー具 / 釣り具 / プラモデル など ※スキー具や釣り具は使用頻度によっては剥げてきやすい場合があり、その都度塗り直す必要がございます。 様々な素材 木部 / 鉄部 / アルミ / コンクリート など プラスチック
アクリル / 硬質塩ビ ※屋外に使用する場合は、短期間の使用に限ります。 【塗れないもの】表示の用途以外には使用しないでください。 [吸い込みの大きい素材] MDF板 など [各種素材] アルミ / ステンレス / プラスチック / 発泡スチロール / ガラス / 皮製品 など [高温部] 熱い物を置くテーブル / ストーブ など [常に水がかかる所] 浴室 など [その他] 高級家具 / 自動車 / 床面 / 食器類 / 屋外木部 など
使用場所屋内用
特性蛍光
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
危険物の性状非水溶性
厚膜でザラザラとした砂状の塗膜が立体感のある表情を作り出します。滑り止め、防水機能に優れ、防錆・防腐効果もあります。細かいひび割れに入り込み、穴埋め効果があります。水性塗料なので臭気が少なく、室内でも塗装できます。屋内外の木部・鉄部・コンクリート・モルタル・ビニール壁紙などの素材、室内壁、外壁、塀、ガレージなどの壁面、土間、玄関などの床面(車輌の通る場所には塗れません)、ウッドデッキ、鉢などのガーデニング材
危険物の類別非危険物
[サビの上から直接塗れる] 特殊防錆剤が強力な防錆効果を発揮し、サビ止めと上塗りが同時にできます。 。[紫外線&劣化防止剤配合] 紫外線吸収剤(UVA)、紫外線劣化防止剤( HALS)の効果により、紫外線による塗膜の劣化を長期間防ぎます。 。[水性塗料最高クラス 高防サビ性・高耐久性] 超微粒子「変性エポキシ樹脂」が緻密で強固 な塗膜を形成。水性塗料最高クラスの高い 防サビ性と高い耐久性を実現したサビの上か ら直接塗れる高性能鉄部用塗料です。 。[塗装しやすい] 臭いが少なく、乾燥が速く、塗りやすい安心・ 安全の水性塗料です。 。[耐候性抜群!] 変性エポキシ樹脂 特殊防錆剤配合。
用途表記の用途以外には使用しないでください。 。[屋外:鉄製品 および アルミ 建材] 門扉 / 柵 / 雨戸 / 物置 / 鉄骨 / トタン壁 (屋根以外) 等 。[屋外:アルミ・ステンレス製品建材] 建材 / 建具 等
使用方法塗装方法/鉄部の場合:【1.下地調整】はがれかけている古い塗膜やボロボロ取れるようなサビ・厚みのあるサビは皮スキ、ワイヤーブラシ、サンドペーパーでよく落とします。油汚れはペイントうすめ液を含ませた布(ウエス)で拭き、塗る面のゴミは布やダスターバケで掃除します。【2.マスキング】塗らない部分や境目は、マスキングテープ、ポリマスカーまたは新聞紙でカバーします。高い所を塗るときは塗料が飛び散ることがあるので、事前に周辺にある車などを移動しておきます。【3.かくはん】開缶前に缶を逆さにして揺すり、マイナスドライバーや缶オープナーで開け、底の隅々まで充分にかき混ぜます。塗料の粘度が高く、塗りにくい時は、水で少しうすめます。(5%以内)【4.塗装】小バケで隅など塗りにくい所から先に塗り、その後、平バケやローラーを使って全面に塗ります。サビの上から塗る場合は必ず2回塗りしてください。(2回塗りで防錆力が高まります。)
主成分変性エポキシ樹脂
主な用途屋外:鉄製品およびアルミ建材、屋外:アルミ・ステンレス製品建材
乾燥時間(時間)【20℃】乾燥時間:約1/塗重時間:約4以上【冬期】乾燥時間:約2/塗重時間:約6以上
使用場所屋外
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
特性サビ止め、紫外線劣化防止剤配合、高耐久性、防錆、速乾、耐候性
つやつやあり
キラキラしたパールやメタリック調に仕上がります。インテリア雑貨などに、簡単にデコレーションできます。乾燥後は水に強い塗膜になります。
用途屋内の木材、紙、金属などのいろいろな素材に。
成分合成樹脂(アクリル)
容量(L)0.055
主な用途木部、紙、金属
塗布面積(m2)約0.2
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
乾燥時間約30分
かべ紙のような凹凸感のある仕上がりになる塗料です。
用途室内の壁用、天井などに。
色ウォールホワイト
主な用途室内カベ・天井
使用場所屋内
危険物の類別非危険物
乾燥時間夏(30℃):約2時間/冬(10℃):約5時間
■[防水材 素材を保護] 素材の内部に深く浸透して簡易防水層、防カビ層を作ります。 ■[無色透明の仕上り] 無色透明に仕上がるので木材やコンクリートの素材や風合いを損ないません。
用途■[各種素材を保護] 下記のダメージから素材を保護します。 雨 / 塩害 / 凍害 / カビ 等 ■[木製品] 場所:雨戸 / 戸袋 / バルコニー / デッキ / ログハウス / ベンチ / スノコ 等 効果:簡易防水 / 腐食防止 ■[倉庫、車庫などの各場所] 場所:床 / 壁用 など 素材:コンクリート / モルタル / ブロック など 効果:簡易防水 / 防塵 / 防カビ ■[その他] 場所:テントなどの厚手の布地 効果:簡易防水 【使用できないもの】■表示以外の用途には使用しないで下さい。 ■他種塗料の塗り重ねはできません。 ■[旧塗膜が残っている場所] ペンキやニスなどの旧塗膜がある場合は使用できません。 ※この塗料は素地に浸透するため ■[乾燥していない場所] 十分に乾燥していない木部やコンクリート・モルタル面などには塗らないで下さい。 ■[下記の場所にはかからないように]
下記の場所には塗料が掛からないようにして下さい。 人 / 物 / 観賞魚 / ペット / 食器類 等 ■[常に水が掛かる場所] 常に水が掛かったり、留まるようなところには塗らないで下さい。 ■[吸水性がないもの] 下記の様な物には塗れません。 ガラス / 金属 等 ■[火気厳禁] 火気のある所には塗らないで下さい。 【塗装方法】■本品を塗装した上に、他の塗料の塗り重ねはできません。 ■[1:下準備] 塗り替えの場合、旧塗膜を塗料はがし剤・皮スキ・ワイヤーブラシ等で旧塗膜を完全に取り除き、素地まで露出させます。 ■[2:清掃] 塗る面のゴミ、泥、油分、サビ、ヤニ、カビなど汚れを取り、綺麗に清掃して下さい。 ■[3:養生(マスキング)] 塗らない部分や境目は、マスキングテープ、新聞紙などでカバーします。 [スプレーのみ] スプレー塗装は広範囲に飛び散るので注意してください。 ■[4:撹拌(かくはん)] 開缶前に容器を逆さにして揺すり、容器の蓋に手を添えて、マイナスドライバーや缶オープナー、皮スキで開け、底の隅々まで棒などで十分かき混ぜます。 [スプレーのみ] 使用前に容器をよく振って、カラカラと音がしてから約30秒以上続けて撹拌して下さい。 ■[5:塗装する] 塗装の際は薄めずそのままお使い下さい。 ニス用刷毛を使い、一定方向に一度暑く塗らず、2回塗りで仕上げます。特に垂直面は流れないように、まんべんなく塗ります。 広い部分はローラー塗装が便利です。 [スプレーのみ] 塗料を吹き付ける時、塗る面と噴出口との間は15~30cmの間隔をとって下さい。 ※塗料は楕円(だえん)形に噴射されます。噴射口を回転させ、噴射の形状、スプレーの速さなど事前に試してください。 ※一度に厚塗りしないで、塗る面と平行に移動しながら、ややうすめにまんべんなく2~3回くらい塗り重ねて下さい。 ■[6:後始末] 使い終えた刷毛や用具は新聞紙で拭き取り、すぐにペイントうすめ液でよく洗い、陰干し後ビニール袋に入れて保管します。 [スプレーのみ] 使用後は噴出口が詰まらないように、容器を逆さにして2秒程度空吹きし、噴出口をよく拭いてから蓋をして下さい。
色とうめい
特性防水
主な用途木、モルタル、コンクリート、床
危険等級Ⅲ
使用場所屋内
使用後の手入方法うすめずそのままお使いください。用具の後始末はペイントうすめ液をお使い下さい。
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
塗り重ね可能時間(時間)1日以上
乾燥時間約30分(20℃)、約1時間(冬期)
危険物の性状非水溶性
屋内外兼用の水性ペンキです。壁紙の上からそのまま塗れます。乾燥後は、耐水性・耐久性に優れた強い塗膜になります。ほとんど臭いがなく、室内使用での安全基準をクリヤーしています。下地が透けずに隠ぺい性に優れています。ハケ目が目立たない落ち着いたつやの仕上がりです。扱いやすいワンタッチ開閉フタを採用しています。F☆☆☆☆取得品です。
用途屋内外の木部・鉄部・コンクリート・素焼きの鉢、ビニール壁紙などに。
成分合成樹脂(アクリル)
容量(L)0.15
主な用途木部、鉄部、コンクリート、素焼きの鉢、ビニール壁紙
塗布面積(m2)約1.5
使用場所屋内・屋外
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
塗り重ね可能時間(時間)4以上
乾燥時間約1時間(夏30℃)、約2時間(冬10℃)
フタを開けたらそのまま塗れる、塗装用具、後片付け不要の便利な塗料!
先端がスポンジタイプで、プッシュするだけで、マジック感覚で塗れる、新しいタイプの塗料です。
水性アクリルシリコン塗料なので、耐久性・耐候性抜群です。
小さなお子様にも扱いやすいので、工作に最適です。
用途室内のかべ紙への絵や、文字描き、タッチアップなどに。
木部、鉄部、紙などにも使用できます。
主な用途木部、鉄部、紙
使用場所屋内用
特性耐久、つやなし、耐候
種別つやなし
乾燥時間(時間)夏(30℃):約1、冬(10℃):約2
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
塗り面積(1回塗り)(m2)約0.5(タタミ1/3枚)
■[建築基準法対応塗料:F☆☆☆☆] 安心・安全の環境にも配慮した製品です。 ■[使いやすいペンキ] 臭いが少なく、乾燥が速く、塗り易い水性さび止め塗料です。 ■[サビをガードし、上塗りの性能もUP!] 鉄部に密着して、防サビ効果を発揮し、上塗り塗料の性能を高めます。
用途※表示以外の用途には使用しないこと。 ■[鉄部のサビを防ぐ下塗りに] 門扉 / シャッター / フェンス / トタン / 物置 / 鉄骨 など 【塗装時の注意】※取扱いの際は、商品記載の注意事項等をよく読んでからご使用ください。■[旧塗膜がある場合] 旧塗膜が平滑で光沢のある場合はサンドペーパーやワイヤーブラシなどで荒らした後、清掃してから塗ってください。
色あかさび色
特性速乾、さび止め
主な用途屋根、鉄、トタン
希釈剤水(塗りにくくなった時だけ5%以内)
乾燥時間(時間)約2(20℃)、約4(冬期)
使用場所屋外用
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
塗り重ね可能時間(時間)4以上(20℃)、6以上(冬期)
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
屋内外兼用の水性ペンキです。壁紙の上からそのまま塗れます。乾燥後は、耐水性・耐久性に優れた強い塗膜になります。ほとんど臭いがなく、室内使用での安全基準をクリヤーしています。下地が透けずに隠ぺい性に優れています。ハケ目が目立たない落ち着いたつやの仕上がりです。扱いやすいワンタッチ開閉フタを採用しています。F☆☆☆☆取得品です。
用途屋内外の木部・鉄部・コンクリート・素焼きの鉢、ビニール壁紙などに。
トラスコ品番123-3283
材質合成樹脂(アクリル)
色コットン
容量(L)0.5
塗布面積(m2)約5
危険物の類別非危険物
塗り重ね可能時間(時間)4時間以上
乾燥時間約1時間(夏30℃)、約2時間(冬10℃)
1個
¥1,598
税込¥1,758
翌々日出荷
伸縮性があり、曲げや衝撃に強い導電性皮膜を形成します。銀銅タイプの溶剤系導電塗料スプレーです。
用途主に軟質塩ビ・布・木・紙・一般プラスチックへの電磁波シールド、静電気対策
仕様電磁波シールド性能:約58.8~71.4db (1MHz~1GHz)
成分溶剤系 アクリル系
色灰茶
耐熱温度(℃)約90
適合材軟質塩ビ・紙・布・木・一般プラスチックなど
主な用途主に軟質塩ビ・布・木・紙・一般プラスチックへの電磁波シールド、静電気対策
指触乾燥時間(分)約15(室温25℃)
表面抵抗率(Ω/sq)0.29(膜厚60μm)
硬化時間(時間)約12~24(室温25℃)
危険等級Ⅱ
使用場所屋内
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量120mL
RoHS指令(10物質対応)対応
特性電磁波シールド
関連資料(0.29MB)
取扱説明書(0.55MB)
危険物の性状非水溶性
伸縮性があり、曲げや衝撃に強い導電性皮膜を形成します。銀銅タイプの溶剤系工業用導電塗料です。
用途主に軟質塩ビ・布・木・紙・一般プラスチックへの電磁波シールド、静電気対策
仕様電磁波シールド性能:約58.8~71.4db (1MHz~1GHz)
成分溶剤系 アクリル系
色灰茶
耐熱温度(℃)約90
適合材軟質塩ビ・紙・布・木・一般プラスチックなど
主な用途主に軟質塩ビ・布・木・紙・一般プラスチックへの電磁波シールド、静電気対策
指触乾燥時間(分)約15(室温25℃)
表面抵抗率(Ω/sq)0.29(膜厚60μm)
硬化時間(時間)約12~24(室温25℃)
危険等級Ⅱ
使用場所屋内
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
特性電磁波シールド
危険物の性状非水溶性
■[トップブランド] 発売以来45年以上の実績を持つトップブランド「キシラデコール」の水性タイプ。 ■[色々なダメージからガード!] 木材の内部に浸透。 内側から防腐・防虫・防カビ効果を発揮します。 ■[長持ちする色合い]
日光や雨風に強い耐候性顔料の効果で、鮮明な色が長持ち。 長期間木材を保護します。 ■[膨れや割れが起きない!]
表面に余分な塗膜を作らないので、木の通気性・呼吸が保てます。 その為、塗膜の膨れ、割れが起りません。 ■[使いやすいペンキ] 水性だから臭いが少なく作業性抜群。用具の後始末も水でOK ■[油性キシラデコールにも負けていない] 油性キシラデコールと同等の高い耐候性と保護性能を誇ります。
用途※表記以外の用途には使用しないでください。※屋外の木部専用塗料です。■[ガーデニング / 木製品]ラティス /プランター / トレリス / ガーデングッズ / ベンチ / フェンス / 遊具 / ウッドデッキ / パーゴラ / 羽目板 / 窓枠 / 戸袋 / 板塀 / ログハウス 【塗れないもの】■[吸い込まない素材]
ワックスが塗られている素材 / 塗料が塗られている素材 / 吸い込みのない化粧合板 (塗膜はサンドペーパー等により取り除いてください。) ■[常に水がかかる所] 常に水がかかる所には塗れません。 ■[食と関わる場所]
食品と接触する所 / 食器が置かれる所■[室内・密閉性がある場所] 木製の鳥籠 / 犬小屋 / 温室の内部の木材 / 脱衣所の木材■[イぺ材] イぺ材へは塗装しないでください。■[動植物などにご注意] 塗料が庭木・草花など植物にかからないようにして下さい。 また、金魚や魚類がいる池などに塗料が入らないように注意して下さい。
特性耐候
主な用途屋外木部
塗布方法ハケやコテバケ(スプレー塗装不可)で2回塗り
乾燥時間(時間)約4(20℃)
使用場所屋外
危険物の類別非危険物
塗り重ね可能時間(時間)4以上(20℃)
屋内外兼用の水性ペンキです。壁紙の上からそのまま塗れます。乾燥後は、耐水性・耐久性に優れた強い塗膜になります。ほとんど臭いがなく、室内使用での安全基準をクリヤーしています。下地が透けずに隠ぺい性に優れています。ハケ目が目立たない落ち着いたつやの仕上がりです。扱いやすいワンタッチ開閉フタを採用しています。F☆☆☆☆取得品です。
用途屋内外の木部・鉄部・コンクリート・素焼きの鉢、ビニール壁紙などに。
成分合成樹脂(アクリル)
容量(L)0.5
主な用途木部、鉄部、コンクリート、素焼きの鉢、ビニール壁紙
塗布面積(m2)約5
使用場所屋内・屋外
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
塗り重ね可能時間(時間)4以上
乾燥時間約1時間(夏30℃)、約2時間(冬10℃)
■[臭いが少ない] 臭いが少なく、いろいろな素材に塗れる水性タイプスプレー ■[強い塗膜] アクリルシリコン樹脂配合。耐候性・耐久性に優れた強い塗膜を形成。 ■[非危険物] 消防法上の非危険物(指定可燃物)です。 ■[細かい所も塗れる] より細かな所もカンタンに塗れます。 ■[建築基準法対応塗料:F☆☆☆☆] 安心・安全の環境にも配慮した製品です。 ■[塗料タイプのヌーロと色を合わせている]
用途■[木部・木製品] 羽目板 / 板べい / 雨戸 / 戸袋 / ドア / 窓わく / 格子 / ガーデニング用品 など ■[鉄部・鉄製品・アルミ製品] 門扉 / フェンス / 物置 / シャッター / トタン など ■[プラスチック] 硬質塩ビ / アクリル / ABS / 発泡スチロール など ■[他] コンクリート / モルタル / ガラス(短期使用に限る) など 【塗れないもの】■[室内外 各場所] 自動車 / バイク / 高級家具 / 床面 / ビニールクロス 等 ■[食に関する物] 食器・玩具など口に触れる危険性のある物 ■[一部のプラスチック] ポリエチレン / ポリプロピレン等 ■[ツルツルした所] タイル / 化粧板 / 陶器 等 ■[吸い込みの激しい物] 素焼きのタイル・鉢 等/ MDF材 等 ■[特殊処理された素材] シリコン /フッ素 等
主な用途木部、鉄部、アルミ、紙、プラスチック、発泡スチロール、コンクリート、ガラス
使用場所屋内外兼用
特性耐久、耐候
使用後の手入方法用具後始末は水をお使いください。取れない場合はラッカーうすめ液をお使いください。
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
危険物の数量0.033kg
油性 or 水性水性
塗り重ね可能時間(時間)2以上(20℃)、4以上(冬期)
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
塗り面積(2回塗り)(m2)0.2~0.4
塗り面積(2回塗り)(畳の枚数)0.2枚分
乾燥時間約30分(20℃)、約2時間(冬期)
■[防水材 素材を保護] 素材の内部に深く浸透して簡易防水層、防カビ層を作ります。 ■[無色透明の仕上り] 無色透明に仕上がるので木材やコンクリートの素材や風合いを損ないません。
用途■[各種素材を保護] 下記のダメージから素材を保護します。 雨 / 塩害 / 凍害 / カビ 等 ■[木製品] 場所:雨戸 / 戸袋 / バルコニー / デッキ / ログハウス / ベンチ / スノコ 等 効果:簡易防水 / 腐食防止 ■[倉庫、車庫などの各場所] 場所:床 / 壁用 など 素材:コンクリート / モルタル / ブロック など 効果:簡易防水 / 防塵 / 防カビ ■[その他] 場所:テントなどの厚手の布地 効果:簡易防水 【使用できないもの】■表示以外の用途には使用しないで下さい。 ■他種塗料の塗り重ねはできません。 ■[旧塗膜が残っている場所] ペンキやニスなどの旧塗膜がある場合は使用できません。 ※この塗料は素地に浸透するため ■[乾燥していない場所] 十分に乾燥していない木部やコンクリート・モルタル面などには塗らないで下さい。 ■[下記の場所にはかからないように]
下記の場所には塗料が掛からないようにして下さい。 人 / 物 / 観賞魚 / ペット / 食器類 等 ■[常に水が掛かる場所] 常に水が掛かったり、留まるようなところには塗らないで下さい。 ■[吸水性がないもの] 下記の様な物には塗れません。 ガラス / 金属 等 ■[火気厳禁] 火気のある所には塗らないで下さい。 【塗装方法】■本品を塗装した上に、他の塗料の塗り重ねはできません。 ■[1:下準備] 塗り替えの場合、旧塗膜を塗料はがし剤・皮スキ・ワイヤーブラシ等で旧塗膜を完全に取り除き、素地まで露出させます。 ■[2:清掃] 塗る面のゴミ、泥、油分、サビ、ヤニ、カビなど汚れを取り、綺麗に清掃して下さい。 ■[3:養生(マスキング)] 塗らない部分や境目は、マスキングテープ、新聞紙などでカバーします。 [スプレーのみ] スプレー塗装は広範囲に飛び散るので注意してください。 ■[4:撹拌(かくはん)] 開缶前に容器を逆さにして揺すり、容器の蓋に手を添えて、マイナスドライバーや缶オープナー、皮スキで開け、底の隅々まで棒などで十分かき混ぜます。 [スプレーのみ] 使用前に容器をよく振って、カラカラと音がしてから約30秒以上続けて撹拌して下さい。 ■[5:塗装する] 塗装の際は薄めずそのままお使い下さい。 ニス用刷毛を使い、一定方向に一度暑く塗らず、2回塗りで仕上げます。特に垂直面は流れないように、まんべんなく塗ります。 広い部分はローラー塗装が便利です。 [スプレーのみ] 塗料を吹き付ける時、塗る面と噴出口との間は15~30cmの間隔をとって下さい。 ※塗料は楕円(だえん)形に噴射されます。噴射口を回転させ、噴射の形状、スプレーの速さなど事前に試してください。 ※一度に厚塗りしないで、塗る面と平行に移動しながら、ややうすめにまんべんなく2~3回くらい塗り重ねて下さい。 ■[6:後始末] 使い終えた刷毛や用具は新聞紙で拭き取り、すぐにペイントうすめ液でよく洗い、陰干し後ビニール袋に入れて保管します。 [スプレーのみ] 使用後は噴出口が詰まらないように、容器を逆さにして2秒程度空吹きし、噴出口をよく拭いてから蓋をして下さい。
色とうめい
特性防水
主な用途木、モルタル、コンクリート、床
危険等級Ⅲ
使用場所屋内
アズワン品番64-1164-33
使用後の手入方法うすめずそのままお使いください。用具の後始末はペイントうすめ液をお使い下さい。
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量0.21L
油性 or 水性油性
塗り重ね可能時間(時間)1日以上
塗り面積(2回塗り)(m2)1~2
塗り面積(2回塗り)(畳の枚数)約1枚分
乾燥時間約30分(20℃)、約1時間(冬期)
危険物の性状非水溶性
1本(420mL)
¥1,498
税込¥1,648
当日出荷
浴槽塗装に最適。臭いが少ないポリエステル樹脂塗料です。
用途浴槽塗装専用の低臭ポリエステル樹脂。浴槽用・耐熱・耐水塗料
仕様●ゲル化時間(分):10~20●使用うすめ液:シンナー●専用硬化促進剤:PN●硬化乾燥時間(時間):12
使用方法個体物に塗装する場合は面を耐水ペーパーで研磨処理を行ってから使用してください。作業環境は20℃~25℃が最適な使用環境です。
タイプ2液性
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
植物原料からできた、安心・安全なステイン塗料です。防虫・防腐剤を含みませんので、小さいお子様やペットのいるご家庭に最適です。乾燥が早く、臭いも少ないので塗装初心者の方でも簡単に塗れ、室内に置く木製品への塗装にも最適です。(未塗装木部に限ります)。食品衛生法(玩具の基準)に適合しており、木製玩具の塗装にも使えます。SPF2x4(6フィート)4本分が塗れる180MLサイズです。キッチンペーパーやウエスで塗れるジェルタイプなので、ポタポタ垂れる心配がありません。
用途SPF材や集成材のステイン塗装に
主な用途屋内木部・木製品
希釈剤不要
使用場所屋内
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
指触乾燥時間(時間)夏期/約4、冬期/約6
洗浄ハケ:石けん水と水道水
1
2
3
4
5
6
7
8
9
次へ
『スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接』には他にこんなカテゴリがあります
塗料 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。