塗料 :「テント塗料」の検索結果
機械器具、鉄製品、建築物、家具、道路等、幅広い用途向けに各種塗料を扱っております。
油性塗料は仕上がりの美しさ、密着性に優れた塗料です。水性塗料は有機溶剤の代わりに水を使用しているため安全性が高く、室内の塗装におすすめです。
素材の腐食を防ぐには錆止め剤や錆転換剤、ジンクスプレーが適しています。床用塗料はコンクリートやアスファルトの保護、ライン引きが可能です。屋根や屋上用の防水塗料や、木部用のニスやステインなど専用塗料もございます。
密着がよく、折曲げは自由自在です。
塗装する事により、シートが固くなるという不具合を生じる事はほとんどありません。
折りたたんだり、重ね合わせた場合でも、粘着は全くありません。
乾燥時間は適度に速く、2時間以内に2度塗りが出来ます。筆のはこび、はけのサバキもスムーズで広いスペースでもらくに塗れます。
光沢があり、粘着の残らない塗膜は、ゴミ、ホコリの付着によって汚される心配がありません。
着色顔料が多量に配合されているので、トマリ(隠ぺい力)がよく、色ムラのない美しい仕上がりとなります。
アクリル板、塩ビ板にもよく密着しますので、プラスチック看板にも使用できます。
用途ナイロン、テトロン、ビニロン、ビニール系テント、シート及びアクリル、塩ビ系成型品。
色クロームエロー
主な用途プラスチック
希釈剤ラッカーシンナー又は塩ビ用シンナー
標準塗布量0.1L/m2
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量3L
希釈率(%)20~30
危険物の性状非水溶性
塗回数1~2(はけ)
塗装間隔2時間
1箱(500mL×6缶)
¥36,980
税込¥40,678
7日以内出荷
水で溶かずにそのまま描け、仕上がりは美しいつや消しになり、短期屋外イベントや、共同制作にピッタリの絵の具です。
乾燥後は耐水性になります。学級旗や、イベントパネルに最適です。
紙はもちろん、布、木、石、粘土、スレート、発泡スチロール、ペットボトル、モルタル、アクリルなど幅広い素材に描けます。
有害な重金属を含まない安全な顔料を使用しています。
用途保育園、幼稚園、学校や子供会、PTAなどのイベントに。
立て看板、ポスター、ディスプレイに。
舞台装飾、立体造形に。
特性耐水
使用方法(1)塗る面の汚れ、油分、ホコリなどをよくとってください。(2)使う前に容器の底までよくかき混ぜて均一にしてください。(3)そのままで塗れますが、塗りにくい場合は、10~20%の水を加えてください。
標準塗布面積(1回塗り)0.060~0.080L/m2
主な用途布、ポスター、看板、木、屋外、スレート
使用場所屋外
危険物の類別非危険物
さっと塗るだけで、素材内部に浸透し、防水・防かびに威力を発揮します。
外壁のひび割れからくる水の染み込み、雨漏りにも効果的です。
用途家屋の土台・雨戸・戸袋・板壁・物干台・木製スノコなど、木部の防水と防腐。
コンクリート・モルタル壁などの微亀裂による簡易防水。
車庫・倉庫などコンクリート壁・防塵・防カビ加工。
色クリヤー
成分合成樹脂(シリコーン)、有機溶剤、防カビ剤
主な用途屋外木部、コンクリート・モルタル壁
使用場所屋内外兼用
特性防水
希釈剤不要
危険等級Ⅲ
乾燥時間(時間)夏季5~6・冬季8~10
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
コンクリートモルタルはもちろんの事、幅広い防水下地に塗布できます。
一液性の為硬化不良や可使時間を気にせず、ローラーで容易に施工できます。
乾燥性に優れた特殊アクリル樹脂を使用しているため、5工程でも1日で完了します。
緩やかま伸縮性を有しており、下地の防水層を痛めないためシート防水の改修に最適です。
主な用途モルタル、コンクリート
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
専用プライマー不要の一液タイプで取扱いが簡単。
アクリルゴムの優れた弾力性と回復力で亀裂によく追従。
アクリル系なので耐候性・耐薬品性・耐水性に優れ、日光や雨に強い。
骨材(硅砂)によるすべり止め効果で雨などで濡れやすい屋上・ベランダに最適。
塗り替え専用。
用途コンクリートの陸屋根・屋上・ベランダなどの簡易防水と美化に!
主な用途コンクリートの陸屋根・屋上・ベランダ
使用場所屋外用
特性防水、耐水、耐薬品、耐候
仕様塗装間隔/(夏季20度)2時間以上、(冬季)3時間以上歩行可能時間/通常5時間(季節、天候による)うすめ液/水
タイプ水性、下・上塗り兼用タイプ
主成分アクリル
乾燥時間(時間)約1(夏季20度)、約2(冬季)
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
RoHS指令(10物質対応)対応
色々な物に塗れ、しかも乾燥も早い。耐候性が極めて優れています。
用途鉄・木・コンクリート 電気器具、おもちゃ、工作品、模型など 油、薬品、水のかかりやすいところ(エンジン付模型飛行機、水まわりの木部、植木鉢の台など)
成分合成樹脂(ビニル樹脂)
使用場所屋内用
特性速乾、耐候
タイプ合成樹脂万能塗料
塗り面積(m2)約0.5(2回塗り)
主な用途木、鉄、コンクリート
指触乾燥時間(分)約15(20℃)、約30(冬期)
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
油性 or 水性油性
半硬化乾燥時間(分)約30(20℃)、約60(冬期)
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
塗料タイプ塩化ビニル
一液性(水性)でウレタン防水性と同等以上の性能が有り、簡単に施工できます。
耐候性、耐水性、耐アルカリ性、耐熱性に優れ、ゴム弾性と回復性があります。
用途屋上防水・ベランダ防水・壁面防水・ウレタン塗装面・ブチルゴムシート面・PC板・ALC板ブロック・木質板に
仕様【うすめ方】塗料の粘度が高く塗りにくい時は、水で少しうすめて下さい。(5%が目安です)
主な用途木
乾燥時間(時間)約3以上(夏30℃)、約6以上(冬10℃)
使用場所屋外用
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
特性防水、耐水、耐アルカリ、耐熱、耐候
陸屋根・屋上・トタン屋根の防水、コンクリート目地・アスファルト面の接着・防水補修に。
ハケ・コテバケ・コテで塗れる厚膜タイプの防水材です。
石油系アスファルトと合成樹脂。
小さな穴やキレツは補修せずにそのまま塗れます。
用途トタン・金属屋根の防水。
屋上・ベランダの防水。
スレート、アスファルト面の接着防水。
塗り面積(m2)2~3
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量2.609L
油性 or 水性油性
RoHS指令(10物質対応)対応
硬化時間夏期/約1~2日、冬期/約2~3日
危険物の性状非水溶性
1缶(3kg)
¥4,198
税込¥4,618
当日出荷
コンクリート壁やモルタル壁などの風化や白化を防ぎ、長持ちさせます。
すぐれた防水性を発揮し、塗った面 のよごれも防止します。
冬期は、外壁の凍結防止にも有効です。
用途コンクリート壁やモルタル壁、木部、スノコなどの防水に。
シーラーとしてセメント瓦・カラーベスト、コロニアルなどの下塗りに。
モルタル壁などの下塗りに。
色透明(クリヤ)
特性防水
主な用途木、瓦、外壁、モルタル、コンクリート
危険等級Ⅲ
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
RoHS指令(10物質対応)対応
乾燥時間夏期/10~30分、冬期/30分~1時間
危険物の性状非水溶性
特殊フッ素樹脂、シリコン架橋システム及び紫外線劣化防止剤(HALS)の相乗効果により、汚れにくく、耐久性が格段に優れた高性能塗料です。酸性雨や酸性雪・排気ガス・塩害に強い塗料です。サビドメ剤、カビドメ剤を配合していますので、サビやカビの発生を防ぎます。厚塗りしてもタレにくく、たいへん塗りやすい塗料です。
用途フェンス・門扉・鉄柵・看板・おもちゃなどの鉄部、鉄製品。カラーベスト・ストレート瓦・セメント瓦・トタン屋根・トタンベイ。コンクリート・ブロック・各種サイディングなど外壁やへい。ドア・雨戸・羽目板・板べい・ガーデン用品などの屋内外の木部、家具、木工品の木製品。台所・居間などのしっくい・モルタル・コンクリート壁・板壁。発泡スチロール・アクリル・硬質塩ビのプラスチック面。
乾燥時間(時間)夏期/0.5~1冬期/2~3
建築基準法F☆☆☆☆
種別架橋反応型水性シリコンアクリル樹脂塗料
特殊顔料と中空ビーズの相乗効果により太陽光照射時の赤外線を反射し、同じ色の従来の塗料に比べて陸屋根やベランダの表面温度上昇を抑えます。
従来塗料に比べ、高い遮熱効果により塗膜の熱による劣化を防ぎます。
コンクリート陸屋根やベランダの簡易防水効果もある厚膜に仕上がります。
HALS(紫外線劣化防止剤)配合により、耐候性が優れています。
ローラーバケで簡単にきれいに塗れます。
砂骨入りで滑りにくい。
用途コンクリート陸屋根やベランダの簡易防水・防塵
各種防水面[塩ビシート、アスファルトシングル、加硫ゴムシート(EPDM)]、ウレタン塗膜防水面
仕様用具の手入れ/塗料が乾かないうちに水か湯で洗って下さい。
主成分水性アクリル樹脂塗料
主な用途屋根、ベランダ、アスファルト、コンクリート
乾燥時間(時間)夏期/1~3、冬期/3~5
使用場所屋外
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
RoHS指令(10物質対応)対応
特性防水、遮熱、耐候
塗り重ね可能時間(時間)夏期/2以上、冬期/6以上
塗りやすく、乾きが速く、塗装面はすべりにくい。 耐磨耗性にすぐれ、防塵効果があります。 簡易防水効果があり、雨などの水のしみ込みを防ぎます。 つや消しに仕上がります。
用途[床] 用途:フロアー / ベランダ / テラス 素材:コンクリート / モルタル ※新しいコンクリートやモルタル面は、施工後1ケ月以上経ってから塗ってください。 ※表示の用途以外には使用しないで下さい。 【塗れないもの】駐車場には業務用塗料をお使いください。 常に水のたまるところには塗らないでください。
仕様うすめ液/水
成分合成樹脂塗料(水性)、合成樹脂(アクリル樹脂)、顔料、水
タイプ水性つやけし
乾燥時間(時間)約2(冬期/約4)(20℃)塗り重ね間隔/4以上(冬期/1日以上)(20℃)
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
特性防水、耐摩耗、速乾
赤サビを黒サビに転換させ、さらにシルバー色の塗料入りですので上塗りの手間が省けます。
さびの上から直接塗装可能なのでさび取り不要です。
鉄部はもちろん亜鉛メッキ部分にも使用できます。
また水性塗料はもちろん油性塗料も上塗りできます。
用途鉄部全般、亜鉛めっき面、自転車、農機具など
色シルバー
乾燥時間20℃ 指触:約25分 半硬化:約4時間、5℃(冬季)指触:約40分 半硬化:約8時間
成分プロピレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、酸化チタン(Ⅳ)、カーボンブラック
主な用途亜鉛メッキ、鉄
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
関連資料よくある商品Q&A(0.2MB)
化学物質等安全データシート(SDS)(0.2MB)
塗装間隔【2回目】2回塗り/2時間以上(20℃)、上塗りが水性塗料/4時間以上(20℃)、上塗りが油性塗料/8時間以上(20℃)
水性の防水塗料ですから、火災や溶剤中毒の心配がなく取扱いが簡単です。骨材が入っていますので、すべり止め、防塵効果があります。耐水性、耐候性にすぐれています。コンクリート面、旧塗膜への付着性にすぐれています。
用途コンクリート陸屋根、ベランダの簡易防水・防塵
仕様ツヤなし
タイプ水性簡易防水塗料
分類非危険物
主な用途コンクリート陸屋根、ベランダ
希釈剤水
乾燥時間(時間)夏期/1~2、冬期/2~4
使用場所屋外用
危険物の類別非危険物
希釈率(%)0~5
特性防水、耐水、耐候
塗り重ね可能時間(時間)2以上(20℃)
サビに直接塗装することでサビの再発を予防でき、匂いもほとんどありません。
水性サビ転換塗料です。
密着性に優れ亜鉛メッキへの密着も良好です。
上塗りはどんな塗料でも問題ありません。
トラスコ品番370-0125
材質特殊アクリル樹脂
色シルバー
容量(mL)60
摘要サビ転換
容量(kg)0.05
危険物の類別非危険物
1個
¥1,198
税込¥1,318
当日出荷
一液性の反応硬化形水性塗料で、取り扱いが簡単です。
乾燥塗膜は弾性に富み伸びがあるので塗膜の割れ・水の浸入を防ぎます。
用途コンクリート陸屋根の簡易防水、防じん、美装。
仕様うすめずに塗ってください
主な用途コンクリート陸屋根
乾燥時間(時間)約1(夏30℃)、約4(冬10℃)
使用場所屋外用
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
特性防水
弱溶剤1液型の防錆塗料です。
エポキシ樹脂とアルミの粉末を顔料とした、仕上げが良好でアルミの粉末が表面を覆い防錆力に優れています。
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
ハンマートーン成形剤は、塗膜に対流現象によるセルを発生させ、ハンマートーンと呼ばれる美しい亀甲模様を形成させるために使用します。
とくにアルミ微粉末、アルミペーストを顔料とした銀色塗料に添加すると大きな効果が得られます。
なお、ハンマートーンはKP-310Bの方が鮮明です。
また、、塩ビレザー、各種プラスチックのスリップ剤としてもすぐれた効果を発揮します。
主な用途アルミ、プラスチック
色無色透明
比重0.87(25℃)
外観無色透明液体
危険等級Ⅱ
溶剤トルエン
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
粘度(mm2/s)70(25℃)
危険物の性状非水溶性
塗料製造(撹拌、振とう)時、塗装や印刷時に泡が発生すると、ピンホール、クレタリング、印刷むらなどが起こり、作業性の低下や品質の不均一化の原因となります。
シリコーン消泡剤を塗料に微量添加することにより、塗料に生じる泡を消すことができます。
優れたレベリング剤としても使用できます。
色淡黄色透明
比重0.88(25℃)
外観淡黄色透明液体
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
粘度(mm2/s)2.5(25℃)
危険物の性状非水溶性
塗料の色分かれ(Floodong)、浮き(Floating)、ゆず肌(Orangepeel)、へこみ(Crater)などの塗膜の欠陥は、溶剤の蒸発に伴う対流現象、顔料粒子の大きさ、表面積、比重、凝集力、分散性、あるいは塗膜の表面張力、流動性などに起因しています。
シリコーンレベリング剤を塗料に微量添加することにより、対流現象を防止し、塗膜の欠陥を解消した美しい表面に仕上ることができます。
色無色~淡黄色透明
比重1.05(25℃)
外観無色~淡黄色透明液体
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
粘度(mm2/s)900(25℃)
危険物の性状非水溶性
1缶(1kg)
¥45,980
税込¥50,578
46日以内出荷
塗料の色分かれ(Floodong)、浮き(Floating)、ゆず肌(Orangepeel)、へこみ(Crater)などの塗膜の欠陥は、溶剤の蒸発に伴う対流現象、顔料粒子の大きさ、表面積、比重、凝集力、分散性、あるいは塗膜の表面張力、流動性などに起因しています。
シリコーンレベリング剤を塗料に微量添加することにより、対流現象を防止し、塗膜の欠陥を解消した美しい表面に仕上ることができます。
色無色透明
比重1.03(25℃)
外観無色透明液体
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
粘度(mm2/s)160(25℃)
塗料製造(撹拌、振とう)時、塗装や印刷時に泡が発生すると、ピンホール、クレタリング、印刷むらなどが起こり、作業性の低下や品質の不均一化の原因となります。
シリコーン消泡剤を塗料に微量添加することにより、塗料に生じる泡を消すことができます。
色無色透明
比重1.38(25℃)
外観無色透明液体
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
粘度(mm2/s)2(25℃)
危険物の性状非水溶性
1缶(1kg)
¥23,980
税込¥26,378
46日以内出荷
塗装してある合板表面に貼った粘着テープをはがすときに、塗料がテープへ移行して塗膜を破損したり、積み重ねておいた合板が互いに接着してブロッキングを起こしたりすることがあります。
シリコーンブロッキング防止剤を塗料に微量添加することにより、塗膜のはく離やブロッキングを防止することができます。
用途油性塗料用
色無色透明
比重0.97(25℃)
外観無色透明液体
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
粘度(mm2/s)100(25℃)
危険物の性状非水溶性
塗装してある合板表面に貼った粘着テープをはがすときに、塗料がテープへ移行して塗膜を破損したり、積み重ねておいた合板が互いに接着してブロッキングを起こしたりすることがあります。
シリコーンブロッキング防止剤を塗料に微量添加することにより、塗膜のはく離やブロッキングを防止することができます。
用途油性塗料用
色無色透明
比重0.98(25℃)
外観無色透明液体
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
粘度(mm2/s)55(25℃)
危険物の性状非水溶性
塗装してある合板表面に貼った粘着テープをはがすときに、塗料がテープへ移行して塗膜を破損したり、積み重ねておいた合板が互いに接着してブロッキングを起こしたりすることがあります。
シリコーンブロッキング防止剤を塗料に微量添加することにより、塗膜のはく離やブロッキングを防止することができます。
用途油性塗料用
色無色透明
比重0.93(25℃)
外観無色透明液体
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
粘度(mm2/s)1.5(25℃)
危険物の性状非水溶性
塗装してある合板表面に貼った粘着テープをはがすときに、塗料がテープへ移行して塗膜を破損したり、積み重ねておいた合板が互いに接着してブロッキングを起こしたりすることがあります。
シリコーンブロッキング防止剤を塗料に微量添加することにより、塗膜のはく離やブロッキングを防止することができます。
用途水性・エマルジョン塗料用。
色淡褐色
比重0.89(25℃)
外観淡褐色透明液体
危険等級Ⅱ
溶剤イソプロピルアルコール
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
粘度(mm2/s)20(25℃)
危険物の性状水溶性
1缶(1kg)
¥23,980
税込¥26,378
46日以内出荷
塗料の色分かれ(Floodong)、浮き(Floating)、ゆず肌(Orangepeel)、へこみ(Crater)などの塗膜の欠陥は、溶剤の蒸発に伴う対流現象、顔料粒子の大きさ、表面積、比重、凝集力、分散性、あるいは塗膜の表面張力、流動性などに起因しています。
シリコーンレベリング剤を塗料に微量添加することにより、対流現象を防止し、塗膜の欠陥を解消した美しい表面に仕上ることができます。
水系塗料用に適しています。
色無色~淡褐色透明
比重1.01(25℃)
外観無色~淡褐色透明液体
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第四石油類
粘度(mm2/s)20(25℃)
危険物の性状非水溶性
1缶(1kg)
¥15,980
税込¥17,578
46日以内出荷
塗料の色分かれ(Floodong)、浮き(Floating)、ゆず肌(Orangepeel)、へこみ(Crater)などの塗膜の欠陥は、溶剤の蒸発に伴う対流現象、顔料粒子の大きさ、表面積、比重、凝集力、分散性、あるいは塗膜の表面張力、流動性などに起因しています。
シリコーンレベリング剤を塗料に微量添加することにより、対流現象を防止し、塗膜の欠陥を解消した美しい表面に仕上ることができます。
色淡黄色~淡褐色液
比重1.03(25℃)
外観淡黄色~淡褐色液体
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第四石油類
粘度(mm2/s)750(25℃)
危険物の性状非水溶性
摩擦係数減少剤は、塗膜表面の摩擦係数を減少させ、すべり性を付与します。このため、摩耗による塗膜表面の傷や曇りが防止され、塗膜表面は平滑となり長期にわたって美観を維持します。
また、ハジキを起こしにくく、重ね塗りが良好です。KP-306は、排ガス燃費装置の白金触媒に対する毒性を低減化させた製品です。
特性耐摩耗
色無色透明
比重0.88(25℃)
外観無色透明液体
危険等級Ⅲ
溶剤キシレン
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
粘度(mm2/s)1.7(25℃)
危険物の性状非水溶性
塗装してある合板表面に貼った粘着テープをはがすときに、塗料がテープへ移行して塗膜を破損したり、積み重ねておいた合板が互いに接着してブロッキングを起こしたりすることがあります。
シリコーンブロッキング防止剤を塗料に微量添加することにより、塗膜のはく離やブロッキングを防止することができます。
用途油性塗料用
色無色透明
比重0.98(25℃)
外観無色透明液体
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
粘度(mm2/s)80(25℃)
危険物の性状非水溶性
塗装してある合板表面に貼った粘着テープをはがすときに、塗料がテープへ移行して塗膜を破損したり、積み重ねておいた合板が互いに接着してブロッキングを起こしたりすることがあります。
シリコーンブロッキング防止剤を塗料に微量添加することにより、塗膜のはく離やブロッキングを防止することができます。
用途油性塗料用
色無色透明
比重0.97(25℃)
外観無色透明液体
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
粘度(mm2/s)45(25℃)
危険物の性状非水溶性
塗料の色分かれ(Floodong)、浮き(Floating)、ゆず肌(Orangepeel)、へこみ(Crater)などの塗膜の欠陥は、溶剤の蒸発に伴う対流現象、顔料粒子の大きさ、表面積、比重、凝集力、分散性、あるいは塗膜の表面張力、流動性などに起因しています。
シリコーンレベリング剤を塗料に微量添加することにより、対流現象を防止し、塗膜の欠陥を解消した美しい表面に仕上ることができます。
水系塗料用に適しています。
色淡黄色
比重0.98(25℃)
外観淡黄色~黄色透明液体
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
粘度(mm2/s)15(25℃)
危険物の性状水溶性
1缶(1kg)
¥31,980
税込¥35,178
46日以内出荷
摩擦係数減少剤は、塗膜表面の摩擦係数を減少させ、すべり性を付与します。このため、摩耗による塗膜表面の傷や曇りが防止され、塗膜表面は平滑となり長期にわたって美観を維持します。
また、ハジキを起こしにくく、重ね塗りが良好です。
特性耐摩耗
色無色透明
比重0.88(25℃)
外観無色透明液体
危険等級Ⅱ
溶剤トルエン
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
粘度(mm2/s)1.0(25℃)
危険物の性状非水溶性
摩擦係数減少剤は、塗膜表面の摩擦係数を減少させ、すべり性を付与します。このため、摩耗による塗膜表面の傷や曇りが防止され、塗膜表面は平滑となり長期にわたって美観を維持します。
また、ハジキを起こしにくく、重ね塗りが良好です。
特性耐摩耗
色無色~褐色透明
比重0.97(25℃)
外観無色~褐色透明液体
危険等級Ⅲ
溶剤PGM(プロピレングリコールモノメチルエーテル
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
粘度(mm2/s)80(25℃)
危険物の性状水溶性
1缶(1kg)
¥22,980
税込¥25,278
46日以内出荷
塗装してある合板表面に貼った粘着テープをはがすときに、塗料がテープへ移行して塗膜を破損したり、積み重ねておいた合板が互いに接着してブロッキングを起こしたりすることがあります。
シリコーンブロッキング防止剤を塗料に微量添加することにより、塗膜のはく離やブロッキングを防止することができます。
用途油性塗料用
色無色透明
比重0.97(25℃)
外観無色透明液体
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
粘度(mm2/s)80(25℃)
危険物の性状非水溶性
塗装してある合板表面に貼った粘着テープをはがすときに、塗料がテープへ移行して塗膜を破損したり、積み重ねておいた合板が互いに接着してブロッキングを起こしたりすることがあります。
シリコーンブロッキング防止剤を塗料に微量添加することにより、塗膜のはく離やブロッキングを防止することができます。
用途油性塗料用
色無色透明
比重0.96(25℃)
外観無色透明液体
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
粘度(mm2/s)40(25℃)
危険物の性状非水溶性
ハンマートーン成形剤は、塗膜に対流現象によるセルを発生させ、ハンマートーンと呼ばれる美しい亀甲模様を形成させるために使用します。
とくにアルミ微粉末、アルミペーストを顔料とした銀色塗料に添加すると大きな効果が得られます。
なお、ハンマートーンはKP-310Bの方が鮮明です。
また、、塩ビレザー、各種プラスチックのスリップ剤としてもすぐれた効果を発揮します。
主な用途アルミ、プラスチック
色無色透明
比重0.87(25℃)
外観無色透明液体
危険等級Ⅲ
溶剤キシレン
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
粘度(mm2/s)150(25℃)
危険物の性状非水溶性
水性のエポキシ樹脂系の錆止めと上塗りが一度にできます。
防錆力に優れ食品衛生法にも合格した安心、安全な防錆塗料です。
材質エポキシエステル樹脂
色艶消し黒
摘要サビ止め
使用温度範囲(℃)5~80
危険物の類別非危険物
溶剤型の浸透性に優れたエポキシ樹脂の錆転換塗料です。
クリアカラーで作業性に優れています。
2液型で錆に直接塗装出来、上塗りはどんな塗料でも問題ありません。
トラスコ品番370-0079
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量150mL
危険物の性状非水溶性
1本
¥3,998
税込¥4,398
当日出荷
■[防水材 素材を保護] 素材の内部に深く浸透して簡易防水層、防カビ層を作ります。 ■[無色透明の仕上り] 無色透明に仕上がるので木材やコンクリートの素材や風合いを損ないません。
用途■[各種素材を保護] 下記のダメージから素材を保護します。 雨 / 塩害 / 凍害 / カビ 等 ■[木製品] 場所:雨戸 / 戸袋 / バルコニー / デッキ / ログハウス / ベンチ / スノコ 等 効果:簡易防水 / 腐食防止 ■[倉庫、車庫などの各場所] 場所:床 / 壁用 など 素材:コンクリート / モルタル / ブロック など 効果:簡易防水 / 防塵 / 防カビ ■[その他] 場所:テントなどの厚手の布地 効果:簡易防水 【使用できないもの】■表示以外の用途には使用しないで下さい。 ■他種塗料の塗り重ねはできません。 ■[旧塗膜が残っている場所] ペンキやニスなどの旧塗膜がある場合は使用できません。 ※この塗料は素地に浸透するため ■[乾燥していない場所] 十分に乾燥していない木部やコンクリート・モルタル面などには塗らないで下さい。 ■[下記の場所にはかからないように]
下記の場所には塗料が掛からないようにして下さい。 人 / 物 / 観賞魚 / ペット / 食器類 等 ■[常に水が掛かる場所] 常に水が掛かったり、留まるようなところには塗らないで下さい。 ■[吸水性がないもの] 下記の様な物には塗れません。 ガラス / 金属 等 ■[火気厳禁] 火気のある所には塗らないで下さい。 【塗装方法】■本品を塗装した上に、他の塗料の塗り重ねはできません。 ■[1:下準備] 塗り替えの場合、旧塗膜を塗料はがし剤・皮スキ・ワイヤーブラシ等で旧塗膜を完全に取り除き、素地まで露出させます。 ■[2:清掃] 塗る面のゴミ、泥、油分、サビ、ヤニ、カビなど汚れを取り、綺麗に清掃して下さい。 ■[3:養生(マスキング)] 塗らない部分や境目は、マスキングテープ、新聞紙などでカバーします。 [スプレーのみ] スプレー塗装は広範囲に飛び散るので注意してください。 ■[4:撹拌(かくはん)] 開缶前に容器を逆さにして揺すり、容器の蓋に手を添えて、マイナスドライバーや缶オープナー、皮スキで開け、底の隅々まで棒などで十分かき混ぜます。 [スプレーのみ] 使用前に容器をよく振って、カラカラと音がしてから約30秒以上続けて撹拌して下さい。 ■[5:塗装する] 塗装の際は薄めずそのままお使い下さい。 ニス用刷毛を使い、一定方向に一度暑く塗らず、2回塗りで仕上げます。特に垂直面は流れないように、まんべんなく塗ります。 広い部分はローラー塗装が便利です。 [スプレーのみ] 塗料を吹き付ける時、塗る面と噴出口との間は15~30cmの間隔をとって下さい。 ※塗料は楕円(だえん)形に噴射されます。噴射口を回転させ、噴射の形状、スプレーの速さなど事前に試してください。 ※一度に厚塗りしないで、塗る面と平行に移動しながら、ややうすめにまんべんなく2~3回くらい塗り重ねて下さい。 ■[6:後始末] 使い終えた刷毛や用具は新聞紙で拭き取り、すぐにペイントうすめ液でよく洗い、陰干し後ビニール袋に入れて保管します。 [スプレーのみ] 使用後は噴出口が詰まらないように、容器を逆さにして2秒程度空吹きし、噴出口をよく拭いてから蓋をして下さい。
色とうめい
特性防水
主な用途木、モルタル、コンクリート、床
危険等級Ⅲ
使用場所屋内
使用後の手入方法うすめずそのままお使いください。用具の後始末はペイントうすめ液をお使い下さい。
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
塗り重ね可能時間(時間)1日以上
乾燥時間約30分(20℃)、約1時間(冬期)
危険物の性状非水溶性
1
2
3
次へ
『スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接』には他にこんなカテゴリがあります
塗料 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。