空調・電設資材 :「MEIHO」の検索結果
空調・電設資材とは、蛍光灯器具や照明器具、換気関連の部品、テレビなどの受信用機器、発電機器、通線工具類、電線管、配線器具や装柱器材などの総称のことです。空調とは空気調和や空気調節のことで、その場所の空気の温度や湿度などを調整することで適切な環境にすることを言います。そして、電設資材とは電気設備用の資材のことで、照明や通信、防犯や火災などの防災対策などに使われる装置や設備、材料や部品などのことを言います。
関連キーワード
仕様アーム式(投光器型)、直流電源装置一体型
付属品M10×25ボルトナットセット×2、落下防止ワイヤー×2
質量(kg)7.4
タイプ業務用
定格電圧(V)AC100(50/60Hz)※プラグを交換すれば200Vでも使用可能です。
定格電流(A)100V:2.0A、200V:1.02A
定格消費電力(W)100V:197、200V:192
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)320×129×363
発光色昼白色
保護等級IP65
機能サージプロテクター付(ライン間)2KV/(対アース間)4KV
プラグポッキンプラグ
色温度(K)5000
照度(Lx)1m:18330
ビーム角(度)1/2:(上下)45・(左右)1201/10:(上下)70・(左右)150
使用環境温度(℃)-25~40
エネルギー消費効率(Lm/W)固有:135.5
設置場所屋外型
LED寿命(時間)50000時間
Ra84
入力電圧範囲(V)90~305
RoHS指令(10物質対応)対応
グリーン購入法適合
入力電線3m
定格光束(Lm)26700
電球の種類LED
1台
¥98,980
税込¥108,878
4日以内出荷
水銀灯1000Wクラスの明るさです。照射角をスポット・超スポット・超スポット15・ワイドから選べます。
用途工場・倉庫などの高天井照明や、イベント・ライトアップに。工場・倉庫・ゴルフ・サッカー・テニス等の屋内外施設に。
付属品M10×25キャップボルトナットセット×2
適合相当水銀灯(W形):1000
幅(mm)470
奥行(mm)470
電源(V)100/200
消費電力(W)492(100V)/476(200V)
コード長さ(m)0.3
保護等級IP65
外径(mm)470
グリーン購入法適合
調光ができるLED投光器です。
水銀灯400W相当の明るさです(MAX時)。
サージプロテクター内蔵です。
AC100V専用です。
用途投光器・作業照明に
トラスコ品番238-9794
セット内容M10×25六角ボルトナットセット×2、落下防止ワイヤー×2
質量(kg)5.7
電源(V)100
消費電力(W)5.5~102/100V
電源コード(m)4.5
保護等級IP65
色温度(K)5000
アズワン品番65-1856-77
LED寿命(時間)50000
明るさ(Lm)13000
標準消費電力料金(円/h)0.14~2.55(100V)
照射角度(°)上下:70/左右:150
1台
¥109,800
税込¥120,780
当日出荷
マイナス60℃まで対応の低温仕様LED!冷凍倉庫や極寒エリアに!
冷凍倉庫F4級対応
電線の長さは0.6m、コード先端は切りっ放しです。
用途冷蔵倉庫、冷凍倉庫に
付属品M10×25六角ボルトナットセット×2、落下防止ワイヤー×2
質量(kg)(100V)4.5
入力電圧(V)100/200
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)286×268×267
使用環境温度(℃)-60~20
入力電圧範囲(V)AC85~264
平均寿命(時間)約40000
RoHS指令(10物質対応)対応
入力電線H05SS-F1.5mm2×3芯×0.6(切りっ放し)
定格光束(Lm)16500
水銀灯700W相当の明るさです。
枠の取付位置が複数あるので、高天井照明にも使えます。
サージプロテクター内蔵です。
用途外構照明・投光器・看板照明に
セット内容M10×25六角ボルトナットセット×2、落下防止ワイヤー×2
電源(V)100(50/60Hz)
電圧(V)100
保護等級IP65
色温度(K)5000
電線仕様VCT0.75mm2×3芯
LED寿命(時間)50000
明るさ(Lm)26700
照射角度(°)上下:70/左右:150
消費電力(W)100V:71/200V
幅(mm)230
質量(kg)1.6
電源(V)100/200
色温度(K)5000
配光角度(°)110
光色昼白色
演色指数(Ra)Ra73
標準消費電力料金(50Hz)1.92
『空調・電設資材/電気材料』には他にこんなカテゴリがあります
- 空調・電設資材
- 電気材料
空調・電設資材 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。